goo blog サービス終了のお知らせ 

地球をくるりと一周り

《ちょっと世界一周して来ます。頭もお金も足りないので、無理をせずに行けるとこだけ、行けるとこまで。》

予定より早く (オーストリア ウィーン)

2004年12月29日 | Weblog
また来てしまったのねユーロの世界 オーストリア
高っ!
と言っても日本と同じくらいの感覚だけど。
今まで物価の安い国を中心に周って来たから
コーヒー1杯で200円とか300円って言われるとビビってしまうわ。
私、この金銭感覚のまま日本帰ったらはなぢ出しちゃうかも。

なんて格好悪いこと言ってられない
だって うぃーん♪ ですもの
ケチってたらつまんない!!
ここはひとつ国立オペラ座へ出向いてオペラ鑑賞と洒落込みますか!

その為には旅に出てから伸ばしっぱなしのこの髪をどうにかしなくてはな。
さすがウィーン お洒落ぇな美容室がいっぱいある。
迷った末に決めた1件。
担当してくれた女性の髪は右半分がオレンジで、左が赤。
完成した私の髪形は右半分がセミロングで、左がショート。
ん?右側切り忘れた?もしくは飽きた?

まぁいい。
これがお洒落なんだと信じて乗り込むぜ 国立オペラ座 初オペラ。

中には あたくしオペラ大好きざますの って雰囲気を醸し出して
これでもかってくらいドレスアップした日本の方々がいらっさいました。

私は…私の出立ちはと言えば…
いつものGパン、シューズに奇妙な髪型

お席だってスタンディング席(3.5ユーロ)が精一杯
だけれどもっ あたくしだって オペラ大好きざーますのよ!!たっ…たぶん

-上演後-
拍手喝采の場内
ブラボー!と声を張り上げるおじさま

私も負けずに ブラボーッ!!

…てゆーかぁあたしぃオペラっていまいち分かんなぁいかもぉ?
ヒロイン常に甲高い声上げてっから喜怒哀楽の喜の部分がいまいちつかめないしぃ?
ヒーローに関しちゃ中年の太っちょさんだしぃ?
第一イタリア語だかフランス語だかそれすら分かってないしぃ?
手元の電光掲示板に英訳出るんだけどぉ?
それを見てたら舞台見られないしぃ?

結局ストーリー分からないまま終ー了ー

けーど なんだかみんな盛り上がってるし
とりあえず一緒に拍手しとけしとけー! 

ってことで→ブラーボー!!

はー♪楽しかった♪♪

さて知的で優雅な気分を味わった後は、事前告知致しましたように
ザッハホテルのザッハトルテを食べに。

美味

美味であるぞよザッハさん!
貧乏舌の私にも分かるこの味に仕立てたあんた、天才だよ!!

お洒落下手な私には、いまいち分からないこの髪形に仕立てた美容師さんはどうなんだって話だ!!

静 (ブルガリア ソフィア)

2004年12月29日 | Weblog
アレクサンダル・ネフスキー教会

中に入ると、泣きそうな顔をした同世代の女の子がいました。
歩けば空気が動くのが伝わりそうなほど静か。
そんな中で彼女は何か悲しい出来事を整理してるんだろうか。

今まで色々な国の人に
「宗教は何?」って聞かれてきた。
一応は仏教だと答えるものの、私は特別に何かを信仰してるって訳じゃない。
困った時に「神様」って思うだけ。
でも宗教を重んじている人々には、その「神様」が何であるかがすごく重要なこと。

宗教問題。
私の浅い知恵でそれを語れる気はまるでなく、宗教が必要なのかそうでないのかそれすらも分からない。

でも、救われたい時に訪れる
そんな場所が人間には必要なのかも知れないってことは分かった気がする。

私は、どうしようもなく弱っちゃった時どうしていただろう?

