ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

さんまのつみれ汁

2006-03-14 | 料 理

 

前に作った時は、それほど美味しいとは感じませんでしたが・・・
今回は何が良かったのか、美味しかったです

 

さんまのすり身はお店によって、あらめ(?)だったり、骨が入っていたりするので要注意
・・・一匹のさんまちゃんを自分ですり身にすれば問題ないですね

すり身に生姜の絞り汁片栗粉味噌を入れてまぜまぜ
お団子状に丸くしたら、煮立ったところに投入

アクを取りながら、火を通し醤油で味付け。

 

 出来上がり

 

う~ん、ポイントはさんまのすり身に入れた、味噌!?

さんまのエキスがスープに出ていて美味しいかった

 

・・・写真で見ると、野菜が少なめ
 もっと野菜を入れましょう
 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛乳食パン | トップ | バナナパン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自家製つみれ (Lovepan)
2006-03-14 12:25:01
自分でつみれ作ったなんて偉いですねぇ。

こうすればできるとわかっていても、なんかめんどくさくって作ってません。

お料理も上手なAYAさんのお手製つみれ汁、いただきたい気分です。
返信する
なかなか・・ (kaorin)
2006-03-15 10:59:29
つみれ汁美味しそうだなぁ・・・

面倒そうでなかなか出来ないのよね。

でも面倒なものほど美味しいんだろうね。

すり身に味噌入れたら美味しいんだね。

ナイスアイデア!です。
返信する
>Lovepanさん (AYA)
2006-03-15 11:19:52
買い物に行って、変わったものとかがあると気になって気になって…。

だいぶ前にまんぼうがあったの!すごいでしょ~

良く度にあるもんだから、とうとう買っちゃったの。

和え物とかポン酢でどうぞって書いてあったから、ポン酢で食べたのだけど…

お勧めできない代物でした
返信する
>kaorinさん (AYA)
2006-03-15 11:24:39
さんまの季節では無いのに、鍋物コーナーにあったものだから作ってみたよ。

肉団子を作るのと同じです。

…魚臭くなるけどね~

たらのすり身でもやってみたいな~
返信する

コメントを投稿

料 理」カテゴリの最新記事