![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/792850216039a2c87f33cc6f6afbe336.jpg)
前に作った時は、それほど美味しいとは感じませんでしたが・・・
今回は何が良かったのか、美味しかったです
さんまのすり身はお店によって、あらめ(?)だったり、骨が入っていたりするので要注意
・・・一匹のさんまちゃんを自分ですり身にすれば問題ないですね
すり身に生姜の絞り汁、片栗粉、酒、味噌を入れてまぜまぜ
お団子状に丸くしたら、煮立ったところに投入
アクを取りながら、火を通し醤油で味付け。
出来上がり
う~ん、ポイントはさんまのすり身に入れた、味噌!?
さんまのエキスがスープに出ていて美味しいかった
・・・写真で見ると、野菜が少なめ
もっと野菜を入れましょう
こうすればできるとわかっていても、なんかめんどくさくって作ってません。
お料理も上手なAYAさんのお手製つみれ汁、いただきたい気分です。
面倒そうでなかなか出来ないのよね。
でも面倒なものほど美味しいんだろうね。
すり身に味噌入れたら美味しいんだね。
ナイスアイデア!です。
だいぶ前にまんぼうがあったの!すごいでしょ~
良く度にあるもんだから、とうとう買っちゃったの。
和え物とかポン酢でどうぞって書いてあったから、ポン酢で食べたのだけど…
肉団子を作るのと同じです。
…魚臭くなるけどね~
たらのすり身でもやってみたいな~