山遊花

福岡発、山歩きと野の花の記録です。

雨が降る前に、河原谷から頭巾山

2016-06-04 20:56:58 | 福岡県の山

6月4日 (土) 曇りのち雨

今日は、久し振りの休み。だが、

天気が芳しくない。午前9時から降水確率が80%(>_<)

明日は隣組の行事があり、なかなか週末の天気が思うようになりません。(サラリーマンはツライよ!)

来週末は少し長い山歩きを計画しているのだが、カミさんが最近あまり歩いてないのが気がかりだ。

早朝は何とか雨がもってくれそうなので、三郡山系をちょこっと歩いてみることにした。

午前5時半、昭和の森上の駐車場を出発。

流石に駐車場はがら空き

草が谷ダムから、仏頂山をパチリ

登山道はまだ薄暗いが、勝手知ったる道を淡々と登って

大つららの岩壁

オオナルコユリがたくさん咲いてました。イワギボウシの葉もすくすくと伸びて岩壁を緑に彩っています。

わずかではあるが、イワタバコもあり少ないからこそ無事育ってくれよ!と

新緑も深緑に変わりつつあり、今はコガクウツギが谷を埋めている。水の流れのあるところではミズタビラコも

縦走路に上がると雨が降り出した。

傘をさして歩く。三郡まで行くつもりだったが頭巾山経由で下山することにした。

ドウダンツツジの木が幾本かありまだかわいい花をつけている。

 

他な花たちも

今日一番の喜びは、イチヤクソウの群落を見つけたこと。

もう花は終わりかけであったが、これほどの大株は初めて。

来年の楽しみも増えました。

 

不明の植物

どなたかご存じであればご教授ください。m(__)m



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平治岳に行きました (風来坊)
2016-06-04 23:49:25
こんばんは、ポンちゃん。
土曜日はお互い山に行ったのですね。
かなり迷ったのですが、平治岳に行ってきました。
5時から登って9時過ぎに下山しましたが、何とか雨もひどくなる前に楽しむことが出来ました。
梅雨入りしましたので、週末の天気がさらに気になりますね。
イチヤクソウ、かなりの群落ですね、びっくり!
返信する
>平治岳に行きました (ポンちゃん)
2016-06-05 07:28:20
おはようございます風来坊さん
まさか、平治岳に行かれてるとは思いませんでした。
雨も何とか避けられてよかったですね。
その執念に脱帽です。私はお手軽に近場で済ませました。
イチヤクソウ、こんな身近にあったのか?!とビックリいたしました。
返信する
Unknown (うすきハッピーリタイアメント)
2016-06-05 08:45:58
ポンちゃんさん、おはようございます。
週末は生憎の天気で残念でしたね。
そのような中で花散策を楽しまれたご様子。
イチヤクソウの群落は素晴らしいですね。
来年の開花時期が楽しみな事でしょう。

長い山歩きを大いにエンジョイしてくださいませ。
返信する
Unknown (ポンちゃん)
2016-06-05 17:21:27
こんにちは、うすきさん
雨ばっかりは仕方がありませんね。
もし晴れていても、人の多い山を避ける習性がありますので行ったかどうか怪しいのですが… ^^;
イチヤクソウ、山中ではなかったのでビックリいたしました。来年は、最高のタイミングで見たいと思っております。
返信する
Unknown (豊津の信ちゃん)
2016-06-05 21:12:02
ポンちゃん、こんばんは。
週末のお天気が悪いですねぇ~~
けど、雨でもお出かけする根性は素晴らしいですね^^
イチヤクソウ、群生ですね。
お花がポンちゃんを呼んでいますね(^_-)-☆
返信する
Unknown (ポンちゃん)
2016-06-05 21:45:57
こんばんは、信ちゃん
天気ばかりは神様の言うとおり!なのでしかたありませんね。
でも小ぶりなら、山歩きでは樹林帯歩きが多いのであんまり濡れることはないですね。今回も傘は殆どさしませんでした。
ご褒美に頂いた、イチヤクソウは嬉しかったですね。
返信する
おはようございます。 (けいこたん)
2016-06-06 05:50:11
最初の写真、私も知ってる草が谷ダムからの写真、いいですね!
ウツボグサ?の向こうに仏頂山は、ポンちゃんがうつ伏せて撮られたのでしょうか。(*^^*)
イチヤクソウって見たことないのですが、下向きの小さな花が可愛いですね。
町内会のお仕事ご苦労様です。私は日曜日のお掃除をサボってくじゅうに出かけました。
返信する
Unknown (ポンちゃん)
2016-06-06 16:52:42
けいこたんさん、こんにちは
草ヶ谷ダムの堰堤にはいろんな花が見られますね。写真は匍匐前進で撮りました。(^_-)
条件の悪い時は、逆に歩きに集中できますので、トレーニングにはなりますね。
イチヤクソウ、山に登らずに見れますので来年見に行って見て下さい。
アー! 晴れがほしい!!
返信する