トリecoにっき

何かしたり見たり気がついたりしたらecoります。

鴨川へ帰郷

2008年07月06日 22時43分06秒 | Weblog
土日を利用して、第二の故郷、鴨川へ行ってきました。
友達たちを連れて、クサフグの産卵とヒメボタルの観察ガイドとして。

途中、自分の撮った写真が、「企画展 海辺の鳥」で飾られているので、海の博物館によってみた。
久しぶりで、時間もなかったけど、研究員の方に声をかけてもらったり、すばらしい展示も堪能しときました。もうちょっと見たかった。

そんで、クサフグの産卵。
相変わらず、海辺はこの時期は海霧がすごく、ホワイトアウト状態。蒸し暑い。



観察ポイントにつくと、すでに何人か集まっていた。2年ぶりだけど、いつも観察してる常連の方々と再会したり。
時期、潮まわり的にこの日は微妙だったけど、とりあえず、小規模ながら産卵をみることができて、一安心。


温泉宿にチャックインし、アワビしゃぶしゃぶなどの夕食。


アワビのしゃぶしゃぶ。
個人的にはアワビは火を通した方がうまいと思う。


カニとシラスの炊き込みご飯。うまかった。
が、ご飯がないとおかずが食べれない僕にとって、うまそうなおかずが目の前にあるのに、炊きあがるまで米が食えないのが苦痛でした。
さらに、てんつゆと思ってショウガや大根おろしを入れたら、実はしゃぶしゃぶのタレだったり、
てんつゆは?って聞いたら、あ!出し忘れてた!、とか言われたり、
しゃぶしゃぶのタレはさげられて、てんつゆと一緒に新しく持ってこられたけど、薬味は持ってきてくれねーし。
ちょっと、むかついたけど。


温泉に入り、一休みしたあとは、ヒメボタル。
光を嫌い、夜中に光るホタルなので、23時すぎに山へ。
ヤマビルに気をつけながら、電気もつけずに霧の中を歩き、ヒメボタルを発見。
こちらも数個体しか確認できなかったけど、見れて一安心。

ガイドの役目を無事はたしました。

道ばたで見かけたミヤマクワガタ。

こういうの見ると男性陣はテンション↑。
そういう男性陣を、女性陣は??的な目でみますね。笑


次の日のランチ

イノシシ丼。
牛丼のイノシシ版。でも、イノシシでした。

お土産

ブルーベリー大福。


中は普通のアンコっぽい。
皮にベリーがはいってるっぽい。
期待してたよりブルーベリーっぽくなかったのが残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする