山遊花

福岡発、山歩きと野の花の記録です。

樽前山

2017-08-01 19:55:09 | 九州以外の山

7月27日 (木) 晴れ 

26日から30日まで休暇を取って、北海道へ行ってきました。

春の段階では、この休暇で剣岳に登る予定でしたが、ちょっと予定変更してこちらへ。

26日、午後の飛行機で千歳へ。レンタカーを借りて札幌のビジネスホテルに宿泊。

27日は4時半起床。樽前山の7合目駐車場へ向かいます。この駐車場は案外狭く、人気の山なので満車になるのも早いそう。満車になると五合目のゲートが閉められるので空きを待つか、そこから歩かねばなりません。

支笏湖畔に出ると、目指す樽前山が見えてきた!

支笏湖温泉でトイレ休憩。トイレから出てくると、妙齢の女性が近寄ってきて~。

「タッマエ、マッコー」と聞こえます。韓国からのの旅行者グループでした。

こちらは、ハングルはさっぱり「???」

何度かハングルと、日本語の応酬があり、なんとなく「樽前山登山口のマップコードを教えてくれ」と言ってあるように理解。

私もナビで来ているものの、マップコードは入れていないので、当然日本語でその旨を伝え、「あなたの車のナビに目的地をセットしてあげましょう」と申し出ると、何とか通じたみたい。そちらの車のナビ(当然ハングル表記)に何とか目的地をセットしてあげて、何とかお役にたてました。

そんなこんなで、登山口に7時チョイ過ぎに到着。

3割ぐらいの入りの駐車場で隣の車のおじさんと話しながら準備。そちらは盛岡からひと月ほどあちこち山を登りながらの旅行だそうです。

うらやましい!と言ったら、「仕事がある方がよっぽどいいですよ!」と返された。そんなもんですかね^^;

7:18 登山届に記帳して出発

少し登ると、展望が広がり、支笏湖が見えてくる

樹林帯が過ぎると、東山を見上げながら左側から鞍部へ登って行く。

空の雲がもう秋のような!爽やかな風が吹いて気持ちよく登る。

マイヅルソウの結実や、お目当てのタルマエソウ(イワブクロ)はちょうど見ごろでいたるところで見ることができる。

分岐到着。

どーんと溶岩ドームがあらわれて~~!

風は強い。まずは東山のピークへ

山頂は強風で、カメラを構えても腕が動くぐらい。

明日登る羊蹄山がはるかに見えていた。

鞍部まで戻り、西山へ向かう。標高が下がると風も治まり気持ちが良い。中央に小さく写っているポンちゃんの先の二股を右に行ったのだが、左に行けばコマクサが見られたのかもしれない。

溶岩ドームを右に見ながら時計回りに歩いていく。見え方が変わって面白い。

西山への急登を登るカミさん  右中央の。見えるかな

こちら側にはイワギキョウがたくさん咲いている。

風に揺れる花がとてもいい!

 

周回路の分岐から風不死山(右)方面に少し下り、お花畑コースへと下る。

お花畑コースはやはり6月が良いらしく、イソツツジやマルバシモツケは終わっていた。

イワヒゲも見当たらず。(+_+)

ヒュッテ前に下山してきた。11:00

今日の花さんです。

タルマエソウ(イワブクロ)

丁度見頃かな?いたるところで見れました。

イワギキョウ、今回のお気に入りです。

右下はシラタマノキ?

これもお初の、ミヤマホツツジ

カールが可愛い!

九州でも見れそうな?ノリウツギ、ウラジロタデ、ヨツバヒヨドリ

最近よく見る、オオバノトンボソウ

モウセンゴケは湿地にではなく風当たりの強い登山道に咲いていました(不思議)

まだ蕾

ノギランはちょうど良いときです。多かった!

