![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/f951f2e84f97515d1c3e3191a4b264bc.jpg)
きゅうりサンド
前回の鶏ハムにかけた、青しそジェノベーゼソースとほぼ似ていますが、
青しそジェノベーゼを初めて作った時に、とても気に入った食べ方なのです
青しそジェノベーゼ&マヨネーズをベースにしたものに、
塩もみして水気を切ったキュウリを混ぜ混ぜ~
爽やかな青しその香りはもちろんですが、
キュウリのポリッポリした食感が好きなのです
使ったパンは、ハードブレッド
↓
何度焼いても美しい理想の姿にはならないけれど、味は美味しいし、シットリ。
少量の基本的な材料(砂糖、スキムミルク、油脂など)で、このくらいの味だったら、
最終発酵に時間がかかろうとも、理想の姿にならなくとも、作り続けます・・・
どこがご不満なの?
そろそろ、栗シリーズの季節ですね。
うふっ!楽しみだわ
塩もみしたキュウリって程良い塩気と歯ごたえが
残っていて美味しいよね!
私も好きだよ~
そこに紫蘇の香りもプラスされてさわやかさが
ますますアップ
パンもいい感じに焼けてると思うなぁ~。
大きさはどのくらいので焼いているの?
TOTYさんには、私が栗大好き人間だと言う事がすっかりバレバレですね~
渋皮煮の第2・3回目を計画中です!
ハードブレッドは、もっと伸びて、天使のささやきが毎回聞けるような美人さんになって欲しいです
秋の訪れは嬉しいけれど、胡瓜の季節が過ぎ去ってしまって残念…
(↑胡瓜好きなヒト
マヨネーズをあまり食べない私でも、この組み合わせなら全然OK
パンは一斤型で焼いているよ~
夏以来、一斤型×2本を焼くようになりました!