goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

シナモンレーズンブレッド

2008-06-02 | 成形パン(菓子パン)

 

子供の頃、ぶどうパンに入っているレーズンを
わざわざ取って食べていた私
( 豆パンも同じ )
ドライフルーツ全般が苦手だった事が嘘のように
今では猛烈にレーズンが食べたくなる時があります

 

柔らかいラム酒漬のレーズン
コネ機にお任せすると跡形もなく破壊されるので
今回は手作業で入れました

パン生地の2/3にレーズンを散らし、三つ折
長方形になったものをさらに三つ折
そして、室内発酵 + 一晩冷蔵発酵  

 朝
ふっくらしたパン生地を伸ばし、グラニュー糖シナモン(←たっぷり)を
ふりふり&巻き巻き

 

レーズンの甘さとシナモンの香りがマッチングゥ~
( ↑エドさん風で )

 

 

 この長方形の一斤型の他に、正方形も持っているけど、
これが一番出番が多く、年季が入ってます
・・・新しく同じ一斤型にするか、1.5斤型にするか悩み中
フッ素加工されているものもあるようで、(今使っているのはアルタイト)
ますます悩み中

 5月の目次をUPしました


 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の目次 (2008年) | トップ | 揚げはんぺんin青豆&ヨーグルト »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります! (mimi)
2008-06-02 10:54:50
私もレーズン嫌いで、子供の頃パンの中に入っているのも取っていました。
でも、今ではパンに入っているレーズンのみ
食べれるようになったんですよね~

ラム酒につけたレーズンとシナモンは良く合いそう。
シナモン好きな私にはたまらない♪
返信する
Unknown (brin)
2008-06-02 11:00:54
シナモン・ラムレーズンたっぷりのパン・・
美味しいブラックコーヒーと一緒に楽しみたいですね~。
クルクル巻きのパンや、クルクルの物は
解きながら食べたくなりますぅ
返信する
おいしそう! (みなみ)
2008-06-02 14:30:21
すっごくおいしそうなパンです!
レーズンにシナモン、最強のコンビですよね~
ああ、食べたい(笑

小さいときはレーズン嫌いな子から
レーズンを貰う側だった私(笑
豆パンも同様っ

食型、、、でそろそろなにか焼いてみるかなあ(;
返信する
>mimiさん (AYA)
2008-06-03 10:29:38
mimiさんも私と同じですね~
胡桃などもよけてませんでした?
きっと、ドライフルーツ&ナッツはお子様の味覚には合わないのでしょうね~
私はパン作りをはじめたからその美味しさに気付いたのですが、mimiさんはいつからでした?
ナッツも食べれるようになったし、あとはチーズ(加熱しているのは大好きだけど、ワインにチーズの食べ方はまだ苦手です…)かな~
返信する
>brinさん (AYA)
2008-06-03 10:38:34
シナモンたっぷりの所が特に美味
まさに、ブラックコーヒーでいただきました
最初は手が汚れるのがイヤでHBにお任せで焼いたのですが、突然成形に目覚め、その時からくるくる巻くのは大好きになりました
今ではどこまでも巻き巻きしたい…
返信する
>みなみさん (AYA)
2008-06-03 10:44:20
体調が悪いようでしたが、大丈夫ですか?
みなみさんは小さい頃から食べれる派だったのですね!
苦手な子供が多いようなので、たくさんもらえませんでしたか!?
知っていたら私の分も食べてもらえたのに…
みなみさんだったら一斤型で何を焼かれるのかな~
楽しみです
返信する
Unknown (miki)
2008-06-04 08:00:11
私も日曜にシナモンレーズンパンを焼きました。白神こだま酵母の本にあったレシピで、ブドウは捏ね機でつぶし気味にしてもっちり生地にしました。
電気オーブンをN社に買い替えてから焼き色のちゃんと付くモノが出来るようになり、天板も大きくて食パンを2本焼く事も可能なので、1斤型を買おうか迷ってます。1斤型って可愛いですね。
返信する
>mikiさん (AYA)
2008-06-05 09:26:15
シナモン&レーズンの組合せは美味しいですよね
私の場合はパンの型で一番使っているのが一斤型なんです。
今度は同じ一斤か、1.5斤型にするかで迷い、フッ素加工のにするかアルタイト製にするかでも迷ってます
mikiさんはN社のオーブンをお使いなんですね!
どこの電気屋さんもヘ〇シオがお勧めのようで、その次にN社なんですよね~
私はレンジ機能よりもオーブン重視なので、こちらも迷いに迷ってます…
返信する

コメントを投稿

成形パン(菓子パン)」カテゴリの最新記事