面白さ探して歩いてます札幌

目についた事を書きとめてみます

オーロラと田植え

2024-05-21 | 草木花

 田植えした後を見ると、稲の畝が一直線になっています。ところが最近、畝が真っ直ぐではなく、曲がってしまう場合がある、というのです。広大な田でも精密に真っ直ぐに田植えができる「自動操舵トラクター」が使われるようになってきていますが、そういう機械で作業したところで、畝の曲がりが生じたそうです。原因ははっきりしないのですが、最近のオーロラというか、オーロラの原因となっている太陽フレアの爆発の影響かもということのようです。


ニセコアンヌプリ

2023-09-26 | 草木花

アンヌプリに登りました。上り1時間45分、下り1時間15分ほど。日本海や羊蹄山が望めました。
頂上には「ニセコ観測所跡」という碑が建っています。大型機械の台座らしいコンクリートの塊も残っています。これは雪の研究で有名な中谷宇吉郎先生率いる研究チームの観測所の跡です。当時問題となっていた、航空機の翼やプロペラへの着氷を研究するための大掛かりな施設がアンヌプリ頂上に建てられていました。戦闘機の実機(ゼロ戦も使われたらしい)や大型の風洞実験が設置され、風洞モーターを回す電源が頂上まで引かれていました。終戦でこの観測所は役割終了、関係研究者の専門を農業に活かそうと「農業物理学研究所」というのが設立されたとのこと。農業というと生物、化学の世界と思いがちですが、田畑の温度環境など物理現象も多いのでしょう。


札幌近くの防風林

2022-10-03 | 草木花

一昨日、藻岩山に登りました。頂上展望台から北を眺めると、札幌と近郊の防風林が見えます。花川南防風林は幅が広く見えますが、そのはずで幅70mくらいあります。明治時代の植民計画で原生林を一部残して設けられたとか。時代が進むと、農作業の邪魔になる、畑に日陰ができる、畑から肥料分を吸い取ってしまうなどの理由で多くの防風林が伐採されたようです。とは言え、札幌近くでは、美唄や峰延などにまだ多く残っているみたいです。防風林は、風を防くのが目的ですが、風が弱まると畑や田からの蒸発が減り、すると蒸発するときに奪われる熱量が減るので地温とか水温が高まる効果もあるようです。