けいの日記

休みがいちばん楽しいですね。

超ひさびさの釜撮り 西国分寺

2011年11月03日 11時10分16秒 | 貨物(カマ)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いやぁ~ひさびさの釜撮りに行って来ました!
ネットで釜の来る時間を調べて行ったのですが、登りと下りを勘違いしていたので、急に釜がきて走って撮影ポイントまで行ったりしたり慌ただしかったです(笑)去年の貨物の時刻表しかないので、ネットで「首都圏貨物列車ハンドブック」頼みました。楽しみ楽しみ!

2095レ? EF510-514(07時49分下り) 青くてカッコいいですね。ボトムズのベルセルガって感じでしょうか?このEF510-514って釜をネットで調べてみたら北斗星だったんですね。いやぁ~ビックリしました。


4082レ EF66-124(07時51分上り)サメくんかわいいです。


99レ EF65-1079(07時57分下り)やはりEF64やEF65が一番好きですね。出来れば白紺がいいですね。でも赤プレかっこいい!


3080レ3087レ EH500-14 (08時14分下り)キンタローです。


列車番号は某ブログを参考にさせて頂きました。

撮影機材:D300×Ai AF Nikkor 35mm f/2D
初めてD300で釜撮りしましたがレスポンスが良くていいですね。

11/5 カメラの時間が5分進んでいたのが分かったので時間を修正しました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (AV8B)
2011-11-03 18:07:35
動き物は光学式ファインダーの方がいいですね。
北斗星こんなのが引いているんですね。
私がしっているのはEF81の赤いのです。
返信する
Unknown (けい)
2011-11-03 18:17:57
av8bさんのこんにちは

そうですね。動きものは一眼がいいですね。
EF81カッコいいですよね。昔撮った事ありますよ。
そうそう電気機関車の番号調べてみたら北斗星だったんですよね。びっくりしました。久々に貨物を撮ったので楽しかったです。AV8Bさんは入間行かれたんでしょうか?僕は去年混んでて懲りてしまったので行かなかったです。
返信する
初めまして (Aiko)
2011-11-04 23:34:15
初めまして!こちらの撮影ポイントで月~金に撮影している者です。昨日は会社がお休みだったので定点撮影もお休みでしたが、3日連続で99レに原色機が来たのですね。

EF510-514は2095レで合っています。土曜・休日は平日よりも10分ほど早い通過時刻です。昨年秋まではEF81が牽いていましたが、現在は北斗星用の青釜と、カシオペア用の銀釜(509号機と510号機)が牽いています。

金太郎牽引の列車は3080レではなく、3087レです。3080レが新鶴見に到着して、同じ釜が3087レとなって新鶴見~函館貨物ターミナル(五稜郭)までロングランしています。
返信する
Unknown (けい)
2011-11-05 06:51:32
Aikoさん コメントどうもありがとうございます。

列車番号の情報ありがとうございます。さすがお詳しいですね。実は2007年頃にここで撮ってたのでAikoさんのブログを見て、とても懐かしく思いました。列車番号もAikoさんのブログを参考にさせて頂いたのですが、金太郎の番号は間違えてました(笑。出勤前に毎朝釜撮りされているのは凄いと思います。これから寒くなりますがお体にお気をつけて撮影して下さいね。ブログ楽しみにしてますよ。
返信する

コメントを投稿