
あやめが咲く季節
ゴールデンウイークが明けて10日が過ぎ、あらゆる木々は猛然と新芽、新葉を展開し、この時...

葵まつりについて
5月の京都は葵まつり、というのをテレビで見ている。 私は、京都へは時折訪れるが、葵まつり...

カボチャの種の発芽
カボチャの種は、気温さえ上がってくればかなりよく発芽します。 昨年収穫したかぼちゃの種を...

印旛放水路に咲くポピー
印旛沼の終末は、印旛放水路から、新川へ、そして花見川へと名を変えて流れてゆく。 その、印...

内房 鋸南の海と山
次男の車で、房総半島南部を巡った。 孫娘Mちゃんも一緒で、蟹さん見に行こうねというドライ...

外房の鴨川で磯遊び
3歳児の孫のMちゃん、磯に蟹さんがいるかな。 というので、パパママ、じじばばと一緒に内房...

ソテツの芯だろうか
5月のある日、外房の南のほうの江見海岸に、夏前の風に吹かれにゆきました。 ところで、磯近...
昭和の残像
前回、このブログにアップしたバタヤンの赤いソテツの実も熟れるころ・・・・というフレーズ...
東証株価の暴落
ここんところ、アベノミクス効果を期待して株がどんどん値上がりしていた。 それが、ドンと値...

風が通る田
5月のさわやかな風が、稲田をやさしくなでて通る。 日本の緻密な農業の真髄が、この時期の...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事