山遊花

福岡発、山歩きと野の花の記録です。

城山と花散策

2017-09-26 20:35:29 | 福岡県の山

9月24日 (日) 曇りのち晴れ

城山の、ツルギキョウが気になっていましたので、朝一の隣組の道路掃除が終わってからひとっ走りしてきました。

水場の前がちょうど空いたので車を停め出発。

登山口には、白い彼岸花や、ノシランが咲いています。

キノコもでっかいのが~

山頂では、久し振りに唐津街道さんにお会いしました。最近は週一ぐらいのペースで登られてあるそうです。

ツルギキョウの株が今年は一つしか見られない。何故だろうね~と

3輪だけ開花していました。

ハナカズラはまだまだ蕾

中段右は、ムクロジの実 中の種を取って、羽根突きの羽根の黒い丸い先端にするそうです。

センニンソウとツルニンジン(ここにはスズメバチはいませんでした)

下山後移動して花散策

スズムシバナがあることは知っていたのですが、周りを少し探すと凄い群落でした。

ノササゲ、ウォーターポピー、ヤブマメ

ヤマジノホトトギス、ノアズキ

レゲエのおっさん(笑) ミゾソバ

ヌマダイコン、 ?

玉虫の羽が落ちてました。

ボタンヅル(あれまムシクイで汚かったねえ)、ハグロソウ

10月に入るとハナカズラも咲きだすでしょう。

 


紅葉前の静かな三俣山を楽しむ

2017-09-25 18:34:30 | 九州の山

9月23日 (土) 晴れ

久しぶりに、三俣山へ。

紅葉には早いので、きっと登山者も少ないだろうと考え、大曲の駐車場を目指した。

6時過ぎに到着。まだ三台ほど。やはり少ないですね。

準備して取り付き。

大曲6:30~すがもり越え7:30~本峰9:30~すがもり越え10:50~大曲11:40

鉱山道路に出るまでは、黒土が滑って歩きにくい部分が多いですね。

すがもり越え

一休み、一休み~

 

さてと、登りましょか

良く晴れて空気はカラッとしていて気持ちいい

西峰手前から南側の窪地をめぐるルートに下って行く。

ここからは、登山道はカヤトに覆われ歩きづらいが、登山道はカヤトの緑色の所なので、逆に迷わずに行けます。

一番下ったところはちょっと開けていて、アキノキリンソウ、林道などがいっぱい咲いています。

ここからは、南峰とⅣ峰の間の鞍部を目指して急登を登って行く。

振り返ると、雲海の向こうに祖母傾の山並み

いいなあ!

鞍部から南峰へは灌木の間に登路があり登って行く。

久しぶりの南峰

直登ルートの下降点まで行くと、眼下に坊がつるが広がっている。

ちょっと休憩して、お鉢巡りの方へ。この分岐は道標が無く今は夏草が生い茂りちょっとわかりづらいですが、地図とGPSで確認して行こう。

最初はお鉢を回るつもりでしたが、急に気が変わってまだ下りたことが無い大鍋を歩いてみることに。

紅葉の時期は人気のスポットですが、まだ全く紅葉のかけらもありませんね。

北峰と、本峰の鞍部から最後の急登

シャクネゲの根をひっつかんでぐいぐい登る。

秋空に無人の山頂。

こんなに人と会わない三俣山は初めて(すがもり越えから誰一人会わなかった)

 

久住別れの向こうには根子岳、西に沸き立つ雲海の上には雲仙、東には由布岳と、空と雲、山を満喫

Ⅳ峰に移動して昼食。

ここは三俣山のへそにあたり、岩のテラスからの展望がいい

我が家のモデルさんにポーズしてもらいました。(笑)

下山にかかるとさすがに登山者も続々と。

でも大展望をゆっくりと楽しめた良い一日でした。

 

以下今日のお花です。

山路での花の応援団は、アキノキリンソウ

 

ミヤマの狂い咲、ママコナ

コケモモ、 ツクシコウモリソウ

九重の秋と言えば、竜胆が欠かせません。

フクオウソウも綺麗

下山も早かったので、蓼原を散策

途中、お花に詳しそうなご老人二人に挨拶して、いろいろ教えてもらう。

教えたくてうずうずしてらっしゃいました(^o^)こちらは教わりたくて、下心満載で~~

最初に教えて頂いたのが、ヒゴシオン(上)とオオユウガギク(下)

花びらの数が全然違うんですよね

ミヤコアザミ(アザミと言ってもキク科)

 

 

ツクシフウロ(お初)

