けいの日記

休みがいちばん楽しいですね。

レコード

2007年05月31日 20時23分26秒 | 未分類
自分が高校の時はまだCDなんて出たばかりで今じゃ嘘だろって値段。CDプレーヤーが30万位してましたよ。そんな自分は当然レコードプレーヤーで再生しカセットテープに録音して主にカセットデッキでチューリップやオフコースやマリコWith Cuteやレベッカ聴いてましたよ。その頃は正にオーディオブームでデカイコンポでデカイスピーカーが流行ってました。残念だったのは単品コンポなのに全部同じメーカーを買ってしまったことだった。(高校入学祝で親に買ってもらったやつで値段は30万もしてました。ローン組んで買ってくれましたよ(涙)高校の時は単品コンポの新製品が出る度に蕨のラオックスに行きカタログを貰いました(偶然だけど親にコンポ買ってもらっ店。っていうかただ単に店が少なかったから?)。そしてカタログに書いてある宣伝文句に痺れてました。うろ覚えだけどワウフラッター0.008とかスーパーTLLE回路とかクラスAターボモードみたいな。いつかは単品コンポ買うぞと親の気持ちをそっちのけで誓ってました。で会社に入ってか買いました。高校の時はチューリップいいぞと触れ回りその会あって2人がはまり3人でチ
ューリップのコンサートに行きました。初めて財津見たときは感動を通り越した感覚でしたね。

ひさびさに遅くまで残業

2007年05月29日 23時06分05秒 | 未分類
したのだ。今家に帰るとこ。通常遅くなると立川からバスなんだけど中央線で国分寺まで行き西武線で帰った方が早く着きそうだと携帯が教えてくれた。バスの時刻は調べるのが面倒だから調べなかっんだけど。バスは本数が少ないから電車で帰るのが正解♪家にに着くのは12時過ぎだな(ToT)。明日は定時で帰るヨ。チューリップの過去アルバムが出るし♪

MTBにGPSをつけたらこんな感じ

2007年05月27日 17時22分09秒 | MTB
こんな感じです。当然ですが左側の大きい方がGPSです。取り付け方はGPSを付けるハンドル部分にBD-1の標準グリップを切ったやつをインシュロックで取り付けてそこにGPSをつけてます。BD-1の標準グリップはゴムなので滑らず振動も吸収してくれそうなのでいい感じです。BD-1も同じようにして取り付けています。
ナビ時の画面はこの画面にしています。左側の矢印が次のポイントの方向を示しています。(曲がる時は音が「ピッ」と鳴りちょっと前に曲がる方向を指してくれます。)右上の段は次のポイントまでの残りの距離。右下は最終ポイントまでの残りの距離の距離です。右上と右下の表示はカスタムでスピードとか走行距離とか色々選べます。
走行ルートは前日に自分でカシミールってソフトを使い地図上にマウスでポチポチ(CGのソフトみたいに)ルートを打ってGPSに転送して置くのですが、実際走ってみて変な所で曲がるなぁと思っていて、思いがけなく見慣れた場所(それも行き先に近い所)に出たりすると。このルート凄いじゃん!って感動したりします。昨日のオレナイス!って過去の自分に感謝したり、なんか不思議な感じです。それも方向音痴なせいかもしれません。方向音痴な自分を昨日の自分が助けてくれているみたいな感じです。