CCCのイベントに参加。
CCCとは、Christmas Cormorant Count(クリスマス・コーモラント・カウント)の頭文字を取ったカワウの調査イベントです。詳しくは、ホームページを見て下さい。
参加したのは、画家の箕輪義隆氏を招いての「カワウとウミウについて」の講演とその後の観察会。
そしてクリスマス会!
講演会ではカワウとウミウの識別について、勉強になりました。
観察会は、葛西臨海公園。ウは少なかったけど、ハジロカイツブリの群が近くで見れておもしろかった。冬の東京湾で鳥を見るのはすごく久しぶりだけど、こんなにハジロいたっけか??
と思ったら、やはり昔はそれほどいなくて、最近はたくさんいるみたい。
そういや九十九里浜でも同じ傾向があった気がします。
クリスマス会は、プレゼント交換があるというので、急遽プレゼントを探す。イチカバチで変なものを用意するのも怖いし、時間もないので、用意したのは、ル・パティシエ・ヨコヤマのクリスマス焼き菓子セット。これだけじゃちょっとさみしいので、すだちジュースと梨コラーゲンもつけときましたけど。

プレゼント交換。サンタガールが渡してくれます♥
このCCCは大学生たちが中心になって活動しています。
最近行っていた、シンポジウムや学会とは年齢層が違いすぎる。。。若い!
とは行っても、参加者の中には第一線で活躍してる研究者や先生もいたり、羽のフィギュアをつくってる造型師?とかもいたり、いろいろ。
カワウで盛り上がってて、カワウに嫉妬しました(笑)
いつかシギ・チのブームもやってくるのでしょうか?
誰か、若い学生さん、卒研でミユビシギ一緒にやりませんか?
サンプル、文献、提供しますから。

CCCとは、Christmas Cormorant Count(クリスマス・コーモラント・カウント)の頭文字を取ったカワウの調査イベントです。詳しくは、ホームページを見て下さい。
参加したのは、画家の箕輪義隆氏を招いての「カワウとウミウについて」の講演とその後の観察会。
そしてクリスマス会!
講演会ではカワウとウミウの識別について、勉強になりました。
観察会は、葛西臨海公園。ウは少なかったけど、ハジロカイツブリの群が近くで見れておもしろかった。冬の東京湾で鳥を見るのはすごく久しぶりだけど、こんなにハジロいたっけか??
と思ったら、やはり昔はそれほどいなくて、最近はたくさんいるみたい。
そういや九十九里浜でも同じ傾向があった気がします。
クリスマス会は、プレゼント交換があるというので、急遽プレゼントを探す。イチカバチで変なものを用意するのも怖いし、時間もないので、用意したのは、ル・パティシエ・ヨコヤマのクリスマス焼き菓子セット。これだけじゃちょっとさみしいので、すだちジュースと梨コラーゲンもつけときましたけど。

プレゼント交換。サンタガールが渡してくれます♥
このCCCは大学生たちが中心になって活動しています。
最近行っていた、シンポジウムや学会とは年齢層が違いすぎる。。。若い!
とは行っても、参加者の中には第一線で活躍してる研究者や先生もいたり、羽のフィギュアをつくってる造型師?とかもいたり、いろいろ。
カワウで盛り上がってて、カワウに嫉妬しました(笑)
いつかシギ・チのブームもやってくるのでしょうか?
誰か、若い学生さん、卒研でミユビシギ一緒にやりませんか?
サンプル、文献、提供しますから。