goo blog サービス終了のお知らせ 

地球をくるりと一周り

《ちょっと世界一周して来ます。頭もお金も足りないので、無理をせずに行けるとこだけ、行けるとこまで。》

にゃ!

2005年01月30日 | Weblog
来ました!
ブラジル サルバドール!!
ここでカーニバルを楽しんじゃうぞぃ。

みなさんブラジルのカーニバルと言えばリオデジャネイロやサンパウロとお思いでしょう?
いえね、奥さん、それがサルバドールなんですってよぉ。
なんかね、リオやサンパウロはサンバを見る型なのに対して
サルバドールのカーニバルは参加型なんですって。

同じアホなら踊らにゃ ね!

そう思って光速移動でアルゼンチン抜けて来ちゃいました。
あまりの速さに何がなんだかワケワカメ。

それもどーかと思うので
とりあえずここでちょっとゆっくりするつもり

気が付けば

2005年01月21日 | Weblog
くるりを始めて半年が経過しました。
そして気が付けばユーラシア大陸を横断しました。
(飛行機使ってるけどね。)

明日(21日)いよいよ
ここスペインからアルゼンチン行きの飛行機で南米へと入ります!

未知なる国アルゼンチン
ちょっとビビってるけど元気に行って来ます!!

ライフイズビューティフル (ポーランド クラクフ)

2005年01月16日 | Weblog
戦争に関するもの
それを今回のくるり旅では見ていません。
だから、ここだけは行っておこうかな…と思って行って来ました。
オシフィエンチム ドイツ名“アウシュビッツ”

予想はしていた
だから覚悟を決めて行った
だけど半分も見られなかった。

処刑された人々の生々しい写真
通路の壁一面に並んだ囚人の写真
…とても前に進めなくなった。

でもこれでいいのかなとも思う
戦争の惨さは百も承知な訳だから、これ以上無理して見る必要もないかなと。
ほんの一部の写真からでも充分過ぎるほど受けたこの感情
この人間らしい感情を持つことが出来ている自分がいて、
こう育ててくれた両親、友人、知人、社会、国に感謝をしたくなった。

それだけでも行った意味があった気がしてる。
そんなとこです。

メラニーと行く! (ドイツ ベルリン)

2005年01月16日 | Weblog
カンボジアで出会ったドイツ人 メラニーさん
彼女に会いにベルリンへ行って来ました。

5ヶ国語を操る弁護士 メラニー
忙しいだろうにわざわざお仕事を休んで私たちを迎えてくれました。

木枯らし吹く中、私たちの観光に付き合ってくれるメラニー

写真を撮ろうと立ち止まった安夜野ちゃんを見て
「逃げろっ」と私が駆け出すと、一緒になって走ってくれるメラニー
付き合いの良い奴よのぅ と思っていたら
再び立ち止まった安夜野から
「逃げろっ」と率先して駆け出したメラニー
なんだ案外地で楽しんでるんじゃん♪

次の駅でさよならだねって時に
「私も久しぶりにリフレッシュ出来て、すごく楽しかったわ!」と言ってくれたメラニー
そんな笑顔を見て気がついた モウニドトアワナイコトモアル

…でも思うんだ。
メールがあるから大丈夫。
同じ地球にいる間は仲良くやれるさ。
日本に居る、旅をしているみんなとそう出来ているように。
ホントにこの時代に生まれて良かった。

じゃ またね! メラニー
ドイツの家庭料理を振舞ってくれたメラニーママにもよろしく!!

青き清きドナウ(ハンガリー ブダペスト)

2005年01月16日 | Weblog
年越しそばならぬ年越しうどんを平らげて
カウントダウンをしに町へ出た

道ではあちこちから爆竹の音が聞こえる
向こうで鳴ってると思ったら いきなり足元でパン!!
…してやったりって顔して若者が通り過ぎてく。

みんなカツラをかぶったり、笛を吹いたりして とにかく賑やか!

そんな人波をかき分けながら向かった ドナウ川
橋がライトアップされていてもぅたまりませんゎ
今までで一番キレイな夜景だったかなー?
いや、エジプトを空から見た時も異常にキレイだったなー
うーん。。。 とにかく綺麗でした!

そしてドナウ川ってのがすごいよなぁ
昔、社会科の地図帳に色塗ったりしたドナウ川がここにあるんだもん
あたしってちょっとすごいかもって気になったよードナウ川ー

ブダペストでの年越しめちゃ楽しかったです。
お雑煮とか栗きんとんも作ったりして。
ほとんど観光してないですけれど。

でも温泉も行ったし、バレエ(くるみ割り人形)も見たし 充分じゃろ。
そう、温泉って言えばね、ブダペストには男性専用の温泉があってね、
その温泉の中央に行くとね、恋人募集中って合図なんだって。
興味がある男性は ぜひ。

毎度どーも

2005年01月16日 | Weblog
チェコからドイツ、ポーランドを周り 今またチェコのプラハへと戻って参りました。
17日にチェコからスペインへと飛びます。
そんで4日間程マドリードに滞在し、21日にいよいよ南米アルゼンチンへと向かいます。
果たして2月の5日から始まるブラジルのサルバドールでのカーニバルに間に合うのか!?
乞うご期待!!

現在地報告したところでここまでのくるりお伝えします

今年最初のくるり報告

2005年01月04日 | Weblog
明けましたね
おめでとうございます

みんな どんな年越し、お正月を過ごしたんだろ?

年越しそばの代わりにうどん打った人~?
餅ついた人~?

は~い

ハンガリーのブダペストで
打ちました うどん。
つきました 餅。

やっぱりお正月は里が恋しくなるもんなんですねー。
日本人10名集まって日本風にお正月を迎えようと頑張りました。

結果 うどん、餅…どちらも大成功!!

帰ったら打ったるよ うどん!
杵と臼なくても出来るよ 餅!

日本に居る時より日本らしく迎えた今年。
ハンガリーに居た意味が分からない。

何はともあれ始まりました今年のくるり。

今はチェコのプラハに居ます。
明後日ドイツへ移動し、その後はポーランド。
んで、チェコに戻って来て南米へ飛ぶ予定。
南米inは1月20日くらいかな。

昨年に引き続きご心配をおかけします。
そろそろネット読みに来るのも飽きたでしょうね。
えぇえぇ2月後半には戻りますよ。そのつもりですよ。

そんな訳で 今しばらくのお付き合い どーぞよろしく!

今年最後のくるり報告

2005年01月04日 | Weblog
日本はもう大晦日の夜ですか。
こちらは大晦日の朝です。
これから宿のみんなと御節作りに挑戦します!
どこまで日本の味に近づけるのか 楽しみです♪

みんなに良いお年をメールを送りたかったんだけれども
どういう訳か最近私のhotmail調子が悪いのよ。
なもんでsaori3emine@yahoo.co.jpへメールくれた方がお返事早く出来ると思います。
あっちへ送れこっちへ送れとワガママ言ってすみませんね。

さて。
こんな調子でワガママ全開で過ごした1年。
そんな私に振り回されちゃった方、お気の毒さまでした。
年末ゆっくり休んで また来年から お付き合いよろしくです!!

んじゃー みんなっ
良いお年を!!