![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/e0b12349c2d93e9e4c9d863dd0e6bd53.png)
おはようございます。
湘南技研池田です。本当に暑いですね。
今回は新入社員
本日付けで当社に進入社員が加わりました。
24歳 男性 未経験者です。
ありがたいことに3年前より若手ならびにOB方を当社に参加してくれています。
ちょうど3年前の今頃、私が膝をけがしました。
その1週間前に当時24歳の小山君が入社。今ではバリバリ旋盤を操っています。
次に昨年10月に30歳、これまた未経験者ですが汎用フライスとマシニングセンターを勉強しています。
今年4からベテランの検査担当者を採用(当社の品質管理の向上を目的に)して不適合率0.1を目標に頑張っています。
また、5月より客先OBの方を頼み込んで週3日ですが手伝ってもらっています。
そして最初に述べた若手新入社員で旋盤をやってもらいます。今の時代汎用旋盤を自分の手のように操って
0.01,0.001mmの精度を出す職人が減っていて、どうしてもNC旋盤に頼るところが多いと思います。
もちろんNC旋盤が悪いといことではなく20個50個100個とワンロッドの数があるものは当社でもNC旋盤を使用します。
(当社のもMAZAK製が2台あります。)
しかし多品種少ロッドや溶接後の2次加工で精度を求められる仕事が多い当社はまだまだ汎用旋盤が大活躍で5名いて
更に今回の採用です。半年1年でものになるほど甘くはなく、これからたくさんの壁に、ぶち当たると
思いますが、1つ1つ吸収していって頑張って、将来の湘南技研を背負っていってくれたら
嬉しいです。