
すいかメロンパン
スイカ好きの私は、夏が始まる前から作ってみたかったパンです
暑さの為、なかなか実行する気力がなかったのですが、
葉桜さんのスイカパンに刺激されて・・・
ついに決行
何かを形作るのは時間がかかり、
途中で投げやり状態になるのは目に見えているので・・・
今回は、スイカの皮になる部分のクッキー生地を
前の晩に作っておきました
パン生地の仕込み水は、スイカ糖100%
スイカ糖はスイカの果肉を煮詰めたもので、健康食品らしいのですが、
売っているところも見たことがないし、その状態も分からないので
私の作ったものがスイカ糖と呼んでいいのかどうか??
MYスイカ糖はトロ~ッとして、スイカの甘味が凝縮されているので
他に糖分は入れずに、スイカ糖の甘味だけで生地を作りました
スイカの種の部分は、国産の山葡萄(ドライ)を使用
スイカの皮は抹茶で、スイカの模様はブラックココアで色付け
前日に作ったので手早く包めたし、
かたつむりメロンパンの時より成形は楽でした
今回はスイカの形に成形する他に、スイカ糖の味にも興味津々だったので
いつもの2倍、わくわく
しながら
試食タ~イム
スイカ畑からひとつ収穫して、可愛いスイカ君を カット
山葡萄が均等に入っていないけれど、 可愛いスイカ君
↓
・・・ゆ、夕張メロンみたい!?
この時の私はニヤニヤ笑いをしていて、完璧に変質者モード
スイカ糖100%の生地は結構甘く、
イーストの働きを悪くして発酵に時間がかかりましたが
すごくもっちりした食感で、オレンジ色になりました
スイカ糖は赤いスイカ色だったのに、なぜオレンジ色に 夏のミステリ~
ほぼ、頭に描いていた通りに出来たので、
パン屋さん並みに早起きしても、気分爽快
読みながら「断面みたいなぁ・・・」と思ってたら
ちゃんと写真出てきて嬉しぃ~!
作る工程みてたら、もうこれはスイカメロンパンでは
なくって、「スイカパン」ですよー。
AYAしゃん、見た目も完璧だわっ
でも読んでるだけじゃ味が想像つかなーい!
食べてみたいよー!!!
すごいよ!スイカ畑にころがってるスイカみたい!
さすがAYAさん
スイカ糖のパン食べてみたいわ!
スイカ糖というのが分からないけど私の作ったジャムと似ているのかな?
スイカジャムも10%のお砂糖でメチャメチャ甘かったよ。無糖で作れば良かったと思ったもん。
カットするといつの間にかオレンジ色になっているなんて楽しいね。
ホント夕張メロンみたいね。
今年はスイカ1個でアレコレ色々楽しめちゃった!
今日は赤いスイカを買ったよ
絶対にやってくれると期待してましたっ!
スイカメロンパン!
可愛い!それでいておいしそ~♪
うぅ~ん、お取り寄せしたい・・・
って思わず声が出ちゃいました。
AYAさん、すごいよ~。
すいかに変身なんて~
スイカ糖まで手作り?!
ほんとすごいしか言えません・・・
こんなに思い通りのものが作れたら
楽しいだろうなぁ
黄色いハイビスカスも夏らしくって可愛い
これはニヤニヤして食べちゃうのは正しいと思います
ぱっと見も可愛いのに、中をあけても可愛いのがすごいです
種まであって凝ってますね
写真の撮り方もとっても可愛らしいです!
中の種まで考えられてる・・・
すごすぎだ~~
確かに、夕張メロンの色にみえるね!
それも、可愛くておいしそう
食べるのがもったいないくらいだね!
いつもは断面を撮るのを忘れる私。
今回は種入り生地なので「断面を撮るゾー!」と気合を入れてました
もう、お腹に入って無いけれどスイカ畑を見て、また「プリティ~
スイカ糖は加熱しているので、スイカの味はしないの。
ただ、むっちり系でスイートな味でした
スイカ糖って私も見た事が無いけど、スイカを煮詰めるからジャムと似たようなものかな?
でも、見た目は葉桜さんみたいに綺麗な仕上がりではなかったよ!
メロンの皮も緑だし、1個ぐらいは作っておけば楽しかったかも~。いつも、パソコンで写真を見てから気が付くの…
今度は、赤いスイカがどう変身するのか楽しみにしてます!
…スイカ羊羹
リンク、事後報告でごめんなさい
メロンパンシリーズなので、あみおさんが遊びに来てくれるかな~って期待してました
やっぱり、夏だからスイカってバレバレですよね~
夏にメロンパン作りは無謀だと思いました。
上のクッキー生地はべたつくし、次の日にはグラニュー糖が溶け気味だったし…
次回は…寒くなってから
想像していた通りに成形出来て、焼き上がりもグ~だったので凄く嬉しかったよ
今日もスイカ畑の写真に声をかけていた、変態モード炸裂な私…
8月も終わりそうなので、ハイビスカスの写真に変えてみたの。気付いてくれて、嬉しいな