ダラダラと決まらない先週から
こんな感じに!
後は無印良品のトタンボックスを買い足して
並べる予定。
テレビ上も寂しいんだけどなぁ…
何故こんなにも進まないのかというと
一言で言えば、センスのなさというか…
発想力の欠如というか( ´Д`)・;’.、カハッ
後は、まとめたい私と、飾るものが
旦那さんや息子のものという事で
微妙に イメージのズレがあることかしら。
今日もグリーンが欲しいと思って2人で見てたけど
私的にはエアープランツを 吊るすとか
ガラスの入れ物に入れるとか
そういうイメージだったんですが、
旦那さんは小さいながらも幹のしっかりしたものを
想像してたようで、結局ミニなガジュマルを購入。
まぁ飾るものも彼たちのだし、部屋もほぼ
そのふたりが使うので 満足いくものにしたらいいか…
キッチンは私領域だからなー
今日はこの前解体した本棚の木を使って
旦那さんが竿のスタンドを作ったよ。
これら3本だけは、他のより長いので
壁面に付けられなかったんだよなー
穴を開けて、枠組みつけて
穴の曲面に防音シールを貼ったらまぁ♡いい感じに!
足元ぶつけると痛いので、
100均の赤ちゃん用角っこ安全ガードを、
竿を立てる下には 何を置いたらいいか
ホームセンターでブラブラ探索してたら
地震対策用コーナーで
キャスターの下に敷くゴムを発見。
これがまたぴったりで…いい買い物をした✨
しかし地震対策用でそれを敷くなら
そもそもキャスター外せばいんじゃね?とは思った(笑)
私はグリーン買う流れで、土替わりの
チャコボールとか言うの買ったよー
玄関に飾ってた
縁起のいい木らしいキングバンブーが少し大きくなってきてたんで
ついでに移し替えました。
雑貨屋さんで300円で買ったもの。
たまに水あげてたら 土がえぐれて少なくなってたんだよね。
この金魚の餌っぽいやつは、空気を綺麗するだとか
燃えるゴミに出せるとか
再利用できるとかで、万能なこと書いてあったんで。
1回土をとって洗って入れたらいいと
店員さんに教えてもらったので
家に帰って早速やってみました。
土をとってみたら、3本で重なり合ってたものが
ひとつ離れたんで 別の容器に移しました。
このまま大きくなるのかなー
枯れたらどうしよう(´・_・`)
チャコボールの間にカラフルなものを入れて
周りから見て楽しむってこともあるらしく
来月その講習があるからよかったら来てね、と
お誘い受けました(社交辞令)
久々に楽しかったなぁ。
30代の頃ガーデニングハマって 花を植えまくってたら
同じ鉢の端に ネギだの金の成る木だのを
勝手に義母に植えられて やる気がなくなり
それっきりだったんだけど(笑)
お休みの平日だから、講習行ってみようかなぁ( *´艸`)