ぶんぶんblog

日々の事、いろいろ。

いや、これは……!!

2019-04-18 12:41:17 | 作ってみた



つくりおき食堂まりえさんレシピのパスタ、挑戦してみた。




このまま食べる( ^ω^ )


残りの玉ねぎスライスと、
チーズを最後に少し足したけど、


なんや、このうまさーーっ!


オムライスの時はもう少し味足したいな、と思ったけど
いや、このうまさはビックリだわー


水入れたジップロックをはかりにのせて、
パスタ折入れ、調味料ガスガス入れて
ベーコンハサミで切って、トマトは昨日の残り物
レンジでチンして、混ぜてもう1回レンジして
もう食べられる……

ジップロックとフォーク以外
ハサミと計量スプーンくらいしか使ってないよ。

洗い物少ないのに、これは美味しい😋スゴい✨
ひとりご飯の強い味方だと思ってたけど
今度は家族に作ってあげよう✨
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしき✨

2019-04-11 12:20:38 | 作ってみた
Twitterで最近よく流れてくる

つくりおき食堂まりえさんのオムライス作ってみた✨

基本Twitterは見るだけなので、
こっちに載せちゃう。
最初見た時は「某過去テレビ番組のなんちゃって料理みたいなものかな……」と思ってたけど、
あんまり評判が良いので、試してみた。


ジップロック無いからグラタン皿に
もち麦入のご飯、生協のみじん切りミックス
ケチャップ、昨日の残りウインナーをハサミで切って

混ぜ混ぜ……

平らにした上に、とろけるチーズ、溶いた卵
ふんわりラップして、600W4分半……


出来てる!!!


お味は劇的では無いけど、想像通りの味で
普通に美味しいし、何より洗い物が少なくて
時短すぎる۳( ̥O▵O ̥)!!


うちはオムライス作る時、野菜のみじん切りと
ハム系を 塩コショウとコンソメで味付けてから
米投入して 最後卵で巻くか、のせるかするので
多分コンソメの味が欲しかったのかと。

まりえさんのレシピ通りツナ缶使ったら
ツナ缶の出しが出てたのかもなー
今日は我が家にツナ缶なかった……


今度作るなら卵かご飯に、コンソメか
マジックソルト的なものをプラスしてみよう✨

一人暮らしの息子にも教えといたよー便利ー!




ご馳走様でした︎💕︎💕



旦那さんのお世話になった方へのお土産も出来たし、
さぁ仕事始めよーo(`ω´)o

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうそう。

2019-02-12 01:18:13 | 作ってみた
以前に手に入れたブリキの衣装ケースは
こんなんなったよ✨








冷たくないのに冷蔵庫感!!!


今度は同じくおばあちゃんちから頂いた
昔の桐箪笥をリメイクなのです✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみた

2018-11-17 01:59:12 | 作ってみた


セリアの型がカワイイー(ノ°∀°)ノ

今までポケモンクッキーばっか作ってて
型が上手く抜けないことも多くて
時間かかってたけど。

これ早い!簡単、道具大事!

ちなみに4mmに上手く伸ばせるめん棒も新調しました。
今更だけど、我が家の綿棒はパン向きらしい……

道具大事だわー早いわー✨


一緒に、紅茶を混ぜたものと、
ココアとのクルクルクッキーも作ったんだけど
クルクルクッキーが今までで1番綺麗にできた✨✨

職場の子と、お友達にあげたんだけど、
お友達の方が綺麗に写真撮ってくれてた(笑)

女子力!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ完成な(仮)

2018-07-17 00:15:28 | 作ってみた


ダラダラと決まらない先週から





こんな感じに!
後は無印良品のトタンボックスを買い足して
並べる予定。

テレビ上も寂しいんだけどなぁ…

何故こんなにも進まないのかというと
一言で言えば、センスのなさというか…
発想力の欠如というか( ´Д`)・;’.、カハッ

後は、まとめたい私と、飾るものが
旦那さんや息子のものという事で
微妙に イメージのズレがあることかしら。

今日もグリーンが欲しいと思って2人で見てたけど
私的にはエアープランツを 吊るすとか
ガラスの入れ物に入れるとか
そういうイメージだったんですが、
旦那さんは小さいながらも幹のしっかりしたものを
想像してたようで、結局ミニなガジュマルを購入。


まぁ飾るものも彼たちのだし、部屋もほぼ
そのふたりが使うので 満足いくものにしたらいいか…
キッチンは私領域だからなー

今日はこの前解体した本棚の木を使って
旦那さんが竿のスタンドを作ったよ。



これら3本だけは、他のより長いので
壁面に付けられなかったんだよなー


穴を開けて、枠組みつけて
穴の曲面に防音シールを貼ったらまぁ♡いい感じに!
足元ぶつけると痛いので、
100均の赤ちゃん用角っこ安全ガードを、

竿を立てる下には 何を置いたらいいか
ホームセンターでブラブラ探索してたら
地震対策用コーナーで
キャスターの下に敷くゴムを発見。
これがまたぴったりで…いい買い物をした✨


しかし地震対策用でそれを敷くなら
そもそもキャスター外せばいんじゃね?とは思った(笑)


