
前回は発酵を取り過ぎて、
ベーグルとは言えない違うモノに・・・
粉の配合などを変えてみたかったけれど、
おとなしく「少しのイーストでゆっくり発酵パン」のレシピで作りました
今回は一次発酵なし・二次発酵を60分とるレシピ。
久しぶりに朝一の朦朧とした頭で計量するのは
何度も同じ事をしたりと、大変でした
( いつもは前日に生地を仕込んで冷蔵発酵 )
ところで、パン屋さんのベーグルは
お店によって食感が全然違うと思うのは私だけかな?
置いていない所もあったりしますよね・・・
パンの中でもこんなに差があるのは
ベーグルぐらいじゃないかな~と思ってます
人それぞれの好みの問題があるけれど、
私はモチモチ感を残しつつー
ちぎった時にびよ~んと伸びるような引きのあるべ-グルが理想
( ↑この表現でわかるかな !? )
今回作のベーグルは、焼きたてがバリッ
しばらく経って、味が落ち着いてから食べてみると、
みっちり詰まりっていて外側はムッチリと変化してましたが
私の理想、びよ~んとした感じではありませんでした
うーん、ベーグルはナゾだらけ・・・
艶子ちゃんにできたね~。むっちりしている感じも写真から伺えますぅ。私的にはおいしそうにできてるように見えるよ!でもAYAさんが求めるびよ~んタイプではなかったのならちょっと残念だね
今回の記事でおもしろかったのは最後の絵文字ー!!
なんか面白い絵文字が増えたね~
そうそう、決戦日(?)は明日。100問頑張ってきま~す♪
びよーんと伸びるようにするには、何をどうしたらよいのか全くのナゾなんだ~
ベーグル専門の本を買ってみたほうが良いのかなって考えてました~
そうそう、たのしい絵文字がいっぱいだよね
絵文字だけの記事を書いてみようかなって思った私です
決戦日は明日なんだ!?
じゃあ、今日は最後の勉強だね
頑張って