シラヒゲソウが終盤でしたが、何とか見れるものを。

面白い句を教わりました。

「シラヒゲソウ ひげを取ったら ウメバチソウ」

なるほど~

アケボノソウもずいぶん咲いてますねえ

別れ際に、クヌギの実に虫が卵を産み付ける話や、蓼原のタデの試食(ピリリと辛かった~)

興味ある話ばかりで楽しいひと時でした。

お別れしてもう一か所で花散策。

ここは、ハガクレツリフネロードでした。

 

 

神様を拝み過ぎて気がくるってしまったかのような、ジンバイソウ

クサヤツデは今季お初

ここでは結構群生してました。

白のゲンノショウコには薄くピンクが入ってました。

アキチョウジは今季初

 

 


アキザキヤツシロラン

2017-09-24 16:09:47 | 日常

アキザキヤツシロラン(秋に熊本県八代郡河俣で発見されたから。 枯葉などが堆積したふわふわした下を探すと見つかる)を見てきました。

昨年は蕾だけ何とか見れたのですが、今年は開花したものを見ることができました。

山友さんから、蘭フェチと呼ばれるにふさわしい花ですね。

とても地味で、薄暗い竹林ですので、写真はピンボケが多かったですが、何とか姿はわかるでしょうか?

 

地面から出始めた茎は少し黄緑がかっています。

 

 

 

 


昭和の森から宝満山へ 

2017-09-18 19:41:06 | 福岡県の山

9月18日 (月) 曇りのち晴れ

風来坊さんを誘って、昭和の森から宝満山までいろんなコースを歩いてきました。

狙いの花は何種類かあったのですが、早かったり、遅すぎたりでなかなか見頃には出会えませんでしたが、カリガネソウだけはちょうどよかったです。

でも今回は、失敗も。(+_+)

一つは風来坊さんがスズメバチに刺されたこと。

大つららの岩壁で、注意書きがあったにもかかわらずしばらくここに滞在し気がつかぬうちに刺されていました。ポイズンリムーバーで吸い出そうとしましたが患部が指だったのでうまくいかず、結局は口で吸い出し(これは決してすすめられる方法ではありません)

反省その一です。

次の失敗は、下山で思い込みによるルートミスです。

一度登ったコースを下ろうと思いましたが、取り付きを間違って目印もないのに「荒れてるんだろうなあ」と思い込んで、結局は全く違うコースを下り、ヤブコギになってしまったことです。狙ったやぶこぎはいいのですが、こういうミスはいただけません。

反省しきりの一日になってしまいました。 風来坊さんゴメンナサイ。

今日のコースはバリエーションを含みますので公開できません。

グラフだけ

待ち合わせの時間より少し早目に行って、昭和の森上の駐車場から河原谷への通行止め箇所をチェック。

ダムの所から迂回しなければならないようです。

少し林道を散策して時間調整

キクイモが咲いてました

下の駐車場に集合して出発。

上の駐車場からの合流地点には「私有地につき立ち入り禁止」との注意書きがあり。

小ツララ前では、ツクシミカエリソウが咲き始めてました。

本家の難所が滝にご案内した後、蜂に刺されたのですが、

縦走路に出て、裏宝満へ

まずはアケボノシュスランの所へ。

でもまだ早かったですね。まだまだこんな感じ

次は、カリガネソウ

こちらはちょうど見頃でした。

今日のメイン二つを見てキャンプセンター(人が多かった~)でランチして山頂へ。

 

ちょっと休憩して兎道で下山。

最後は思わぬやぶこぎで失礼しました。

思いがけず見つけたシュスラン(遅かった)と風来坊さんが執念で見つけたミヤマウズラ

キバナアキギりは終わりかけのものしか、シコクママコナは結構ありました。


裏山はミヤマウズラ祭りでした

2017-09-16 19:55:44 | 日常

9月16日 (土) 雨時々曇り

今日は送別登山の予定だったが、悪天候のため中止に。

誠に残念でした。また別の機会に会えることもあるでしょう。

今日は有休をとっていたのだが、ぽっかりと空いた一日、午前中は詰まっている仕事をしに会社へ。

午後、自宅に戻り台風の準備を終えると、次第に雨も上がってきた。

裏山のミヤマウズラはどうなっているだろう!

ちょっと覗きに行ってきました。

そしたら、ちょうど見頃!素晴らしいタイミングでした。

薄いピンクが入ったもの。ことのほか美しい

 

ムシクイはあるが素晴らしい斑模様

 

愛敬良しさん勢揃い

 これほど近い山に群生地があることを幸せに思わねばなりませんね。

他にもヤブランの大株、ミズヒキも蕊が見えていました。

キノコもいろいろと