
野菜の香りがプンプンする、
飲みにくい野菜ジュースを使ってパンを焼きました
このトマト入りの野菜ジュースは飲むのには抵抗があっても、
料理なんかには便利なんですよね
野菜ジュースにはトマトの他に、にんじん・セロリ・レタス
キャベツ・パセリ・ケール・ブロッコリーなどが入っているそう
飲みやすくする為に、塩分が入っているので、
パンに入れる塩はその分をマイナスして入れました。
(ちなみに、無塩の野菜ジュースは・・・)
ニオイのするもの同士と言うことで!?
生のセロリのみじん切りとドライトマトを混ぜ混ぜ~
焼き上がったパンを見て、凄くガッカリ~
全然クープの割れがありません・・・
「バターをのせて、パックリさせれば良かったな~」
と、思いながら切った断面
↓
トマトのリコピンでオレンジ色
一緒に入れた生のセロリは
野菜ジュースパン生地と同じで、においもなく、食感も玉葱のよう・・・
存在感 薄
リコピンは体内の活性酸素(=細胞を老化させる)の働きを低下させるそう
セロリ、ドライトマトとまた一緒にあわせる
なんていうのは、やる~って感じ^^
リコピンは体内の活性酸素(=細胞を老化させる)の働きを低下させるそう
これいいな~。。最近どんどん進んでいますから私・・・><。
老化はハタチから始まっているそうですから、どのくらい細胞が老化しているのかと考えるとー、恐ろしい
セロリは嫌いな方が多いようですが、私はそのままでもばりばり食べてますよ!
セロリの季節(いつだったかな?)なんかに、株で売っているのを見ると即・買いです