NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

金大中, ボンハに追悼辞を寄せた

2009年07月04日 | 南域内情勢
果たせなかった追悼辞の代わりに

“キム・デジュン大統領が、ノ・ムヒョン大統領告別式当日できなかった追悼辞の代わりに、追慕のお言葉を3日送ってきました。 東橋洞で、<オーマイニュース>オ・ヨンホ代表の新刊推薦のことば形式を通した追慕のメッセージを公開します。” <管理者 注> ノムヒョンサイト・ボンハマウルより

私たちが目覚めていれば
ノ・ムヒョンは死んでも死にません。

私は今でもその日を忘れることはできない。 東橋洞でドイツ<シュピーゲル>紙とインタビュー中、秘書官からノ・ムヒョン前大統領の逝去の知らせを伝え聞きました。 その時私は“私のからだの半分が崩れたようだ。”と言いました。 なぜその時私がそのように表現をしたのか。

… 私は盧前大統領の生前、民主主義の危機的状況を見て、どうしても私たち二人出なければならない時が遠からず来そうだ考えてきました。 そのような折り亡くなったので、そのように言いました。
私は喪主側から告別式追悼辞要請を受けて心の準備をしていました。 ところが、できませんでした。 政府側で反対したと聞きました。 その時私はあきれ、そのような政府に憐憫の情を感じました。
胸中にある追悼辞は、できなくても決して消えません。 告別式場でできなかった胸中のその追悼辞を伝えます。

ノ・ムヒョン大統領, あなたは死んでも死んではなりません。 私たちはあなたが必要です。 ノ・ムヒョンあなたが、私たちの胸中にいて,民主主義危機,経済危機,南北関係危機,この3大危機を乗り越える上で力になって下さい。

あなたは冥土で,私は現世で力を合わせて,民主主義を守りましょう。

冥土があるならば、そこでまた会いましょう。 その時まで、冥土ででも最後まで国民を守って下さい。 危機に置かれているこの国と民族を守って下さい。


ノ・ムヒョン前大統領の逝去の報せに接して、私たち国民は途方もない衝撃を受けました。弔問客も500万に達しました。 それがあたかも恨と恨の結合のように見えます。 ノ・ムヒョンの恨と国民の恨が一つに結合したのです。
ノ・ムヒョン前大統領はくやしさにもがきながらあの世に行きました。 私たちの国民もくやしがっています。 私もくやしいです。 命捧げてきた民主主義が危機に置かれ、くやしくてくやしくてやりきれません。
私たちがどのように作った民主主義ですか。 1980年光州でどれくらい多くの人が死にましたか。 1987年6月抗争を前後して,パク・ジョンチョル学生,イ・ハニョル学生を含んで,民主化過程でどれくらい多くの人々が死にましたか。

独裁政権,保守政権50年余りの終わりに、国民の政府,参加政府が10年の間、民主主義をしてみようとしたが、今はいつのまにか戻っています。 民主主義が崩れ経済が両極化し,南北関係が危機を迎えています。 まるで夢をみているようです,本当に夢のようです。
盧前大統領は“覚醒する市民であってこそ、生きる。”,“市民が覚醒して,市民が指導者にならなければならない。”と話しました。 これは私が話してきた‘行動する良心’と同じです。 私たち皆行動する良心,覚醒する市民になりましょう。 それでこそ勝ちます。 それでこそ危機に処した民主主義を生かすことができます。

その道は決して難しいだけではありません。 自分ができる範囲内で行動すれば良いです。 何より正しく投票すれば良いです。 インターネットに文を載せることもできます。 世論調査で民主主義しない政府は支持できないと言えば良いのです。

国民の皆様,ノ・ムヒョン大統領は持って生まれた,卓越した政治的識見と感覚を持った私たちの憲政史にめったに見ない指導者でした。 ノ・ムヒョン大統領はどの大統領よりも国民を愛したし,近づけたし,友になろうと思った大統領です。
ノ・ムヒョン大統領は常に庶民大衆の人生を心配し、彼らが人間らしく生きる世の中を作るのを唯一自身の望みと決めました。 ノ・ムヒョン大統領は不当な調査過程で色々な恥辱とくやしさと偽りと名誉毀損にあい,結局国民の前に命を投げる他には自らの潔白を明らかにする方法がないと思い亡くなったのです。 私たちはそれを皆知って、500万人が号泣しました。

彼はめったに見ない快男児でした。 私たちは私たちの時代に、人間的でも政治的でもノ・ムヒョン大統領と同じ立派な指導者を持ったことを永遠に記憶しなければなりません。 そしてその方が望んだ人間らしく生きる世の中,南北が和解して平和的に生きる世の中,こういう世の中のために私たちが意をずっと継続して,ついに成就するように努力しなければならないでしょう。
もし私たちがそのように努力すれば、ノ・ムヒョン大統領は逝去したといっても逝去したのではないのです。 反対に私たちがいくら500万人も出てきて弔問したといっても、ノ・ムヒョン大統領のハンをほぐす努力をしなければ、その方の死は空しいことに終わることになるでしょう。 私たちは皆、ノ・ムヒョン大統領を歴史に永遠に生かすように努力しましょう。

民主主義を愛する皆さん,私はたとえからだは元気でないがそれでも最後の日まで,民主化のために命を捧げた人々が虚しいと考えないように,民主主義を守るために私がする仕事をします。

私とノ・ムヒョン大統領が自慢するものがあるならば、どんな抑圧にも屈しないで民主主義,庶民経済,南北平和のために仕事をしたことです。

ノ・ムヒョン前大統領は大統領になる前後に、国民の政府とキム・デジュンを勉強したといいます。 皆さんはこの本で、参加政府とノ・ムヒョンを勉強して下さい。

それで民主政治部10年の価値を再発見して継承して,克服するものがあるならばその代案を作り出して,結局民主主義を危機から救ってより一層豊かに作っていくことをお願いします。

私たちが目覚めていればノ・ムヒョン前大統領は死んでも死にません。


大韓民国第15代大統領キム・デジュン



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「死んでも死にません」 (isojiro)
2009-07-04 11:13:17
浄化された人間の声を聞きました。
金大中氏の追悼辞は人の口を借りて「民主主義」が、「良心」が、「真実」が、語っているようです。
そうです。ノムヒョンという言葉はある普遍に達して「死んでも死にません」。
死者は追想する生者のなかで生きるといいますが、実は生者にかかわりなく生きていると思えます。
返信する

コメントを投稿