私はグリーン買う流れで、土替わりの
チャコボールとか言うの買ったよー

玄関に飾ってた縁起のいい木らしいキングバンブーが少し大きくなってきてたんで
ついでに移し替えました。





雑貨屋さんで300円で買ったもの。
たまに水あげてたら 土がえぐれて少なくなってたんだよね。
この金魚の餌っぽいやつは、空気を綺麗するだとか
燃えるゴミに出せるとか
再利用できるとかで、万能なこと書いてあったんで。


1回土をとって洗って入れたらいいと
店員さんに教えてもらったので
家に帰って早速やってみました。
土をとってみたら、3本で重なり合ってたものが
ひとつ離れたんで 別の容器に移しました。


このまま大きくなるのかなー
枯れたらどうしよう(´・_・`)


チャコボールの間にカラフルなものを入れて
周りから見て楽しむってこともあるらしく
来月その講習があるからよかったら来てね、と
お誘い受けました(社交辞令)

久々に楽しかったなぁ。
30代の頃ガーデニングハマって 花を植えまくってたら
同じ鉢の端に ネギだの金の成る木だのを
勝手に義母に植えられて やる気がなくなり
それっきりだったんだけど(笑)

お休みの平日だから、講習行ってみようかなぁ( *´艸`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな感じスタート

2018-06-11 20:03:39 | 作ってみた


解体したすのこと、100均のボード使います。



両サイドを作ります。




ボンドと釘で固定して両サイド完成。




ボードと繋げて、底にすのこを切ったものを並べたら…



本体完成✨


若干ピッチリすぎな、ゴミ箱(笑)
末広がりすぎなんだよ…




ここまででなんか疲れたので、蓋まで辿り着けず。
まだ案がまとまってないから しばらくこのまま放置かも…

もうひとつゴミ箱あるんだけどなᐠ( ´ᐞ` )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとひと段落、そして疲れ過ぎ。

2018-05-28 00:38:42 | 作ってみた
本体完成、レンジ台です。



汚いキッチン丸見えですがw


扉は黒板になってますが、まだ何も書いてません。
中は桐の米びつを入れました。





棚を2つつけて、上段には布巾や袋のストックなんかを
米びつの奥には、普段使わないものを。

beforeがないから、片付いたかどうかわかんないね!


うちのキッチンは流しの横は
流しよりかなり奥に壁があるので
普通のレンジラックでは奥に凹んでしまい
前が揃わないのです。

以前は 前の家から持ってきたスチールラックを奥に入れて、普段使わないものと、上段にホームベーカリーを置いていました。
んで手前が、ニトリのゴミ箱が収納されたワゴンの上に電子レンジを置くという…

これで手元スッキリなのです✨


ホームベーカリーは しょっちゅう使うので
しまいこみたくなかったんだけど…
仕方ないから 使う時だけ出すことに。


んで午後から大掃除して(もちろん私が)
ゴミ箱も設置してみましたよ。



燃えるゴミー




燃えないゴミ!


もひとつなところも多々あるけど
とりあえずひと段落です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこち手をつける

2018-05-25 00:05:17 | 作ってみた
本体は週末にならないと進まないので
少しずつお片付け。

今日は仕事行くまでに元々あった食器棚を塗り塗り。





コイツ。リサイクルショップで買ったもの。
同居してる時にこのタイプの形が欲しかったんだよねー


イマイチ塗り方が上手くいかなくて
あんまり満足してないんだけど、
今度の本体の色に合わせるために
暗め配色にしてみました。




タイルは黒板塗料で塗り塗り。
文字がセンスなさすぎで悲しいから
なにか真似して書き直そう。

でもほんとに中身は ランチクロスなのです。


取っ手も 流行りの100均のものにチェンジ。
誰に見せる訳でもないけど 楽しいです(๑´ㅂ`๑)


いい感じのステンシルシートも見つけたので…





先日のゴミ箱に!!

色で 可燃、不燃を分けようと思ってたんだけど
みんな分かるかなー?って思ってたんだよね。

ゴミ箱とか作る人がいるんだろな、
こんないい感じであるなんてな。

まだまだ沢山作り足らなくて、片付け足りない…
時間がいっぱいほしい…
もしくは寝なくても健康な体でいられたらいいのに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと少し完成しましたよ_:( _ ́ω`):_

2018-05-20 17:37:54 | 作ってみた



一斗缶リメイクゴミ箱!!
サイトで見かけたのを真似てみました。

ひとつはホームセンターで買ったもの、
ひとつはスーパーでお願いして貰ったもの。


中はゴミ袋がかけられるようにしてあります。








蓋が縦横バラバラになってるのは
お父ちゃんが決めました。

今回組み立て→お父ちゃん
ペイント→私の合作です(((^-^)))

蓋もすのこバラしてウォルナットのニスを塗り塗り。
それなりな感じで満足です。

塗装も少し汚してみたよ




やっと少し進んだー
でも本体のこれはまだ…




でも若干ゴールが見えつつある。
ただ、これが出来上がってからの
大掃除が大変なのです…多分…かなり…
そしてそれは私一人の作業になりそうです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつです。

2018-05-17 00:30:41 | 作ってみた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする