7月14日(日) 雨時々曇り
今日も雨です~~~(+_+)
代わり映えしませんが、傘を持って散歩しました。
昨日よりも雨は小降りだったのでほとんど傘を使うことなくお歩けました。
キノコが元気です
名前が分かるのはタマゴタケぐらい
ネジキ
ジャノヒゲ アキノタムラソウ
ウバユリ
? ヤブコウジ
オオバノトンボソウ
ヒヨドリバナ トキワツユクサ
ママコナ
ネジバナ
コクラン
葉っぱの別嬪さん
近所で楽しんだ花々でした。
明日こそ晴れを希望します!!(^_-)
雨が続きますね~
それでもお散歩!ポンちゃんらしいです。
ネジバナが綺麗ですね。
どこにでもあるけど、必ずパチリとします。
?はムラサキシキブに似ていますが、毛が目立つのでヤブムラサキかな~と思いました。
冒頭のキノコちゃんの写真、とても気に入りました。
可愛いですっ!!
三角頭のキノコも、ZAQみたいなのも、小さいのはみんな可愛い。
きのこの森のお話を作りたくなります。
できないですけどー(≧∀≦)
もちろん、いつもお花はみんな綺麗ですね。
明るいコクランがよかったです。
雨が降ろうが、槍がふったら外へは出ません(^_^;)
土曜は雨が本降りだったにもかかわらず歩いてしまいましたが、日曜は小雨でしたし、午後には良くなるという予報を信じて行ってきました。
狙いの花は、早すぎて空振りでしたがポンも歩けば棒にあたるの格言通り(違うよね~)
何かしら見れました。
ヤブムラサキとの事、有り難う御座います。木の花は相変わらずさっぱりで~(+_+)
キノコの山は、チョコでしたので。美味しくいただきました(うそうそ)
写真褒めて頂き感謝です。
キノコは千変万化、不思議な植物ですね。名前もさっぱりわかりませんが、たくさんの種類がありましたのでパチリしてしまいました。
キノコ大魔王による、「kinoko&pen♫」期待してます(^_^;)
コクランは尾根にありましたので少し明るい環境でした。でも今年は花が小さいですね。少雨の影響でしょうね。
今日、きのこの観察会に参加したのですが、1時間半ほど歩き40種類を超えるきのこと出会いました。その後、それらを鑑定して多くの新しいきのこを教えてもらったのですが、帰宅後図鑑で調べても出てこないものも多くお手上げです。
ともあれ、人にしろ植物にしろ動物にしろ昆虫にしろひとつひとつの出会いを大切にこれからの山行を続けたいと思います。
ポンちゃんも花巡りの旅でこれからもみんなを楽しませてください!
三連休の初日二日目が、うっとうしいお天気でしたが、風も強くなく傘をさして歩ける程度の雨でしたので良かったです。
おっしゃるように植物の世界は奥が深く、いろんな種類がありますよね。
まだまだ浅学非才ですので、花を見なければ名前が思い浮かばない青二才なのです。今は特定の種類の花に興味が強く、探し回ってばかりいます。だから最近は頂上に立たないことも多いのです。
でも、いま熱中できることがある幸せを感じながら自然に遊んでもらっているというのがホントの所でしょう。
拙いブログです。大きな期待を持たず御笑覧いただければ幸いです。