
パプリカとベーコンを細かく切って、
パンに混ぜてみました
パプリカは生のままでも十分に甘いので、
火を通さず、水気を切って使いました
ベーコンもパプリカと同じ大きさに切って
同時に生地に投入
パプリカから出る水分を予想して、
仕込みの水を少なめにしたけれど、
やっぱり、べたつく生地になってしまいました・・・
コーンや玉葱を練りこむ、野菜入りのパンは
水分が多くなり、まとまりにくいのですが
ほんのり甘くてお気に入り
その断面
↓
大きさを揃えて切ったつもりでも、かなりバラバラ~
パプリカの赤の色素が生地に移り、
ほんのりオレンジ色に
水分が多めなので、中はしっ~とり
野菜の青臭さもなく、
お食事パンとして美味しく食べました
野菜の青臭さもでないし、お食事パンにはもってこいだね
すごいな~。
上の写真を見たとき、断面が見てみたいって
すごい思って・・・
下に発見
さすがAYAさん☆ 綺麗だね~~。
生地までオレンジになるなんて
クリスマスを楽しんでいる感じがしま~す♪
ベーコンのうまみもプラスされて、ほんとお食事に美味しいパンだね~
アクセントになって可愛いなぁ~
これは一つ何グラム分割なのでしょう?
生パプリカが入ってるパン、初めて見ました!
ピーマンだと青臭くなりそうだけど、パプリカならならないんですね!色もほんのりいい感じの可愛い色ですね。
私もパプリカのあの甘み大好き!
ひとつがもっと安かったらいいのに~。
色も可愛くていいですね。
水分が多い生地は扱いにくいけど、食べるとしっとりして美味しいのよね。
パプリカの青臭さはなくて、焼きピーマンの香りがして美味しかった
ほんのり、オレンジ色なのもお気に入り
でも、のんたんさんが見たかったって言ってくれたので、載せておいて良かった
Lovepanさんの所はすっかりクリスマスだよね~
このところ(芋栗南瓜の余波で)お食事パン続きだったので、そろそろスイートなパンが食べたくなってきたよ
可愛いって言ってくれて、ありがとう!
これは1個35gぐらいのプチサイズ
焼き上がりは焼きピーマンの匂いがするので、ピーマン好きな人にお勧め