今日は末っ子の卒業式でした。
とにかく今日は
最強に寒かった!!!
雪降りまくってましたよ……体育館冷蔵庫……
外は冷凍庫……。・゜・(ノД`)・゜・。
この高校はいつも思うけど、段取りの素晴らしい学校だったわ。
ありりんの高校は、同じ県立だったけどこんなに段取りも良くなかったし、普通科がメインの学校だったから就職に関しての進路指導は今ひとつだったような気がする。
かんちゃんの高校は、市内の有名な私立校だったけど
大金支払ってる割には 何をしてもらったのかよくわからない……
学校内の設備はすごかったけどな!
冷暖房完備とか、学食とか、校内コンビニとか!
でも何かあるごとに お金の請求が来るんだよ(´Д` )
三年生の学校へ行かない2月、3月も 普通に2万越えの
学費を払った上で アルバムのお金を2回に分けて請求されたけど、たいちゃんの高校は 年明けてからの学費請求はなく、年間の余ったお金でアルバム代を賄い、なおかつ余りを返金してくれるという…
なんだ、この差は!
ま、お金のことはさておき 例えば親が学校へ出向くときとか 駐車場の誘導からしても 先生同士の連携が取れててなんともスムーズで気持ちよく動けるのです。
全てにおいてそんな感じなので きっと普段もよくしてもらってたんでしょうね。
中学や高校の3年間はあっという間で、3人とも
もう卒業⁈ この前入学したばかりなのに?って思ってた。
しかし、一番下の子がついに卒業、とりあえずなんか親も頑張ったー!と、思う!
たいちゃんは 動物コースに関係ない仕事つくけど 経験は無駄にはならないと思うよ。
そんなたいちゃんは、式が終わってもなかなか出てこず、2時間待たされる羽目に……
最後は剣道部で お別れだったんで 最後の最後まで待たされたな(笑)
そんな彼の卒アル、寄せ書き。
女子だ!!!
女子っけのない高校生活だったはずなのに!!
クラスの3分の2が女子だったのに、女子っけなかった
この子の寄せ書きに こんなありがたい文面が…
ありがとう、忘れないよ!(知らない子だけど)
そんでクラスメイト男子から
的確な文章ありがとう!
身長生かしきれてないと 言いながらもフォローありがとう!
たいちゃんが 周りに優しい子でよかった
4月の入社式まであとひと月、家でぐだぐだしながら
車校に通う日がしばらく続きます。
今月20日頃にはかんちゃんの専門学校も終わり。
4月からの新生活のために、私も体力残しとかなくちゃな!!