goo blog サービス終了のお知らせ 

地球をくるりと一周り

《ちょっと世界一周して来ます。頭もお金も足りないので、無理をせずに行けるとこだけ、行けるとこまで。》

あっち向いてぇ

2004年08月10日 | Weblog
ほい!
バンコクからバスで12時間かけてシェリムアップへ行って来ました。

カンボジアの道路は補正されていないから結構辛いよ・・・
観光代理店の方や、途中出会った旅人たちから言われておりました
が、そこはホレ特技が「寝る」のわたくしでありますから、グッスリお休みになり、労せずカンボジアの地に足を降ろした訳です。

まぁ何度か通路に投げ出されそうになりましたがね。
荷降ろしのためにバスに乗っている現地の方が助けてくださいました。ありがたや。
後で言われました。
「これだけ揺れている中で寝られるのはすごい」と。

でへ。ほめられた。

それはさておき今回は真面目に遺跡観光して来たので、真面目に感想を書きます。

アンコールワット
すごい

アンコールトム
すごいよ

・・・うん・・・いや、だってね、すごいのよホントに。
私の拙い文章では到底書き現せましぇん。
なのでどこがどうすごいのか、皆さんご自身の目で確認するが良いでしょう。いつも遺跡はちょろっと観て満足の「やっつけ観光」が得意の私でも、2日間飽きずに見られたもの、一見の価値ありですわよ。・・・うん。死ぬ前に1度。ぜひ。私ももっぺん観たいわ。

えー 3日間の短いくるりとなったカンボジア。
なんだろう。すごく良かったよ。
見る景色、人々、1つ1つを写真にしたくなる、そんな国。

・赤土の道
・コーラや水のペットボトルで売られているガソリン
・子どもと一緒に背伸びをして川を覗き込んでいる犬
・水田につかる牛
・もじもじとお姉ちゃんの後ろに隠れる女の子
・バイクの荷台にくくりつけられて運ばれて行くブタ
・稲を植えるお母さん
・鴨でギュウギュウの池

いくら写真を撮っても撮りきれない。
写真には収まり切らない日常。

このくるり中に出会ったドイツ人メラニーさんが言ってたな。カンボジアはストレンジな国だと。

確かにちょっと見慣れた感のあったベトナム、ラオス、タイ・・・どの国とも違った雰囲気。それが何なのかと聞かれるとちょっと難しいんだけど。

難しいと言えば、物売りの子どもたちから逃れる、これが結構難しくてさ。
「おねさーん かわいいねー」
「おねさーん おねさーん これやすいー」
お姉さん、お姉さん うるさいったら。
でもたまに
「おにさーん」 まちがってるぞ。

あーもぅ!
お前らうるさいからみぃんなまとめて あっち向いてホイだ!!
そんな風に始まった あっち向いてホイ大会inアンコールワット。
集まった十数人の子どもが列を作って日本人のおねさーんと対決。
勝っても負けてもいいらしい。
「あっち向いてぇ ふぉィッ!」
とにかくみんな楽しそう。
大会が終了した後にはみんな両手を振ってお見送り。
「じぇんけぽー」

じゃんけんぽん だし。
ところで いいのか、お前ら?物売るの忘れてるぞ。

こんな風にちょっとずつ物売り対処法も身につけつつくるりを続けています。

今日バンコクに戻って来て、明日から1週間はタオと言う島で海を堪能して来ます。
みんなも素敵な夏休みを!

染みるなぁ

2004年08月04日 | Weblog
異国の地タイのバンコクまで届いたみんなからの Happy Birthday。
ホントに嬉しいよ、ありがとう。

2日の夜、日本時間だと3日の午前2時。
宿で安夜野ちゃんとコーヒー牛乳片手にカウントダウンしました。
そしてお誕生日を迎えた途端、安夜野ちゃんがネックレスをプレゼントしてくれたんだー。昼間私が見てカワイイって言ってたやつ。
素敵な心遣いに感謝。この先も2人で頑張って行こうね!

