コンビニで弁当を買い、スイカで支払おうとしました。スマホの機種変更してからはじめてです。すると、支払いできません。スイカの引っ越しが完了していなかったのだろうと思い、現金で支払いました。その後スイカアプリを見てみると、どうも引っ越しは完了しているようです。ネットで調べると、NFCをonにしておかないとスイカ使えないとのこと(昔の機種はNFCがoffでも使えたので、今回もoffにしていました)。ということで、一件落着したようです。
5年間使ってきたスマホの遅さが気になるようになり、またバッテリーも頼りなくなってきたので機種変更しました。
私の回線は、楽天モバイルのドコモ回線を使用するプランで、8年前の契約時にはかなりお得感があったのですが、この頃ではこれより良さそうなプランがありそうです。ですが、面倒なので回線契約は変更せず。
さて楽天モバイルアプリからスマホを購入しようとすると、私の回線プランだと新たに買えるスマホが設定されてないではありませんか(楽天回線に契約変更してくださいということでしょうか。。。)。
ということで、アマゾンでOPPO Reno 7Aを購入。本体+カバー+保護フィルムで3万円ほど。旧型のOPPO Reno 5Aの方が評判が良さそうなのでそれにしようと思ったのですが、売値が7Aより高い。それで7Aになりました。
銀行アプリなど自宅からwifiでのみ使用するものは、今までのスマホに残したままにしましたが、それでもLine、おサイフ携帯、もろもろのポイント会員証などの引っ越しに数時間かかりました。
レンズ交換、と言ってもカメラではなく天体望遠鏡です。この望遠鏡(レンズの直径=8cm、焦点距離56cm)、小型軽量でベランダに手軽に持ち出せ、結構よく見えるので気に入っています。ただ、レンズが普及品のレベルで高性能品というわけではないのが残念なところ。と、思っていたところ、同じ直径と焦点距離で、より高性能のレンズが売られていましたので購入し、交換してみました(少々工夫が必要でした)。曇天が続き星はまだ見ていませんが、はたして見え方は改善されるでしょうか?
南北の差
3日前の3月9日の墨田公園です。もう桜が散っていました。
桜の満開時期は、
東京:今年は3月22日頃(平年より9日早い)
札幌:今年は4月23日頃の予測(平年より1周間早い)
とのことですから、ちょうど1ヶ月ほど違います。気温はというと、東京と札幌の2,3,4月の日平均気温の平年値は、
東京:6.1℃、9.4℃、14.3℃
札幌:-2.7℃、1.1℃、7.3℃
なので、札幌の春の気温の上がり方は東京より1ヶ月以上遅れる感じです。札幌での開花は、単純に気温だけの違いから考えるほどには遅れないようです。