ほい!
バンコクからバスで12時間かけてシェリムアップへ行って来ました。
カンボジアの道路は補正されていないから結構辛いよ・・・
バンコクからバスで12時間かけてシェリムアップへ行って来ました。
カンボジアの道路は補正されていないから結構辛いよ・・・
観光代理店の方や、途中出会った旅人たちから言われておりました
が、そこはホレ特技が「寝る」のわたくしでありますから、グッスリお休みになり、労せずカンボジアの地に足を降ろした訳です。
まぁ何度か通路に投げ出されそうになりましたがね。
まぁ何度か通路に投げ出されそうになりましたがね。
荷降ろしのためにバスに乗っている現地の方が助けてくださいました。ありがたや。
後で言われました。
「これだけ揺れている中で寝られるのはすごい」と。
でへ。ほめられた。
それはさておき今回は真面目に遺跡観光して来たので、真面目に感想を書きます。
アンコールワット
すごい
アンコールトム
すごいよ
・・・うん・・・いや、だってね、すごいのよホントに。
私の拙い文章では到底書き現せましぇん。
なのでどこがどうすごいのか、皆さんご自身の目で確認するが良いでしょう。いつも遺跡はちょろっと観て満足の「やっつけ観光」が得意の私でも、2日間飽きずに見られたもの、一見の価値ありですわよ。・・・うん。死ぬ前に1度。ぜひ。私ももっぺん観たいわ。
えー 3日間の短いくるりとなったカンボジア。
なんだろう。すごく良かったよ。
見る景色、人々、1つ1つを写真にしたくなる、そんな国。
・赤土の道
・コーラや水のペットボトルで売られているガソリン
・子どもと一緒に背伸びをして川を覗き込んでいる犬
・水田につかる牛
・もじもじとお姉ちゃんの後ろに隠れる女の子
・バイクの荷台にくくりつけられて運ばれて行くブタ
・稲を植えるお母さん
・鴨でギュウギュウの池
いくら写真を撮っても撮りきれない。
写真には収まり切らない日常。
このくるり中に出会ったドイツ人メラニーさんが言ってたな。カンボジアはストレンジな国だと。
確かにちょっと見慣れた感のあったベトナム、ラオス、タイ・・・どの国とも違った雰囲気。それが何なのかと聞かれるとちょっと難しいんだけど。
難しいと言えば、物売りの子どもたちから逃れる、これが結構難しくてさ。
「おねさーん かわいいねー」
「おねさーん おねさーん これやすいー」
お姉さん、お姉さん うるさいったら。
でもたまに
「おにさーん」 まちがってるぞ。
あーもぅ!
お前らうるさいからみぃんなまとめて あっち向いてホイだ!!
そんな風に始まった あっち向いてホイ大会inアンコールワット。
集まった十数人の子どもが列を作って日本人のおねさーんと対決。
勝っても負けてもいいらしい。
「あっち向いてぇ ふぉィッ!」
とにかくみんな楽しそう。
大会が終了した後にはみんな両手を振ってお見送り。
「じぇんけぽー」
じゃんけんぽん だし。
ところで いいのか、お前ら?物売るの忘れてるぞ。
こんな風にちょっとずつ物売り対処法も身につけつつくるりを続けています。
今日バンコクに戻って来て、明日から1週間はタオと言う島で海を堪能して来ます。
みんなも素敵な夏休みを!
後で言われました。
「これだけ揺れている中で寝られるのはすごい」と。
でへ。ほめられた。
それはさておき今回は真面目に遺跡観光して来たので、真面目に感想を書きます。
アンコールワット
すごい
アンコールトム
すごいよ
・・・うん・・・いや、だってね、すごいのよホントに。
私の拙い文章では到底書き現せましぇん。
なのでどこがどうすごいのか、皆さんご自身の目で確認するが良いでしょう。いつも遺跡はちょろっと観て満足の「やっつけ観光」が得意の私でも、2日間飽きずに見られたもの、一見の価値ありですわよ。・・・うん。死ぬ前に1度。ぜひ。私ももっぺん観たいわ。
えー 3日間の短いくるりとなったカンボジア。
なんだろう。すごく良かったよ。
見る景色、人々、1つ1つを写真にしたくなる、そんな国。
・赤土の道
・コーラや水のペットボトルで売られているガソリン
・子どもと一緒に背伸びをして川を覗き込んでいる犬
・水田につかる牛
・もじもじとお姉ちゃんの後ろに隠れる女の子
・バイクの荷台にくくりつけられて運ばれて行くブタ
・稲を植えるお母さん
・鴨でギュウギュウの池
いくら写真を撮っても撮りきれない。
写真には収まり切らない日常。
このくるり中に出会ったドイツ人メラニーさんが言ってたな。カンボジアはストレンジな国だと。
確かにちょっと見慣れた感のあったベトナム、ラオス、タイ・・・どの国とも違った雰囲気。それが何なのかと聞かれるとちょっと難しいんだけど。
難しいと言えば、物売りの子どもたちから逃れる、これが結構難しくてさ。
「おねさーん かわいいねー」
「おねさーん おねさーん これやすいー」
お姉さん、お姉さん うるさいったら。
でもたまに
「おにさーん」 まちがってるぞ。
あーもぅ!
お前らうるさいからみぃんなまとめて あっち向いてホイだ!!
そんな風に始まった あっち向いてホイ大会inアンコールワット。
集まった十数人の子どもが列を作って日本人のおねさーんと対決。
勝っても負けてもいいらしい。
「あっち向いてぇ ふぉィッ!」
とにかくみんな楽しそう。
大会が終了した後にはみんな両手を振ってお見送り。
「じぇんけぽー」
じゃんけんぽん だし。
ところで いいのか、お前ら?物売るの忘れてるぞ。
こんな風にちょっとずつ物売り対処法も身につけつつくるりを続けています。
今日バンコクに戻って来て、明日から1週間はタオと言う島で海を堪能して来ます。
みんなも素敵な夏休みを!