仕事で名古屋に行きました。
1月17日(水)のことです。初日は移動日だったので、宿入りする前に藤前干潟やビジターセンターに行ってみようと思いました。有名だし行ったことないから。
駅からも近いので、歩いて行くことに。てくてく歩いて海沿いに出ると、ユリカモメに餌をあげる人たちが数人いました。でも集まってるユリカモメはそんなに多くないようです。干潟を見てみると、干潟が出ていません。

まぁ、潮の時間も調べて来たわけじゃないし、今の時期、昼はあまり潮ひかないみたいだし、まぁいいです。こんな感じでしょう。それでも遠くにシギ・チドリやカモやカモメやウがいました。望遠鏡じゃないとわかんないけど。でも思ったより鳥が少ない感じもしました。。。
海を見ながらさらにてくてく歩いて、ビジターセンターに向かいました。すると、新しい感じの立派な建物が!ここをゆっくり見物するか、と思いきや、

???。シャッター全閉!?
こっちも開館時間とか調べてきた訳じゃないけど、こういうところってたいてい月曜が休館日でしょ?今日は水曜日だよ。まあ開いてるでしょ?と思ってたのに。。。
案内版を見ると、

見事にビンゴ!第三水曜日です!!
今日はきっとそういう日なんだと思い、しばらく海を見て早めに宿入りすることにしました。。。
宿入りして、部屋の窓から外を見ると、大きなショッピングモールか何かの立体駐車場のようなものが見えたので、ちょっとぶらぶらしてみることに。行くと、そこはイタリア村というところでした。車はちょっとあって、駐車場整理の人もいるけど、客が少なすぎ。あまりに人の気配がないので、入っていいのか?と少し不安になりながら恐る恐る進入・・・平日だからか?でも少ない。ぽつぽつとカップルがデートしてるけど。イタリア村ということで、イタリアの服や鞄やお菓子やワインや雑貨の店、レストラン、馬車に乗るアトラクション?などがありました。でも施設の半分くらいは改装中とか。だから人が少ないのか?でも違う気がする。。。
イタリアンお菓子を買って外に出ると、建物が電飾されてました。

いったん宿に戻り、次は夕飯を食べるとこ探し。
宿は名古屋港の近く。5年くらい前、名古屋港水族館に来たことがあって、その時の記憶では店とかも結構あった感じがしていて、人もたくさんいた町だったと思ってましたが、それほど食堂も多くないみたい。名古屋だからひつまぶしが食べたいけど、うなぎは高いので、あっさり諦め、近くの味噌かつ屋さんに。入ると客は誰もいなく、店の夫婦と黒ネコがいました。最初に普通に水を出されたけど、一口飲むと、なんだか日本酒の風味がしてます。。。メニューには「うちの水は○○社の浄水器を使った水です」とか書いてあるんですけど???
で、結局、味噌かつ定食。

相変わらず甘い味噌です。おいしいけど、しょっぱい味噌でも食べてみたいんだけどなぁ。
今日はやっぱりこんな日でした。
1月17日(水)のことです。初日は移動日だったので、宿入りする前に藤前干潟やビジターセンターに行ってみようと思いました。有名だし行ったことないから。
駅からも近いので、歩いて行くことに。てくてく歩いて海沿いに出ると、ユリカモメに餌をあげる人たちが数人いました。でも集まってるユリカモメはそんなに多くないようです。干潟を見てみると、干潟が出ていません。

まぁ、潮の時間も調べて来たわけじゃないし、今の時期、昼はあまり潮ひかないみたいだし、まぁいいです。こんな感じでしょう。それでも遠くにシギ・チドリやカモやカモメやウがいました。望遠鏡じゃないとわかんないけど。でも思ったより鳥が少ない感じもしました。。。
海を見ながらさらにてくてく歩いて、ビジターセンターに向かいました。すると、新しい感じの立派な建物が!ここをゆっくり見物するか、と思いきや、

???。シャッター全閉!?
こっちも開館時間とか調べてきた訳じゃないけど、こういうところってたいてい月曜が休館日でしょ?今日は水曜日だよ。まあ開いてるでしょ?と思ってたのに。。。
案内版を見ると、

見事にビンゴ!第三水曜日です!!
今日はきっとそういう日なんだと思い、しばらく海を見て早めに宿入りすることにしました。。。
宿入りして、部屋の窓から外を見ると、大きなショッピングモールか何かの立体駐車場のようなものが見えたので、ちょっとぶらぶらしてみることに。行くと、そこはイタリア村というところでした。車はちょっとあって、駐車場整理の人もいるけど、客が少なすぎ。あまりに人の気配がないので、入っていいのか?と少し不安になりながら恐る恐る進入・・・平日だからか?でも少ない。ぽつぽつとカップルがデートしてるけど。イタリア村ということで、イタリアの服や鞄やお菓子やワインや雑貨の店、レストラン、馬車に乗るアトラクション?などがありました。でも施設の半分くらいは改装中とか。だから人が少ないのか?でも違う気がする。。。
イタリアンお菓子を買って外に出ると、建物が電飾されてました。

いったん宿に戻り、次は夕飯を食べるとこ探し。
宿は名古屋港の近く。5年くらい前、名古屋港水族館に来たことがあって、その時の記憶では店とかも結構あった感じがしていて、人もたくさんいた町だったと思ってましたが、それほど食堂も多くないみたい。名古屋だからひつまぶしが食べたいけど、うなぎは高いので、あっさり諦め、近くの味噌かつ屋さんに。入ると客は誰もいなく、店の夫婦と黒ネコがいました。最初に普通に水を出されたけど、一口飲むと、なんだか日本酒の風味がしてます。。。メニューには「うちの水は○○社の浄水器を使った水です」とか書いてあるんですけど???
で、結局、味噌かつ定食。

相変わらず甘い味噌です。おいしいけど、しょっぱい味噌でも食べてみたいんだけどなぁ。
今日はやっぱりこんな日でした。