何か嫌なことがあった時はお布団に入る事にしてる。
それで気合入れて寝ちゃうの。
目が覚めると多少気分が違ってるから。

でも寝られる場所がない時は?
んー…喉元過ぎればだねぇ どうしてたか忘れちゃったよ
けどたぶん、へっちゃらなフリをしてた
だって街を歩きながら泣いちゃう訳にはいかないし
笑えってそう言い聞かせて歩いてた

もちろん、友達に支えてもらった時だって沢山ある

でも友達に迷惑をかけるほどじゃない時とか
なんだか分からないけれど疲れちゃってて
背中をポンと押されたら泣き出しそうな私がいたりとか
そんな時ってそれをうまく人には話せないから
やっぱり自分の中にしまって置く事が多い

そういう時に行く場所があるってすごく心強いと思う
日本に居て一人で泣きそうな顔が出来る場所ってなかなか思いつかない
土手とか夜景が綺麗な所かなって思うんだけど、そこって季節と時間を選ぶよね
真夏の炎天下で何か悩む気にはなれないし
真冬の木枯らし吹く中でそうそう長くは悩めない

そこでホラ教会ですよ
ここなら屋内だし、いつだって何かを悩んでいい場所になってる
悩むための空間 弱く居ていい空間
救われたい時に訪れる場所

ここがあるだけで人はちょっと強く優しくなれるかも知れない

高い高い天井と、そこに貼られた美しいステンドグラス
降り注ぐ色とりどりの光に照らされた十字架を眺めながら
そんな事を思ったエミネさんでありました。

もうすぐ今年も終わりだねー。

2004年12月29日 | Weblog
スロヴェニアを出て、ハンガリーのブダペストに居ます。
ハンガリーには温泉が沢山あるんだよ。
なので新年は温泉三昧♪と思ってここへやって来たのです。

年越しそば食べられないし、おこたでみかんも楽しめないお正月…
その代わりに温泉を思いっきり堪能しようと思います。

取り急ぎ現在地点のお知らせまで。

スロヴェニアでのクリスマス

2004年12月29日 | Weblog
この町で特別なイベントはないとのこと。
安夜野ちゃんと2人でドミ(共同部屋)で過ごすことにしました。
安い材料で部屋を飾り立てて
花束なんか用意しちゃって
フルーツ山盛り買い込んで
ロウソクに灯りをつけて
ワイン片手に窓の外を眺めていたら
花火が上がった!
ふいの出来事に二人で拍手!!
特等席から眺めた花火、最高でした。

スロヴェニアにはブレッド湖を見に訪れました。
すごく静かで湖畔の森の影からもう起きてはいかがかとカッコーが鳴くようでした。
そこで過ごすことになったクリスマスは想像していたよりずっとしんみりとしたものでした。
でも喧騒から逃れて過ごせた事に大満足です。
みんなのクリスマスは?どうだった?

ギリシャの感想?(ギリシャ)

2004年12月21日 | Weblog
ってゆってんのに
(前回の 観光は晴れてるだけで好印象5割増 にかかってる)

曇りですわ
厚ーい 厚ーい 雲がかかっておりますわ
ギリシャはアテネでございますわ
寒いですわ

色んな人に言われますわ
頼まれたって冬のヨーロッパなんか行かないよってね

そんな事ない!
オフシーズンにはオフシーズンの良さがあるのよ

宿代安いし、観光地無料で入れるし
パルテノン神殿だってタダで見られたんだから!

だがしかしせっかく行ったのに

あー 晴れてればもっと美しく見えるんだろうねー、この神殿
寒いからもう帰ろっかぁー

って、駄目じゃない!?このテンション!??
分かっちゃいるけどさぁ・・・観光もそこそこに街へ戻る

しかーし そこで見つけた冬のギリシャの良さ
クリスマスが近いから街中キラキラ 可愛い!

