けいの日記

休みがいちばん楽しいですね。

ニコンの50mm単焦点

2008年03月29日 21時48分16秒 | デジカメ
今日D40Xのセットレンズで貨物を撮って来たのですが、リケノン50mm単焦点+K100Dの方が明らかに写りがいい。質感というか階調がキレイ。絞りは8、シャッタースピードは1/500と同じ条件で同じ貨物を写しても、リケノン50mm単焦点+K100Dの方がリアルに写る。しかしマニュアルモードの使い勝手はD40Xの方が良かった。絞り8、シャッタースピード1/500と設定すればISO感度を自動的に合わせてくれる。なおかつ露出補正も効くし連写も効くし結構いい感じなのだ。で、もっと貨物をリアルに写すのならD40Xにも単焦点のレンズを買うのがいいんじゃないかと。で、調べてみるとD40Xで使えて安い単焦点はAiAF Nikkor50mmF1.8D。ネットの評価も高い。値段も2万円以下、しかし残念な事にD40Xで使うにはオートフォーカスがマニュアルになるとのこと。(しかしピントが合えばインジケーターが付くとの事)このレンズはオークションでも1万以上になっているので新品を買った方が良さそうだ。レンズに手振れ防止が付いていないので家での物撮りには向かないが貨物撮りには使えそうだ。ピントは無限にして絞りを8にすれば被写界深度が深いので全体にピンが合うし。

ちなみに貨物を撮り比べたのを載せてみます。
条件は絞りF8、シャッタースピード500/1

K100D+リケノン50mm単焦点


D40X+AF-SDX VR ZoomーNikkorED 55ー200mm F4-F5.6(55mmで撮影)


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ:現在のランキングは?


今日もカマ撮り

2008年03月29日 15時24分48秒 | 貨物(カマ)
11時から1時の間が一番貨物がよく通る時間帯なので今日は11時ちょいすぎに撮影ポイントに着いた。すると8人くらい人がいるではないか。今日はめずらしいカマが通るのか!とうれしくなり貨物を待つ事に。今日の撮影機材は久々にD40X。絞りを8くらいまでに絞ればきれいに撮れる気がしたので試してみる事に





めずらしいカマはこれでした。












撮影ポイントを変えて撮影。金網越しに撮影したのですが、望遠にすれば金網が写らないと会社の先輩に教えてもらったので試してみました。確かに金網が写らない。不思議です。


またまた撮影ポイントを変えて撮影。なかなかかっこいい感じに撮れました。


また赤いヤツがきました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ:現在のランキングは?


貨物のHP

2008年03月26日 20時49分42秒 | 貨物(カマ)
新しい貨物写真や情報が載っているHPは無いかいろいろさがしてみたらありました。貨物の写真が毎日乗っているので見ていて楽しいです。(一番下の貨物列車トピックス)有名なサイトで知っている方が多いと思いますがリンクフリーとのことなのでアドレスを貼っておきます。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ:現在のランキングは?

携帯変えました

2008年03月24日 21時46分50秒 | その他
メディアスキンを買ってちょっとしてから出たインフォバー2。いいなぁと思いながらも変える気は無かったのですが、今月いっぱいまで5250円で買えるとのこと(2年以内に機種すると違約金がとられますが)これはチャンスと今日会社帰りに機種変してきました。キーはツルツルしますが大きくてメディアスキンに比べて打ちやすいです。それに内蔵アンテナでワンセグもイヤホンを付けなくても見れる。1000ポイント使って4250円で買えたし

K100D+XRリケノン50mmLで撮影(ストロボ無しで夜に室内で撮れるのでいいです。)


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ:現在のランキングは?

今日もカマ撮り

2008年03月23日 16時53分05秒 | 貨物(カマ)
今日は11時30分頃に出掛け、東大和の武蔵野うどん屋に食べに行きました。店の外には5人くらい並んでいました。で、しばらく待ち店の中に入りつけ汁の大盛りを注文。麺が太くて噛みこたえがあってうまい。うどんは小麦の風味がしていい感じです。量も多くおなかいっぱいになりました。店の外に出ると8人くらい並んでたでしょうか。武蔵野うどん うまいです。武蔵野うどんは他にもいろいろな店がありますので色々な武蔵野うどんが食べたくなってきました。

で、その後カマ(貨物)撮影に向かいました。12時40分から2時位まで居たでしょうか。貨物があまりこない時間帯なのか今日はあまり撮影出来ませんでした。

今日の撮影機材もK100D+リケノン50mmF2Lです。








別なポイントから撮影。こういうのもいいですね。しかし左側がアミで前ボケになってしまったのでトリミングしています。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ:現在のランキングは?