山遊花

福岡発、山歩きと野の花の記録です。

エビネいろいろ(奇跡の山にて)

2017-05-04 06:21:53 | 山野草

感動の一日でした!

登山口で出会った山友さんに案内していただきました。

今まで見てきたエビネ群落の中でも最大、最高のタイミングの花散策になりました。

言葉ではうまく表現できないので、私の大事な思い出として写真だけアップします。

 


散歩で見かけた花

2016-10-16 16:29:03 | 山野草

10月15日 (土) 晴れ

午後時間が出来たので、近所の悠久の森と井野山を中腹まで散歩した。

悠久の森では、今ヤマハッカや、ヒキオコシがいっぱい咲いていて楽しませてくれる。

ミゾソバも負けじと

ヤマジノホトギスがまだ咲いていたのには驚き!傍にはツルリンドウ。大きなアケビが熟れていた~

小石垣までで引き返し、井野山へ

ここで気になる花は、アケボノソウ

今年はまだまともに見ていなかったので、確認に行ってみた。

今年はなかなか良い咲き具合。去年が悪かったのでほっとした。

夕方から、友遠方より来るで、同級生8人で飲み会。

楽しかったねえ!また来てね!


花散策しながら、五ヶ瀬まで

2016-08-15 00:20:16 | 山野草

8月11日(山の日) 晴れ

お盆休みを利用して、またも五ヶ瀬へキレンゲショウマを見に行ってきました。

今日は、今年から新設された 「山の日」という祝日。多くの人が山に向かっていることでしょうね。

私たちは今日は山歩きは無しの移動日。あちこち寄りながら五ヶ瀬ハイランドスキー場で車中泊です。

本来は菊池渓谷に立ち寄るつもりでしたが、昨日しらべてみると地震の影響で、菊池渓谷は未だ入渓禁止となっていて、菊池阿蘇スカイラインも途中通行止めがあるそうなので、日田~小国~阿蘇経由で行くことに

午前8時出発。

下道を朝倉街道方面へ。みなみの里の横の畑は一面の黄色。ヒマワリが満開でした。背景の山は砥上岳です。

ちなみに一本300円で持ち帰れるそうです。

日田から小国へ向かう国道212号は、松原ダム手前で通行止めがあるので迂回して、小国町へ

少し早かったですが、小国そば街道で蕎麦を食べて行くことに。

山の中(道沿いにはキツネノカミソリが結構見られました)に蕎麦屋さんが何軒もあるのです。初めて知りましたがとりあえず、そば街道発祥の店へ(戸無のそば屋)

雰囲気の良いゆったりとしたつくりの店で、ざる蕎麦(1000円)と地元産舞茸の天ぷらを注文。両方とも美味かったです。

肝心のそばの写真は、すぐに箸をつけたので、撮り忘れ ^^;

お腹もふくれたところで、以前ある方から聞いていた阿蘇外輪山のお花ポイントへ。

ところが、探せど探せどそのポイントが見つからず~。(>_<)

困った時の、お助け電話で信ちゃんコール!

英彦山の山歩き最中でしたが何とかつながり場所を教えて頂きました。ほっ!

そこへ向かう前に大観峰に立ち寄り、大展望を楽しむ。アソノコギリソウやカワラナデシコ、サイヨウシャジンなどがたくさん見られます。

三角点(2等)があるのは知りませんでした。

肝心のお花ポイントへはまたまた紆余曲折を経て、何とか到着~~!ヽ(^。^)ノ

目指す花に何とか会えました。信ちゃんに感謝~~

ヤツシロソウ

綺麗な紫色の花です。お盆の飾り花として使われることもあるとか?株の数はピークを過ぎていたのかもしれませんが意外と少なかったですね。

他にも今年お初の、ナンバンギセル。咲き始めで非常に綺麗。左下は不明 なんとかフウロ?

お初の、バアソブ(ジイソブより少し小さいです)やヤブツルアズキも

ヤマトラノオ、ノササゲ、キツネノカミソリ、クサフジは多かった。

車に戻ると、赤い四駆のご夫婦と出会い少し花談義。このご夫婦とは数時間後にまた出会ったのです。

次は南阿蘇高森の、高森殿の杉へ。

箱石峠を越えていくと、根子岳天狗峰の基部が崩れているのがよくわかりました。昨年そこまで行ったのですがもう寄りつけないでしょうね。

高森峠の入り口から左の案内に従って入っていくと駐車場があり、牧場を通って歩くこと10分ほどで到着。パワースポットとして有名らしく若い女子が何人も来てましたね。枝の数は数える気にもならないぐらい多かったデス^^;

ここでも、今年お初のヒオウギが見れました。牛の横を通っていくときは少し緊張~^^;

午後3時位になったので、月廻り温泉で汗を流し、高森のスーパーで買い出し、夕食を食べる店を探しに移動中、先ほどのご夫婦にまた出会った。道沿いで何か撮影されているようだったので、尋ねてみると、シデシャジンとの事。先日うすきさんのブログで見たことがあったので、「あだ、うでじや~」と写真を撮らせてもらう。犬も歩けば何とやら~

この後、だいこん屋という農家直営のお店でだご汁定食を食べる。お腹いっぱいになって今日の目的地まで移動。

五ヶ瀬が近づくと次第に雨が降り出した。スキー場の駐車場では本降りに。30分ほどで上がって貸切となった駐車場で車中泊。

清潔なトイレ、水も使えるので助かります。

夜中には満天の星空を楽しんで~

明日は、小川岳まで歩きます。


ママコナ

2016-06-30 22:05:46 | 山野草

6月30日 (木)

井野山では、5月になると山頂直下の広場にママコナが咲き始めますが、昨年は草刈で一網打尽にされてしまいました。

今年も草刈の予告が貼られていたので、またまた刈られてしまうかもしれません。

今年お初のママコナ。

井野山ではなく、昭和の森のものです。三郡山系では標高の低いところは普通のママコナ、縦走路ではシコクママコナがよく見られます。

ご飯粒を連想させる姿が何ともほほえましく、好きな花です。

 


タシロラン

2016-06-29 21:02:11 | 山野草

6月29日 (水)

仕事が終わってから、裏山にタシロランの様子を見に行った。

福岡県レッドデータブック、Ⅱ類に属する植物が我が家のすぐ近所で見られるとは

落ち葉が厚く積もった林道わきに群生していた。

先週土曜日に見た時より、数も増え背丈もずいぶんと伸びていたが、雨に打たれ少ししょんぼり気味だった。

 

 

明治39年長崎で田代善太郎が発見したのでこの名が付いた
常緑樹林内に生える葉緑素を持たない腐生植物。 (落ち葉などの養分をもらって根に菌類を共生させ菌類を介して養分を得る植物) 地下茎は浅く横に伸び楕円形の塊茎から花茎が出る。 全体に白黄色を帯びる