本屋さんがクリスマス用に店内をデコレーションしてる
それに見とれていたら本屋さんのおじいちゃんが
プレゼントだよって絵本をくれた
ギリシャ語
もちろん読めないけれど すごく嬉しい
寒くても人の暖かさに変わりはないのさ

だからこのまま進むのさ
おじいちゃん 寒さに立ち向かう勇気をありがとーう

気合い入れ直して街を歩いていたら、笛の音が聞こえて来た
インディアンの格好した人たちがストリートパフォーマンスしてる
長いこと聞き入っていたらメンバーの一人が話し掛けて来た
彼はペルー人なんだって
私は日本人だよって言ったら
子ども連れてる侍知ってるか?って聞かれた

ちゃーん

って叫んだら、それだよ!って。。。
ペルーで放送されてるらしい 子連れ狼。
こりゃ楽しみだわ、ペルー。

まだ思い出せない(ヨルダン)

2004年12月21日 | Weblog
めっちゃ青空 い~ぃ天気
そんな日にペトラ遺跡に行って来ました
この中のエルハズネは映画「インディージョーンズ/最後の聖戦」の舞台になった遺跡

大きな岩盤の隙間を抜けて行くと
突如目に入る エルハズネ

本当に突然 すっげーのが目前に現れる感じ
かっくいいよー

心に鳴り響くBGMはもちろんインディージョーンズ・・・のはずが
思い出せずにどうしてもポリスアカデミーになってしまう。。。
おかげでなんだかコメディタッチになってもーたよ エルハズネ

最初にも言ったけどこの日は本当にお天気が良かったの
観光はそれだけで好印象5割増し!

例えテーマソングは違っても最高だったさ エルハズネ!!

あの頃のままなのか(ヨルダン)

2004年12月21日 | Weblog
まだダハブでダイビングをすると言う同行者安夜野ちゃん
それならと
一人でちょいと行って来ました
沈まない海 死海のある国
ヨルダン

世界七不思議のうちの1つ 死海

見た目は以外と普通
イスラエル側から見ると塩の結晶がいっぱいで綺麗らしい

まぁいいぜ 死海であることに変わりはないぜ!
行くぜーっ

冷たっ!!

死海は海抜の低い所にあるから年間を通してそれなりに暖かいって聞いていたのに

・・・っく
でもせっかく来たんだ
歯をくいしばって全身つかってみる
と どうでしょう

うくよ?
うきうきだよ

なんじゃこりゃー!?
水の中で立てそう!
沈もうったって沈めない

キャッホーイ!!

と 浮かれた時間
わずか3分

だって痛いのよ!染みるのよ、全身に!塩が!!

でもホントにホントに楽しかった 死海!
うきうき気分をありがとーう!!

と まとまった所で帰りましょってことでヒッチハイクに挑戦
海からバス停までの交通手段はヒッチしかない

この時一緒に出かけたメンバーは、3人の日本人男性
ヨルダン人は女に弱いからと
私に、女性を武器に車を止めるよう任務が与えられました

3人の期待を一身に背負い
人差指を出して斜め下を指す ヨルダンでのヒッチポーズ
マックスマイルを作って

いざ!!

20分後
何台目かの車が通り過ぎた時に
軽く私を気遣う風に3人が言いました

「歩こうか」

・・・そう言えば中3の時 水着姿なのに「僕」って呼ばれた事があったなぁ
そんな心の古傷がうずく一幕でありました。

わたし この町に決めた

2004年12月21日 | Weblog
オーストリアを抜けてクロアチアのザグレブを通り
今は魔女の宅急便の舞台になったと言われている町ドブロヴニクに居ます。

私 かなり気に入りましたこの町。
しかし明日にはザグレブへ戻り、その足でスロヴェニアへ入る。

移動が多くてなかなかHP更新追いつきませんが
とりあえずここでヨルダンだけ振り返ってみましょー。

ヨッシー乗り捨て

2004年12月15日 | Weblog
勢い余ってウィーンまで来てしまいました。

いや、何の事はない ルーマニア行きの列車に乗り遅れましてね。
仕方ないからオーストリア行きに乗ってみた。
そんな訳で今ウィーンに居ます。

極寒うぃーん
外歩いてると顔の筋肉強張る。
でも明日美味しいザッハトルテを食べてホッペとろかしちゃうから大丈夫。

ここでちょっと贅沢した後はクロアチアへ向かうつもり。
そして予定通り進めば、クリスマス・年越しはハンガリーになりそうです。

どれもまぁ列車に乗れればの話ですがね。
気が向かなくなるかも知れないしね。

ま、今まで通り気の向くままタラタラ参りますゎ!