ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

餅ピザ

2008-02-03 | 料 理

 

パン生地の代わりにを使って餅ピザを作りました

 

もう2月だというのにまだ残っているお飾りもち
真空パックになっているとは言え、
「 今ごろになって・・・ 」的な気分です

 

適度な厚さにスライスした餅に薄く油をぬり
オーブンシートの上にのせて加熱

その間に、何度か霧ふきでお餅に水分補給をさせ、
やわやわ~から、表面がちょっと色付くまで待って裏返しました。
( 油を薄く塗った為、簡単にペロ~ンと剥がれます )

心持ち軽く熱を通した後、
ピザソースを塗って玉葱ベーコンチーズをトッピング
ピーマンがなかったので代わりにいんげんをのせました。

 

お餅はチーズよりビロ~ンと伸びるので
ちょっと食べにくいかも

 

 

 残りのお餅はどうしようかな~!?
・・・賞味期限までゆっくり考えよう・・・


 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼パン & パンでお面 | トップ | 湯だねパン(焼成実験) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (brin)
2008-02-03 13:33:12
AYAさん!こんにちは~~
お餅活用されましたねぇ
おいしそっ!チーズとお餅いいですよね
うちは・・・お餅は実家がついてくれるので・・・
カビカビ君がよくやってきて大変です
残りは・・・何に変化するのかな~
雛あられなんてどうですか~~
返信する
こんにちは☆ (kaorin)
2008-02-03 16:06:05
AYAさんこんにちは。
お久しぶりです。
今ちょうど豆まきを終わったところでAYAさんの鬼のパンを見ました。
私もこんな可愛いの作ってあげればよかったと少し後悔・・・・
AYAさんのところにくると、こんなのも作ってみたい!あんなのも作りたい!ばっかりです。
SANAが幼稚園に行ったら少し時間ができそうだからそれまで辛抱です!
お餅のピザも美味しそうです!!
返信する
覚えてる~! (のんたん)
2008-02-04 10:33:21
鬼のパンも、ピザのお餅も覚えてるよ☆
もちピザはお陰様で今年も何度も作らせて
もらってま~す!ありがとう
鬼も可愛く出来てるよね~
すごいよ!ちなみにお面はAYAさんがかぶったの!?(笑)

残りの餅の行方も楽しみだな
返信する
Unknown (Lovepan)
2008-02-04 17:46:39
AYAさん、こんばんは~♪
私はお餅って大好きなのでお正月に限らず家にあるのぉ(笑)
ピザおいしそうだよね~って前見て思ったけどまだしたことなかった…。お餅って膨れてくるじゃない。このピザの場合もやっぱりぷ~って膨れてくるのかなぁ?トッピングが偏ることなく上手に出来ているね!

↓も見たけれどもう一年経っちゃったんだね~。早いなぁ。季節ものの毎年作っているもの、いつもながらに上手!ウチはみんなで鬼役をかわるがわるにして豆まきしたよ~。AYAさんのお面はもう旅立っちゃったのかな?写真に撮っておくとずっと記念に残っているから嬉しいよね^^
返信する
>brinさん (AYA)
2008-02-05 08:49:57
brinさん、こんにちは~
私も子供の頃は親戚がお餅をついてもって来てくれました
まな板くらい?の大きさの発泡スチロールにのしてあり、切るのが大変だったようです。
それにカビカビ君も…
雛あられも良いですよね
去年は小さく切って揚げ餅にしましたが、カロリーの事を考えると今年は無理かな~?
返信する
>kaorinさん (AYA)
2008-02-05 08:58:50
お久しぶり~
毎年、のんびりと2月だな~って思い、節分だ!とハッと気がつき、慌てて作るのでいつもと同じ鬼パンになってます
SANAちゃんは春から幼稚園に通うのかな?
kaorinさんが手作りモードになったら、毎日美味しそうなものがUPされそう
楽しみにしています!
豆まきは誰が鬼になったのかな?
kaorinさんちにたくさんの福が来ますように
返信する
>のんたんさん (AYA)
2008-02-05 09:05:18
去年の事を覚えてくれていてありがとう!
のんたんさんとも長いお付き合いになるんだよね~
しみじみ…
餅ビザも作ってくれているみたいで嬉しいー
ピザ生地を作るより手軽に出来るから、時間がない時にいいよね!
毎年お面を作る役だけど、豆は「絶対に」まくほうだよ
返信する
>Lovepanさん (AYA)
2008-02-05 09:20:50
おはよ~
Lovepanさんのおうちはお餅がストックされているんだね!
じゃあ、お勧めの餅バージョンがあったら教えてね
薄く切ってあるから膨らむ限度があるけど、霧ふきでおとなしくなるように何度か矯正させるんだよ~
そのうちに焼き色がついてくるから、裏返して同じように様子をみます。
今年はお面を作るのをやめようかなって思ったけど、毎年やってるのにやらないと気になるからね…テッペイちゃんも福子ちゃんも来年また来るって言って旅立ちましたよー
返信する

コメントを投稿

料 理」カテゴリの最新記事