捩じってないネジバナと、よーく捩じったネジバナ

エゾイソツツジの花後(葉はヒカゲツツジのはを小さくした感じ)

マルバシモツケ、?、?、ホソバノヤマハハコ

 

樽前山、1000mほどの山ですが、花の豊富さ、ロケーションの良さは格別でした。何度も通って散策したいコースではありますね。

遠いのが難点!当たり前か?!^^;

下山が早かったので、支笏湖温泉まで戻り、支笏湖遊覧船で観光。

日本第二の透明度の湖で深さも二番目。魚を見ながら、英彦山の材木石みたいな柱状節理が水中に

今夜の宿泊地のニセコのペンションへ向かう。

温泉に入った後近くの居酒屋で夕食。そこの女将がなんと中津近くの出身で、北海道にいながら九州の話で盛り上がる。

飲み物は当然芋焼酎!。なんじゃこれ~~!(爆)

ルートは、YAMAP



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初の北海道の山、いかが? (風来坊)
2017-08-02 01:58:16
おはようございます、ポンちゃん。
お初の北海道の山、いかがでしたでしょうか?
イワブクロはもう少し高いところで見られるはずですが、さすがタルマエソウと言われるだけのことはありますね。
金曜日が気になりますので、早くアップして下さいね。
待ってます。
返信する
Unknown (豊津の信ちゃん)
2017-08-02 09:33:24
ポンちゃん、おはようございます。
お帰りなさい!!
風来坊さんのコメントの金曜日は何処だったのですか?
私もすご~く気になります^^
樽前山は2回登りました。一度目はフェリーの時間までのチョイ登り。2度目は羊蹄山を登り、翌日ニセコからの移動途中で、風が強く西山へはまだ行っていません。
お天気が良くてよかったですね。
イワブクロはた~~くさんでしたでしょう(笑)
返信する
Re:初の北海道の山、いかが? (ポンちゃん)
2017-08-02 14:04:00
こんにちは、風来坊さん
北海道は矢張り、土地も山も空も広かったです。
火山の山には慣れていますが、背振の標高で高山植物が見られるのには驚きました。風不死山まで組み合わせて1日を楽しむのが良いのかな?と思いました。
翌日は天気が悪く結構厳しかったです。
少々、お待ちください。
返信する
信ちゃんへ (ポンちゃん)
2017-08-02 14:08:16
こんにちは~
何とか二座登ることが出来ました。
金曜日は羊蹄山で天気が悪くちょっと苦労しました
大展望が素晴らしい山でした
タルマエソウはいっぱい有りすぎてありがたみが~!!(^^;)
返信する
アニハセヨ! (山馬鹿)
2017-08-02 20:09:07
ちゃんこぅさんには、「アニハセヨ!」
(ご存知の通り、こんにちは~)

北海道は、中国&韓国人の人気の的とか・・・

ご夫婦で、羨ましい~

拙者は、仕事で泊へ  一度だけ~♪
  

返信する
山馬鹿さんへ (ポンちゃん)
2017-08-02 20:58:12
こんばんは
いざとなると、「アニハセヨ」も出てこないですね。^^;
九州弁でなんとか頑張りました(爆)
おっしゃるように、中国、韓国の旅行者はいたるところに出没してました。
初めて夫婦で遠くへ旅行しました。(一番遠いかな)
気温30度ぐらいまで上がりましたが、こちらに比べればカラッとしてとても過ごしやすいですね。でも地元の方は「暑くて暑くて~」とおっしゃってました。慣れの問題かなと~
まだ、山馬鹿さんのようにアルプスなど行ったことがありませんので、いつかはと思っておりますが…
返信する
北海道!いいですねー。 (けいこたん)
2017-08-07 19:47:00
一番遠い北海道へ!いいですね。
韓国の方とのやり取りも面白く、ナビを設定してあげたなんて、日本人の親切に感謝されたことでしょう。
私とか、夫殿だったらきっと出来ないです。(>_<)
イワギキョウの向こうに美しい人、その向こうに山!そのショットがいい感じで好きでした。(#^.^#)
北海道、いいですねー。
返信する
Re:北海道!いいですねー。 (ポンちゃん)
2017-08-07 22:04:35
こんばんは、けいこたん
月並みですがデッカイドウでした。
とにかく空が広いなあと(一緒なんですけどね)
イワギキョウが風に揺れてとても印象に残りました。
返信する