さて頂上でのんびりご飯でも食べたかったのですが買いそびれて何も持っていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
駅前のコンビニで買えばよかったのですが野崎観音まで歩いているうちに何かあるだろうと思っていたら何にもなくそのまま来ちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
景色を楽しんで楠木正行像に見送られ下山開始です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2d/bd89857b47eebe8dc719a7a981baa92f.jpg)
しばらくすると楠公寺にそれる横道を見つけたのでしばし歩くと到着しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/f231e944b86c9049e21a0a86e34a6faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/6aeac765a3107b03252f646a0399939c.jpg)
そして境内にもいってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/7f65e34c61942b8f6b43ad0de9bbb722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/6fb08c168ccc7158c9c78370e6f5c6d3.jpg)
そして天の助けが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/41ebfc1a9b134076a364579515dd985d.jpg)
缶コーヒーでちょっと一息![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
四条畷方面へ下山していくと飯盛城跡にでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/51ceca5d4b2c6c8bee7db617186be6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/049fe2f162b2f4e1bcf5e8475f589ac8.jpg)
三好長慶戦国時代の有力な大名の一人だったことぐらいしかわかりませんがこの場所の地形が戦国時代の居城として向いているのは登ってみて感じました。
ここからの景色もきれいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/82220bdc539037c20f4d993be5394f1b.jpg)
雨が上がったばかりだったので下山は滑りやすくちょっと怖かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/03b8adc6cfe04a9ea59b0075ac533165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/6567bc4e8e72a1afe77cf1bc7cadb670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/dc6506af9237342f3623cebc0ef4cc92.jpg)
そして四条畷神社の境内裏側に到着
下山完了です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/371f4e7923f596901b6a7448e2abe48b.jpg)
ご神木の楠にはどっしりしたオーラを感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
神社の鳥居を抜けてこの旅の終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/05d6021d5b5552e1259e1e51cdb70237.jpg)
と思ったら住宅街をはさんでもうひとつ鳥居がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/fd91592820067d1e15cdd7c3b447f999.jpg)
そのまま四条畷駅まで歩いて無事終了。すごく楽しめました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
小川のせせらぎや吊り橋、岩を越えるところや銅像などもあり全行程3時間足らずの時間でかなり充実した内容でした。
特に厳しいのぼりもなく手軽に楽しみたい方や初心者の方にお勧めの場所です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
駅前のコンビニで買えばよかったのですが野崎観音まで歩いているうちに何かあるだろうと思っていたら何にもなくそのまま来ちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
景色を楽しんで楠木正行像に見送られ下山開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2d/bd89857b47eebe8dc719a7a981baa92f.jpg)
しばらくすると楠公寺にそれる横道を見つけたのでしばし歩くと到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/f231e944b86c9049e21a0a86e34a6faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/6aeac765a3107b03252f646a0399939c.jpg)
そして境内にもいってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/7f65e34c61942b8f6b43ad0de9bbb722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/6fb08c168ccc7158c9c78370e6f5c6d3.jpg)
そして天の助けが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/41ebfc1a9b134076a364579515dd985d.jpg)
缶コーヒーでちょっと一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
四条畷方面へ下山していくと飯盛城跡にでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/51ceca5d4b2c6c8bee7db617186be6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/049fe2f162b2f4e1bcf5e8475f589ac8.jpg)
三好長慶戦国時代の有力な大名の一人だったことぐらいしかわかりませんがこの場所の地形が戦国時代の居城として向いているのは登ってみて感じました。
ここからの景色もきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/82220bdc539037c20f4d993be5394f1b.jpg)
雨が上がったばかりだったので下山は滑りやすくちょっと怖かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/03b8adc6cfe04a9ea59b0075ac533165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/6567bc4e8e72a1afe77cf1bc7cadb670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/dc6506af9237342f3623cebc0ef4cc92.jpg)
そして四条畷神社の境内裏側に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/371f4e7923f596901b6a7448e2abe48b.jpg)
ご神木の楠にはどっしりしたオーラを感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
神社の鳥居を抜けてこの旅の終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/05d6021d5b5552e1259e1e51cdb70237.jpg)
と思ったら住宅街をはさんでもうひとつ鳥居がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/fd91592820067d1e15cdd7c3b447f999.jpg)
そのまま四条畷駅まで歩いて無事終了。すごく楽しめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
小川のせせらぎや吊り橋、岩を越えるところや銅像などもあり全行程3時間足らずの時間でかなり充実した内容でした。
特に厳しいのぼりもなく手軽に楽しみたい方や初心者の方にお勧めの場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)