goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ達は太陽と一緒に戦っている

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

星田妙見宮と星のブランコ

2015-10-25 16:21:55 | 関西おもしろスポット
こんにちは
今日は学生の頃からの友人とハイキングに行ってきました
9月に行った生駒山で登山の魅力にはまりまして今日も楽しんできました
今回の目的地は日本の七夕伝説発祥の地とされる星のまち交野市
まずは学研都市線の河内磐船駅に到着

そして天野川に沿って歩いて行くと神社が見えてきます


長い長い階段を上がっていってようやく拝殿が


目的地の1つ星田妙見宮に到着です
妙見山の頂上にあるこの神社。どうりで階段が長かったわけです。
この場所は空海が呪文を唱えたら星が降ってきたと言う伝説が残っている由緒正しいそしてロマンチックな神社です
神社でお祈りをすませて景色を楽しんでちょっと休憩。



案外楽かなとしゃべっていたらハイキングコースが見当たらず。
やばい道に迷いました
私有地に紛れ込みそうになりますが人を見つけハイキングコースに行く階段を教えてもらいます

親切な地元の方がいなければ見つけられなかったかも
そして人一人分の舗装されていない道を登っていき着いた場所は


ほしだ園地。

さらに進んでいくともう1つの目的地星のブランコに到着しました


なかなかのど迫力です
もちろん渡ってみました


最初は余裕で写真撮ったり遊んでいましたが真ん中に行くにつれ揺れる揺れる
結構怖くなってきました。
渡りきって景色を楽しみながら昼ごはんのおにぎりタイム


さすがに場所が場所なので走りませんでした
帰りは逆方向に歩道橋を進みます。

ひっつき虫に負けずに天野川の間近までいきました


こんなかんじで約1時間京阪の私市駅に到着です

なぜか機関車トーマス。トーマス柄の電車も走っていました

きつい山道もなくそれでいて神秘的な神社や大自然が堪能できるなかなかのおもしろスポットでした。
交野にはこの他にもくろんど池や交野山、磐船神社など見所も多く今回時間の都合で行けなかった場所も次の機会に行ってみたいと思います


大商大の岡田明丈くんと東洋大の原樹理くん

2015-10-25 02:23:32 | 野球
こんばんは
ドラフトも終わり日本シリーズが始まり今シーズンもいよいよクライマックスです
しかしソフトバンクは全てが高レベルでまとまっていて本当に強い
ヤクルトも粘りに粘ってよく4点に抑えたと思います。
さて先日行われたドラフト甲子園やU18ワールドカップを沸かした多くの選手たちも指名されました
東海大相模の小笠原が中日、仙台育英の佐藤がオリックス。
気のはやい話ですが日本シリーズで甲子園決勝で戦ったこの二人が投げあう姿を見たいです
1位で指名されたオコエや平沢も楽しみですね

そして私が応援している広島には大商大の岡田投手が1位に指名されました
すいません大学野球や社会人野球は見る機会がなくてどんな選手か全くわかりません
ただものすごく親近感がわくことがあって。
彼が通っていた大商大高と大商大は私の家から自転車で10分ほど
ご近所さんにぜひぜひ頑張ってもらいたいです

ヤクルトの1位指名の原投手も注目です
こちらは東洋大姫路高校でベスト8に進んだ投手で高校野球好きな方は監督のミスで代走を出されたことで覚えているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
プロへの道のりは平坦なものではなく東洋大学に入学するも2部に降格。
今年の秋季リーグで2部優勝を果たすも降格してからは神宮に縁がありませんでした
だからこそ指名されたときに
「(2部に落ちて)3年間は(本拠地の)神宮でやりたいと思ってここまでやってきた。神様が神宮でやりなさいと言っているのだと思いました」
というコメントがでたのでしょう。
プロの舞台の神宮で活躍する原投手を楽しみにしています