
今年の7月、韓国江原道束草市で「在外同胞教育者学術大会」が開催、日本からも30数名の関係者が参加した。
*関連記事は「コリアトゥデイ」9月号に掲載!ご参照下さい。
素晴らしい講義の連続だったが、特に印象に残った講師は、人気作家・金弘信。テーマは「渤海史を通じた韓民族の自尊心」。しかし、ほとんどは雑談(先生、ご免!)
曰く、「皆さん、幸福になりたいでしょう。幸福になりたければ、今から話す3つのことを常に自分に言い聞かせれば、きっとなれます。
「その一つ、比較するな その二、小さいこと、近いところから探せ その三、したいことは、待たずとって置かず直ぐにする」だそうだ。
妙に納得してしまった。
ついでに、講義の本論は結局、自身の長編小説「大渤海」の創作に至った経緯とその過程での出来事で綴られた。
講義の後、アジュモニたちのサイン攻めに遭っていた。
*関連記事は「コリアトゥデイ」9月号に掲載!ご参照下さい。
素晴らしい講義の連続だったが、特に印象に残った講師は、人気作家・金弘信。テーマは「渤海史を通じた韓民族の自尊心」。しかし、ほとんどは雑談(先生、ご免!)
曰く、「皆さん、幸福になりたいでしょう。幸福になりたければ、今から話す3つのことを常に自分に言い聞かせれば、きっとなれます。
「その一つ、比較するな その二、小さいこと、近いところから探せ その三、したいことは、待たずとって置かず直ぐにする」だそうだ。
妙に納得してしまった。
ついでに、講義の本論は結局、自身の長編小説「大渤海」の創作に至った経緯とその過程での出来事で綴られた。
講義の後、アジュモニたちのサイン攻めに遭っていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます