ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

湯だねパン(焼成実験)

2008-02-05 | 成形パン(食事パン)

 

昨年末から、すっかりお気に入りになった湯だねパン
( 詳しい湯だねパンの記事はこちら )

あれからも、作り続けていました

 

このトップの写真は、照り卵をして焼いてみたもの

全体写真はこれ

妙にツルピカだし、照り卵した部分はちょっと固い

・・・という事で、牛乳を塗っていた今まで通りに戻しました

 

そして焼いているうちに、気になる事がひとつ。

それは側面の焼き色

「やや薄いかな~?」と思っていたので
今までより2分長く焼き焼き

側面もしっかり焼けて、いい感じ

その断面

細引きのライ麦入り

焼き色はOKだったけど、
いつもより「しっとり感」に欠けるような・・・?

きまぐれにライ麦を入れたからかな~と思い、
再びベーシックな生地2分長く焼き焼き

全体的に均一な焦げ具合

その断面

キメは揃っているけど、
やっぱり「しっとり感」に欠けるような~?

 

そこで今度は対流オーブンで焼いてみました

今のオーブンは熱風・対流を選んで焼けるもの
熱風オーブンはファンを使って焼き上げます
大型のものを焼く時や、2段で焼き時に使うとの事。
(でも、2段で焼くと焼きムラが激しいのでしてません・・・
対流オーブンはしっとり焼き上げたい時に使うとの事。
ファンは回っていないので、音は静か~
多分、昔のオーブンがこんな感じだったと思います。

そして結果がこれ

今までで一番の不細工ちゃん!

すごくガッカリしながら
中を見てみると・・・

ファンの熱風を使わないので
し~っとりとした焼き上がり

 

 今までより、プラス2分長い焼き時間の結果はー

熱風オーブン:全体的に同じ焼き色だけど、しっとり感に欠ける
対流オーブン:側面の焼き色がダメだけど、しっとり感あり

 

焼き時間2分の差がこんなに影響があるなんてびっくり
今になって気が付いた自分にもびっくり

・・・次回は何分で焼いたらよいのやら・・・

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 餅ピザ | トップ | オレンジ ショコラパン バレ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (brin)
2008-02-05 10:11:57
AYAさん・・・おはようございます。
焼成実験!すご~~いですねぇ
ひとつ、ひとつ関心しながら見ちゃいましたよぉ~
はぁ~AYAさんパワー
湯ごねも、酵母もしたことがないので・・・
今年はチャレンジしてみたいですが
面倒なの苦手だしなぁ
返信する
すごい! (TOTY)
2008-02-05 15:31:41
AYAさんの探究心に感動
焼き方でこんなに変わるんだ~!

私も湯だねにグラハム粉を入れた時、
普通のグラハムパンよりはモッチリしてるけど、
強力粉の湯だねよりはサクって感じで
うぅ~~ん???ビミョウ・・・でした
返信する
すごいです! (kazumi♪)
2008-02-05 22:32:50
はじめまして♪
Lovepanさんのところから、遊びにきました
kazumi♪です

Lovepanさんと、同じ系列のパン教室に
通っています

焼成実験すごいですね
わたしも、見習わないと

ブログ、始めたばかりです。わからないことだらけ
です
仲良くしてくださいね
また、遊びにきます
返信する
すばらしい! (kaorin)
2008-02-05 22:57:51
AYAさんほんとすごいね!
研究熱心すぎる!
レシピ本だけじゃなくって違う本も出せるよ~。
でも自分で何回も作って、納得したのができると
すごく嬉しいですよね。
なんだか気持ちがすごく分かります。
焼き時間なんて私いつも適当?っていうか感覚?で
焼いちゃうときあるから、適当すぎてダメだわ・・
性格出ちゃってるね(汗)
返信する
>brinさん (AYA)
2008-02-06 10:52:07
おはようございます!
湯だねは粉の一部と塩を熱湯で混ぜて、そのまま放置しておくだけなので楽ですよ~
酵母起こしは軽く一年以上はご無沙汰してます…
やりたいなーとは思うのですが、パンを作るまでの工程がなが~い道のりなので気力が…
それに、今は寒いので酵母起こしも大変そうですよね~
返信する
>TOTYさん (AYA)
2008-02-06 11:05:47
やっぱり!TOTYさんも同じ様に感じられましたか!!
(同じ考えの方がいて何だか嬉しいです
あと、プレーンで焼くといつも粉の甘味を感じるのですが、この時は「健康的な粉」負けてイマイチでした
湯だねはプレーン生地か、プレーン生地+フィリングが良さそうな気がしてます。
返信する
>kazumi♪さん (AYA)
2008-02-06 11:13:45
はじめまして!
Lovepanさんと同じパン教室と言うとあそこですね!
私はパン教室には通ってません。
以前に通い始めたことはあるのですが、ちょっとあって数回行ったきりです…
自己流でパン作りをしているので、いろいろ情報を教えて下さいね
こちらこそよろしくお願いします!
また、遊びに来てくださいね
返信する
>kaorinさん (AYA)
2008-02-06 11:22:27
小型パンなんかは、私もこれぐらいかな?って感覚で焼いているよ~!
型に入ったパンだと、どうしても側面が薄くなるんだよね。
しっかり余熱しても、同じオーブンでも機能が違うだけでこれだけ違うんだから、クセをつかむのは難しいと思いました
kaorinさんのガスオーブンが羨ましい!
今度こそ、こんがりやけてしっとりした湯だねパンを焼きたいです
その時は報告するね!
返信する

コメントを投稿

成形パン(食事パン)」カテゴリの最新記事