MIKIハウスはあばばいぜ!!

60才を期に松阪市の南西の地に田舎暮らし+野菜作りの隠れ家を作った。週末田舎暮らし実践家の独り言。

深夜に聞く八代亜紀の歌は心に滲みる

2016-07-05 12:02:51 | 日記
目が冴えてしまったので、ほかにも歌を探した。
偶然、八代亜紀を見つけた。
北原ミレイの石狩挽歌をカバーしていた。何気なく聞いたが、これがまた、最高。
若かリし頃の八代亜紀で、彫りの深いシャープな顔だちで、迫力のあるハスキーボイスに痺れた。眠れぬ夜は夜通し、朝まで八代亜紀がいい。

寝苦しい夜に拓郎とみゆきを聞いた

2016-07-05 11:55:24 | 日記
ここ数日は真夏日で、夜も寝苦しい。昨夜もクーラーをかけて寝たが、2時に目が覚めてしまい、その後寝付かれなかったのでユーチューブで
音楽を聞くことにした。
まずは、拓郎。お気に入りの2006のつま恋コンサートから、中島みゆきとの最初で
最後のデュエット。永遠の嘘をついてくれ。
最高。

同期は松代のボランティアガイド

2016-07-05 11:50:05 | 日記
長野市松代町は、あの大河ドラマ真田丸の主人公真田信繁はじめ一族
の城が築かれた地であり、町中が燃えていた。たくさんの観光客が
訪れ、たくさんのボランティアガイドがおもてなしをしてくれる。
そのナンバー2の副部長が、同期の真島さんである。
2時間個人的にガイドをつとめくれた。
真島さんとのツーショット。

松代の市民ボランティアと交流

2016-07-05 11:39:10 | 日記
7月2日は、自宅への帰路、長野市松代町にいる同期の真島さんを訪ねた。
真島さんは、退職後地元のボランティア団体に入り、地域活性化を行っている。
今や副部長とか。今年は、NHKの大河ドラマ真田丸でご当地は大盛り上がり。城跡、藩校、武家屋敷、宝物館などの文化遺産を守っている。
宝物館に到着したら、早速真島さんから、同級生の曲尾さんと、西澤さんを紹介してくれたので、パチリと記念撮影。