3日のお夕食は、ずぅずぅしくも初対面の日本人の方々にゴチになってしまいました。タイ人の女性も来てくれて、タイ語を混ぜながらの夕食。不思議な誕生日。良い思い出です。佐々木さんを始め、皆さんありがとうございました。

ちょっと残念だったのはレオに会えなかった事。
彼はベトナム、ラオス、タイの国境でたまたま一緒になったイスラエル人。彼女のイェールちゃんも一緒にギターでお祝いしてくれる予定だったんだけど、うまく合流出来なかったんだ。ちぇ。

でもメールでもみんなにお祝い言ってもらったし、やっぱり幸せ者だね、あたしゃ。

ありがとう。

さて。今はタイに居りますが明日から3日間はカンボジアへ行って参ります。その後またバンコクへ戻って来て、タオ島と言う島で一週間ほど過ごす予定。ダイビングとか出来ちゃうらしい。
うちは陸の生き物だから海は怖いけど、同行者安夜野ちゃんは海の生物だからな(心に象を飼ってるくせに)。仕方ないのでお付き合いします。ケド行くからには思いっきり楽しんじゃいましょーって事でダイビングライセンスとか挑戦しちゃうつもり!

出っ来るかなっ!?

長かったベトナム、短かったラオス

2004年08月01日 | Weblog
フエと言う町で出会ったLy(リィ)さんと言う女性。
日本語が勉強したいからと言って私達に町を案内してくれる事になりました。

アオザイを作りたいという同行者安夜野(あやの)ちゃんのために力を尽くしてくれたLyさん。
おかげで安夜野ちゃんはフルオーダーのアオザイをUS$22でGet。
自分にピッタリサイズでこれはかなりお得だよね?
女の子なら絶対嬉しいと思うなー。

みんなもおいでよーベトナム。

ハノイと言う街から、ハロン湾へ船上泊の1泊2日プランで行って来ました。ここでお伝えしたいのは、波によって侵食された奇岩の芸術性うんぬんではなく、ハロン湾そのものの素晴らしさ!

安夜野さんが、心に飼ってるピンクの象の花ちゃんを発動させてしまい、夜のハロン湾に船から飛び込んでしまいましたの。付き合いって大切だよねーと言う訳で私もご一緒させて頂く事に。とは言ったものの泳ぎが苦手な私は景気良く飛び込めずに梯子からちゃぽん。

ぷはー 気持ちー… ん???

海蛍だーーーーーーーーっっっ!!

すごいっ!すごいぞー!!
足元までくっきり見えるから、足を動かす度に
ふわ~って ふわ~って 光るのが分かるんだよ。
手を動かせば指の先からキラキラキラ☆ 魔法使いにでもなった気分♪

でも良く考えたらこんだけギュウギュウに生物が居るってコトでしょ? うげー こわー

そんでもってキレーイとか散々言ってたのに服に付いてるこいつら洗い流しちゃうんでしょ? こわーっ

海蛍がどんな生物なのか詳しく知らなくて本当に良かった…
ハロン湾バンザイ!!

みんなもおいでよベトナム。

うちはもうラオスに居るけどな。
齋藤隊長のお誕生日7月29日の夜6時45分~バスで25時間かけてやって来ました。

ラオスです。ビエンチャンです。

途中乗り換えで夜中の3時にバスを降ろされるなんてシーンもありました。路上で待つこと2時間。どうしていたかと言うと…元気良く遊んでました。ベトナムの子どもたちと。

夜中の4時前だってぇのに9~14才の子どもたちがわらわら集まってる。何をしてるのかと聞くと「ただ話してるだけ」だって。
朝早いのか夜遅いのか?
とにかくお家へお帰りよ、と思ったが帰られたらうちら寂しいしな。
とりあえず男の子は追い掛け回しちゃったりしてな。
女の子には「恋人いるの?」なんて聞いちゃってな。
みんなキャーキャー楽しそうだったな。子どもはどこも一緒だな。

バスが来て乗り込んだら、みんな揃って
「ヘンカップライ(またね)」なんて手を振ってくれたりして。

ちょっと得した気分の待ち時間。 星空の下での出来事。

こんな風に跡にした、地球くるり旅最初の国 ベトナム。
ありがとーう ヘンカップライ!

そしてサーバイディ(こんにちは) ラオス!
でももうさよならさ ラオス!

今日これからタイのバンコクへ向かいます。
皆さん、夏休みはぜひバンコクへ♪