先代 ◆ SANPO な ブ・ロ・グ

村田 青朔 が 一所懸命 書き綴る
「踊り」 だとか 「アート」 だとか
その 周辺の事
「小説」も 載せたい

【写真館 F】 画廊で 踊った! -松-

2008-08-23 |  【写真館 F】 銀座・所沢
7月17日、 石塚雅子さんの個展 「庭」 の事を書いた 感想文を ブログに 載せた。

【アート】 石塚雅子展 庭  「白いぐるぐる-お茶会篇」



静かな絵のようでいて、エネルギーが 渦巻いている。
この会場で、この絵の前で 踊ってみたいと思った。

渦に 巻き込まれて みたかったのだ。


で 、 会期終了日 7月12日(土) に 踊らせてもらった。


急な話だったので、 カメラマンがいな~い!

でも 南平さんの お友達の 千葉さんという方が、 デジカメで 撮ってくれた。
ありがたい。

30枚、 松・竹・梅 と3つに分けて 載せます。


****************


APS企画展シリーズ#10: a piece of work
石塚雅子展 庭

会場: a piece of space APS (ア・ピース・オブ・スペース アプス)
中央区銀座1-9-8 奥野ビル511号室(京橋2番出口から徒歩4分)


写真撮影:千葉 市子
撮影日:2008-07-12


   APS-01




APS-02



   APS-03




APS-04



   APS-05




APS-06




APS-07




APS-08




APS-09




APS-10



アーカイブス/【案内状】に戻る

2008-08-23 02:03:37 up

【写真館 F】 画廊で 踊った! -竹-

2008-08-23 |  【写真館 F】 銀座・所沢
APS企画展シリーズ#10: a piece of work
石塚雅子展 庭

会場: a piece of space APS (ア・ピース・オブ・スペース アプス)
中央区銀座1-9-8 奥野ビル511号室(京橋2番出口から徒歩4分)


写真撮影:千葉 市子
撮影日:2008-07-12



APS-11




APS-12




APS-13




APS-14




APS-15



   APS-16



   APS-17




APS-18




APS-19




APS-20



この日は 「 お・ど・る/SANPO 」 と、 ちょっと意識が違う。
しっかり 踊ろうとした。 強いて言えば、 「踊る/SANPO」 。

自分の中では、 どっちが 良いとか 悪いとかは ない。


土方 巽の 「 舞踏譜 」 が 頭にあった。
出だしなんかは、 明らかに 「 能 」 も 意識してますね。


でも、 すぐに 「 顔踊り 」 を 始めちゃう。
「 演技 」 を 感じさせる 顔も 混じっている。

でも、 おれにとって どの顔も ウソ ではない。
しっかり 何者かに 「 成って 」 いる。

開き直ろう ・・・、 これが おれの 「 踊り 」 だ。

表現したいと言うよりは、 感じていたい。


石塚さんの絵から 受ける 「 渦 」 の イメージ。
その向こうに 明るさ を感じていた。

気持ちの良い 「 ぐるぐる 感 」 だった。



で、 あと 10枚 ・・・  「庭」 の - 梅 -



アーカイブス/【案内状】に戻る

2008-08-23 02:00:13 up

【写真館 F】 画廊で 踊った! -梅-

2008-08-23 |  【写真館 F】 銀座・所沢
APS企画展シリーズ#10: a piece of work
石塚雅子展 庭

会場: a piece of space APS (ア・ピース・オブ・スペース アプス)
中央区銀座1-9-8 奥野ビル511号室(京橋2番出口から徒歩4分)


写真撮影:千葉 市子
撮影日:2008-07-12



APS-21



   APS-22



   APS-23



   APS-24



   APS-25



   APS-26



   APS-27



   APS-28




APS-29



   APS-30



20分 弱、 踊った。

水の 感触があった。 池を 感じていた。
渦巻く 水の底 に 触れたいと 思った。

絵の中にも、 池が描かれていると 思っていた。


だけど、 あとで 知った事だけど、
石塚さんの 「 庭 」 には、 水は 描かれていなかった らしい。

きっと あの池は、 オレの 心に あるんだ。
それが 石塚さんの エネルギーの渦に 刺激されて、 溢れ出していたに 違いない。


石塚さん、 本当に ありがとうございました。

千葉さん、 南平さん、 そして 忙しい中 観に来てくれた方々にも ・・・、
感謝しています。


翌日は、 7月13日。 第3回目の ≪お・ど・る/SANPO≫ の日だった。
弘明寺で 桜木町で、 大岡川に糸を垂らし 川底の 感触を探った。



アーカイブス/【案内状】に戻る

2008-08-23 01:58:01 up