
「梅酒の季節だな~ 」と思っていたら
ネットで薔薇酒と言うものを発見
アルコール類は体質に合わないのに
いつもの「やってみたいモード」が炸裂です
・・・とは言っても、大量に作っても消費できるかわからないし、
薔薇の花びらも限られているので、少量を作る事にしました
探しまわって見つけたお試しサイズ(?)のホワイトリカー
↓
200ml入り
朝摘みした薔薇の花びらを軽く洗い
キッチンペーパーで水気を良くふき取ったら
消毒した瓶に入れ、ホワイトリカーを注ぎました
(糖分は入れなくても出来るらしいので、今回は無しで挑戦 )
最初は薔薇の花びらが瓶の上までいっぱいあったはずがー
他の事をやっていてチラッと見たらーー
び っ く り !!
1/4までにカサが減っていました・・・
トップの写真がチラッと見た数十分後に慌てて撮ったもの
そして一時間後
↓
かなりの猛スピードで脱色
翌 朝
↓
ホワイトリカーがセピア色に
こんな感じで脱色が進み、15日後に濾した時、
薔薇の花びらは無着色の生姜の甘酢漬けのようになってました
薔薇とは関係ない、ギターの瓶に保存
↓
薔薇色
濾す作業までに、脱色の様子を観察しながら
ニオイを嗅いだりしたのですが、
ツーンとしたアルコール臭はだんだんとマイルドに変化
最低3ヵ月の熟成期間が必要らしいので、
使えるようになるのがすごく楽しみです
今年は去年より薔薇の香りが良くて
フレッシュな薔薇を使うことが多かったです
薔薇の香りで優雅な気分に も
15回の薔薇シリーズにお付き合いくださってありがとう
最後にそれにしても、バラがお酒吸うの早!だね
でも、15日間も置いてたんならすんごくバラの香りが濃縮されてそうだね~
市販でバラのリキュールとか見ないから手作りでできるのって嬉しいね~
3ヵ月後が楽しみだね~
15回ものバラシリーズ本当にお疲れ様~
いろんなのが出て来て毎回楽しませてもらいました
またシリーズ編楽しみにしてるね~
今回も付き合ってくれてありがとう~!
ほんとにバラのカサが減るのが早くて、自分の目を疑ったよ。
今の様子はバラの香りよりも、アルコールのツーンとしたにおいが強烈
このアルコール臭がなくなるのか?だけど、どんな感じに仕上がるのか楽しみ~
その後を報告する予定なので待っててね
今回は香りの良かった赤いバラだけを使ってみました~
このバラと黄色のバラの2種類しかないし、こじんまりとした感じで咲いています。
うねさんちは凄いよね
バラジャムなんてたくさん出来るし、バラ風呂も入りたい放題で羨ましい
私は飲めないので、バラ酒が完成したとしてもその味の評価が出来ないかも
へろちゃんにその出来具合を試してもらいたいな!