今は、一年中食べる事が出来るずんだ餅ですが、
昔は、枝豆が取れる時期・夏の食べ物
私は、お彼岸の時に作ろうと思っていたけれどー、
延び延びになってしまい、気がついたら、もう秋10月・・・
秋の味覚の真っ最中なのに、夏の味覚・ずんだ餅を作りました~
枝豆を一つずつ取り出すのが面倒な作業にはなりますが、
市販のずんだ餡より、香り&風味もあるので、毎年手作りしています。
祖母は大きなすり鉢を使って、枝豆をつぶしていた事を思い出すな~
・・・私は、そんなに忍耐がないので、ミキサーで「ガ~ッ」
この時、すっかりペースト状にせず、ツブツブ感を残すのがポイント
味付けは砂糖&塩のみです
ところで、皆さんの地域では、生の枝豆としてお店に売っている品種はどのくらいありますか?
茶豆、だだちゃ豆ぐらいは見聞きした事がある思いますが、
こちらでは、湯上り娘、おつな姫、秘伝豆などなど、いろいろな品種の枝豆が売っています。
たとえばコレ
↓
今まで、いろいろな枝豆を選んでいたけれど、これって普通?
それとも地域限定?
ちなみに、茹でるよりも、蒸し焼きにして食べるのが好き
夏の間は、毎日枝豆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます