風に吹かれて…

今度の週末、どこにいく?
The answer is blowin' in the wind.

東信方面ドライブ Aug 10,

2012年08月13日 | おでかけ
またまた長野です。
つい1週間ぐらい前に須坂に来たばかりなのに…
やっぱ長野、好きです。

今回は上信越道に沿って東御から姨捨あたりを回ってみました。

まずは海野宿です。
海野宿は北国街道の宿場として重要伝統的保存地区に認定されていますが、
あまり観光地化されていない静かなところが魅力かな。

江戸時代の本陣、脇本陣、問屋、旅籠、茅葺民家、明治以降の蚕室造りの屋敷と
いろいろ建物が混じっていて、歴史の香り漂う大好きな町並みです。
 

大中(だいちゅう)家の屋敷の前に、卯建や気抜きの説明があります。
卯建の町並みと言えば、美濃や脇町(徳島)が有名ですが
ここ海野宿でも立派な卯建の上がった家を何軒も見ることができます。
 


古風な建物の中に、硝子や織り物、雑貨などの店があり、見ていると時間を忘れます。

お昼を食べるために入ったのは福島屋。ここは2回目です…
おいしい二八蕎麦を打って出してくれます。
 

昔ながらの座敷でエアコンなどはないけど
通りの格子戸から縁側にぬける風だけで十分に涼しい
 

この辺りの郷土料理「くるみおはぎ」と蕎麦のセットを食べました。
辛み大根と山葵を汁に入れ、蕎麦を半分だけ潜らせて
一気に麺をすすれば、喉ごし最高、後から来るバランスの良い旨さ。
 

街路にたくさん植えてあったこの木、葉っぱは桑みたいだけど
暑くてダレてるのかな?とか思いながら
スマホで引くと「枝垂れ桑」という品種でした。初めて見た。



海野宿で地元野菜やジャムなどを買い込んで、今度は上田へ向かいます。

上田には何回か来ているけど、まともに上田城に来たことがなかったので
今日は上田城のみを見学します。
この規模だと、お城というよりは砦かな。(ごめんなさい)
 

入り口には、おもてなし武将隊ということで
地元のイケメン侍が数名待っています。写真を一緒に撮ってくれるのがお仕事。


櫓門をくぐると、正面の本丸にあるのが真田神社。
真田幸村を祀り、幸村の優れた戦術から智恵の神様として崇められています。


駐車場から入り口に向かうところでみつけた「カワサキ・バリウス」
おぉ!秋田発で日本一周ツーリング中なのね。

お話がしたくて、見学が終わってもしばらく待ったけど
オーナーには会えませんでした。
 


上田城を後に別所温泉に向かいます。
別所温泉は初めて行く温泉。汗をかいたし、温泉に入ろう。

共同浴場「大湯」へ入りました。(大人150円)


別所温泉と言えば、北向き観音。

お堂が善光寺の方向(北向き)に建っていることしか知らなかったけど…
北斗七星云々とのいわれもあるらしい。


境内には温泉薬師瑠璃殿という、温泉信仰のための懸造りのお堂
 

別所温泉の近くにある道の駅「あおき」に寄って
いろいろ物色してると… 

「信州そばきり」なる、蕎麦を伸して四角く切ったものを発見。
このまま切らずに茹でて出汁で食べたりする? 
よく分かりませんが、珍しいので買います。
 


最後は姨捨の棚田を見に行きました。

姨捨山の斜面に広がる棚田は、江戸時代中期から明治時代にかけて
開田された田んぼで、日本の棚田100選にも認定されている景勝地
 

眼下に千曲川と千曲市街が広がる風景はまさに絶景。
ここからすぐに長野道の姨捨SAにs-ETCで入れるので便利。
夜景もなかなかものです。


今日は松本に泊まって、明日は塩尻~奈良井です。




宇都宮へ Aug 8,

2012年08月11日 | おでかけ
職場の仲間4人と宇都宮まで行ってきました。
3月まで一緒に働いていた同僚に会うのが目的ですが、宇都宮グルメも楽しみ。

職場集合8時、阿見まで一般道を走り、常磐道、北関東道を乗り継ぎ
待ち合わせの宇都宮駅には10:30に到着。順調です。

宇都宮と言えば、餃子。 まずは腹ごしらえから。
ガイドブックを見て「来らっせ!」という餃子のテーマパークに行きました。
 

ここは宇都宮餃子会に加盟する27店の味を日替わりメニューで味わえるそうで
せっかくなので何店か食べ比べをしてみることに

まずは名店「みんみん」から
みんみんの餃子は何回も食べていますが、いつもと変わらぬおいしい味。
 

次は「めんめん」の羽根つき餃子
パリパリの羽が香ばしくておいしい。


最後は「幸楽」の餃子
野菜の甘み、大蒜もたっぷりだけど生姜のさっぱり感。一番のお気に入り。
 

みなさん、けっこうな食べっぷり。


宇都宮餃子会と地元のブルワリーが共同開発した餃子に良く合う「餃子浪漫」。
餃子に合うかどうかは…、でもメルツェンタイプのおいしいビールでした。
お酒のダメな方は、こちらのレモンミルクがおすすめ。宇都宮名物です。


食べた後は街歩きします。

「松が峰教会」です。ロマネスク様式を基調に大谷石で造られた大きな聖堂。
設計はトラピスチヌ修道院を手がけたマックス・ヒンデルと書いてありました。
 

内部には祭壇と本格的バロック様式のパイプオルガン
 

宇都宮の街のど真ん中にあって、窓からビルや通りが見えます。


さらに町歩きをしていると、こんな車を発見。これトヨタの車?
ロゴからwebで引くと トヨタ・オリジン という、かなり レアな車らしい。
 

今度は宇都宮城趾公園に行ってみました。
平安時代後期に藤原氏よってつくれた宇都宮城を復元したものらしいけど
なんせ、宇都宮にお城があったことすら知らなかった。
 

清明台櫓はこんな感じ。この後ろ側には同じ形の富士見櫓があります。


車に乗って県庁前を通ると、県木のトチノキの長い街路樹。
栃木の由来は詳しく分からないけど、こんなに並ぶと壮観です。
 

ガイドブックにあった長岡百穴古墳というところに行ってみると、
国道119号線に面した凝灰岩の丘にそれらしい穴が見えてきました。


7世紀前期頃に作られた52基の横穴、栃木県指定史跡。
 

かなり風化が進んでいますね。


餃子と並ぶ、もう一つのご当地グルメは宇都宮焼きそば。
帰る前にこれを食べなきゃ… 「あおやぎ」という焼きそば屋へ


太めでコシのつよい麺、トッピングは目玉焼き、
後からソースで味を調整する。これが宇都宮焼きそばの特徴らしい。
 

短時間でしたが、宇都宮の文化とグルメに触れることがでました。
掲載以外にも いろいろな発見もあり、またゆっくり来たい街かな。

参加のみなさんお疲れ様でした…


塩原~湯西川へ Aug 4,

2012年08月09日 | おでかけ
久しぶりに那須塩原の小太郎茶屋を訪ねました。

震災以降、河川の増水など自然災害が報じられている昨今、
あの建物は大丈夫かな…という思いで東北道塩原ICを出て

塩原温泉郷の外れの県道56号から、ヘアピンカーブを上り
細いでこぼこ道に入り小太郎淵まで来てみると
 

ありました、ありました。
小さな古い二階建ての茶屋が、渓谷に足場を立てて踏んばっていました。
 

正面から見るとこんな感じ。
おかみさんに聞いたら、地震は大丈夫だったとのこと。

昔はお店が対岸の平地にあったそうで、この場所に建ててから2代目とのこと。
建て直したいけど岩の上では建築許可がおりないのだそうです。(そりゃそうだよね)
 

お店側から渓谷の上流の方向です。マイナスイオンたっぷり
夏の暑さを忘れさせてくれる場所です。


ほっとしたところで、名物の草餅をオーダー。
よもぎの香りたっぷりで旨い。

ちょっと涼しいので、暖かい「きのこ蕎麦」も頼みました。
めったに温かい蕎麦は食べないんだけど、うまかったなぁ。
 

塩原を後に、どこに行こうかと地図を見てたら
湯西川温泉が意外に近いので、温泉に入りに行くことにしました。
平家の落人伝説の残る秘湯ですが。のんびりして好きな温泉です。
 

国道121からのアクセスが非常に良くなっていてびっくり
道の駅湯西川から15分ぐらい?で到着。もう秘湯じゃないね。
 

水の郷観光センターの立ち寄り湯に入りました。
1年前にできた施設だそうですが、まだ新しい感じの内風呂です。


こちらが露天風呂。だれもいないので写真を数枚…
無色透明、無味無臭のアルカリ性単純温泉。 刺激が少なくやわらかい温泉。



草津~須坂ドライブ Aug 1,

2012年08月09日 | おでかけ
涼しさを求めて草津方面にドライブ。

いつ来ても豊富な湯が湧き出ている草津温泉。自然湧出量は日本一とか…

それでも高所のせいか空気が乾いていて爽やかです。



湯畑の近くに駐車して、周辺散策します。
 

人力車が停まっているのは白旗乃湯、無料の公衆浴場です。
草津にはこんな無料の温泉が18カ所もあります…
 

さっそく白旗乃湯に入ってみると…
草津の湯は熱いって言うけど、ここはまぁまぁ、
この後ろにもう一つあって、そちらは入れませんでした。


草津まで来たら絶対に走るのが、志賀草津道路。
もう何回も紹介しているので、今日はこの一枚で。
 

長野側に下りてきて
須坂にある田中本家博物館に立ち寄ります。


その中の食事処でランチを頂きました。
手書きの絵付きメニューを見ながら、どれにしよう




郷土料理を集めた「しなの御膳」をオーダー
昔の信州を思い、素朴な味わいを頂きました。
 


日本一小さい酒蔵という「遠藤酒造場」でお土産を買います。


いろいろ試飲した中で選んだのは、
こちらの代表銘柄の「渓流」袋つり絞り限定品とブランデーのような「太古酒」


山を下りれば、長野もやっぱり暑い… 
須坂を後に群馬に向かいます。

北総ドライブ Jul 27,

2012年08月04日 | おでかけ
今日は東京から息子夫婦がきたので、一緒に北総方面にドライブ。
ぶどう狩りがしたいという お嫁さんのリクエストに応えて栗源へ。

香取市の栗源地区は千葉県一のぶどうの産地
何軒かあるぶどう園の中から菅谷ぶどう園というところで巨峰狩りをしました。
 

お昼が近いので銚子にランチを食べに行くことに。
意外に遠い銚子、目一杯お腹を空かして行って おいしい物をたくさん食べよう.

目指したのは「一山いけす」。ここに来ると必ず食べるのは、伊勢エビ天丼。
大きな伊勢エビを ざっくり6つに割り、豪快に天丼にしたもので 1,980円はお得


さらに伊勢エビの塩焼き。
でも4人で食べるから ちょっとずつね。
 

で、キンメの煮付け。
銚子の旨い醤油とキンメの脂が絶妙に解け合った 良い感じの炊き加減。
 

銚子で買い物や見物をして帰路に。

帰る前にちょっと佐原へ…
小野川沿いをふらふら歩いていると
「Wordworth」という新しいレストランを発見。

 

洋麺屋とあるのでパスタの店かな
ワインがおいしいらしい。今日はもう食べられないのでパス。

葉山へ Jun 30, 

2012年07月08日 | おでかけ
前から行ってみたいと思っていた葉山。どんな所なんだろう…

以前、「ちい散歩」で葉山が紹介されていたのを思い出し
動画サイトの録画をみながら、地井さんを偲んてお店巡りしてきました。
 

四街道を10時頃出発、葉山には昼近くに到着。
放送内容と順番がちがいますが、
まずはイタリアンレストラン"Ottimo"からです。

ここは、葉山しらすをはじめ地元の魚介や野菜を使った
イタリア料理を出してくれる人気店です。
お店の方も地井さんの訃報に驚いていました。
  


  

 

   

 
ちなみに、イタリア語の"ottimo"は"buono(おいしい!)"の最上級らしい。
(buono, migliore, ottimo)


オッティーモのすぐ近く、芝崎港にあるゆうしげ丸に行ってみました。
 
地元のシラスとアカモクを購入。アカモクは海藻を刻んだ物で、ネバネバします。


葉山の一色界隈を散策、
番組の紹介の古民家カフェ"engawa"は今日はお休み(残念)



今では珍しい赤いポスト、ちい散歩でも出てた
 


近代美術館葉山館裏手の路地から海岸に出て、葉山の海を歩きました。
建築中の海の家がたくさんありました。もう海水浴シーズンだもんね。


葉山を後に逗子インターに向かうと…
気になっていたプリンの店を発見


ビーカー・プリン。 後ろに目盛りが付いてて確かにビーカーです。
 


武蔵野うどん Jun 23,

2012年06月30日 | おでかけ
出張で成田に行く途中、お昼に立ち寄ったうどん屋。

千葉では珍しい「武蔵野うどん」を看板にかかげている店で
「肉もりうどん」650円を食べてみた。

 

武蔵野うどんの特徴は、麺の太さとコシの強さ。

もともとは武蔵野の郷土料理で、かなり食べ応えがあるうどんです。
冷たいうどんを、熱々の濃いめの肉汁につけて頂きます。
 

箸でつまむとこの迫力、ズシっときます。小麦粉本来の旨みをかみしめることができます。
汁はカツオだしと濃い口醤油、豚バラ肉から溶け出した脂が麺にからみ、旨み抜群。


<武蔵野うどん 鈴や>
千葉県印西市山田1783-8いんば農産物直売所「グリーブ」内

つくば道~笠間へ Jun 2,

2012年06月04日 | おでかけ
筑波方面をドライブして来ました。
圏央道から常磐道に入り、土浦から筑波山を目指します。

今日の一つ目のお目当ては「つくば道」、ここを通りにきました。
もともと筑波山の中腹にある筑波神社への参道ですが、
昔の趣を残したままの狭い通りと、急斜面が何とも言えません。
 

こんな説明を見ながら、筑波山を目指します。
始めは普通の旧街道という感じですが、途中から急勾配に入ります。
 

筑波山に近づくにつれてだんだん急になります。
正直いってここは傾斜が緩い方、他では怖くて車を止められません。
道幅が狭くてすれ違いもできないし、かなり危険。


来た道を振り返れば、この斜面。カーブミラーの先はもっと急な坂。
平均斜度が0.25ということは100m進むと25m登る訳だから、角度でいうと約14°
 

もう少しで筑波神社、みなさん歩いています。
お疲れのところすみません~ん。後ろから車がきまーす。(迷惑だよね)
 

つくば道から風返峠を抜けて、石岡の八郷方面に下りてフルーツラインへ
目指すのは、2つ目のお目当て「笠間ハンドメイド・フェアin弁天町」です。

笠間にはもう何十回も来ているのに、駅前は初めてきました。
駅前のメインストリートを歩行天にしてのクラフトフェア「道の市」。
 

足こぎロクロ。
自転車を改造したもの様ですが、回転数のコントロールできるのかな…
 

大型竹とんぼ、回してみると手から離れて、一応飛んでいます…


木工の工房、こちらで柄の長い木のスプーンを買いました。
 

繭から絹糸を紡ぐ体験中。
 

あらら、
こんなところでラジオフライヤー(made in america)、懐かしいけど新しい。
 

笠間人車軌道。
その昔(1915~1930)、笠間駅から稲荷神社前に観光客を運ぶために存在した人力客車。
そのレプリカですが、50mくらいの線路が敷いてあり体験できます。暑くてたいへんそう!
 

その他いろいろ。のんびりした雰囲気で楽しいクラフトでした。



安曇野へ May 27,

2012年05月29日 | おでかけ
松本から一路、安曇野を目指します。
新緑といい空気といい、5月の安曇野大好きです。

大王わさび農園です。
日射しが強くなるこの時期、わさび田には遮光ネットがかけられています。
 

安曇野の観光パンフ等に、よくこんな水車の風景が使われますが…
 

今日はここでボート遊びをします。
船底に透明な窓がある「クリアボート」というゴムボートに乗ります。
 

おじさん達、必至で漕いで川を上ります。
私も漕ぎました。下りはスタッフが舵をとりながらガイドします。


水面ぎりぎりからの目線です。この辺りはニセアカシアの花が満開。
地元の人はニセアカシアの花を天ぷらにするんだって。食べてみたい…
 

木漏れ日を浴びて、水生植物や水中の藻を眺めながら上流へ。
ガイドをしてくれたお兄さんは、安曇野が気に入って埼玉からの移住者とか
長野の自然に詳しく、親切でなかなかの好青年でした。


川から見る水車もいい感じです。ふわふわと白いものが飛んでいますが。
これは綿毛の付いたアカメヤナギの種子で、柳絮(りゅうじょ)というらしい…。
 

ボートを下りたら とりあえず食べなくちゃ!! ワサビ・ソフトクリーム。
 

道の駅で買いました。天ぷら用にアケビのツル。 しののめは、醤油ベースの調味料。


急いで穂高に戻ります。

目指すは先週の「いい旅・夢気分」で紹介された蕎麦処「あさかわ」。あれ?
遙々千葉から来たのに、完売のためお昼で終了。が~~ん。
 

気を取り直して、駅近くの「一休庵」へ。
 

ここは昔から美味しい蕎麦を出してくれる店です。何とか食べられて、ほっと一息。
(食べかけてからの写真となりました)

松本クラフトフェア May 26,

2012年05月27日 | おでかけ
松本クラフトフェアは9年ぶりかな…。
雑誌の紹介を見て、初めて見に来たのは2003年5月。
以来、いろいろな所で開催されるクラフトを見に行くようになりました。

四街道を6時前に出発、9時半には松本入りしたものの、渋滞対策で
会場の「あがたの森公園」にはマイカーでは近づくことができず
近場のコイン駐車場に車を入れて歩いて行きました。

駅や無料駐車場を結ぶ シャトルバスもあるみたいです。
 

「あがたの森」は旧制松本高等学校の跡地。
ケヤキやヒマラヤ杉に囲まれ、昔の学生に出会えそうな懐かしい場所でした。
 

真夏のような日差しでも木陰が多いので とても爽やか。


カイコの繭から絹糸を巻き取っています。
織り糸の販売や製品を作っている工房の体験コーナー
 

家具などを手がけている木工房のテーブル。
端の長丸の穴は、立つときや座るときの持ち手。老人に役に立つそうです。
 

子どもたちも真剣に説明を聞いています。
板と針金で作られた船やコンクリート風の家。窓に電灯がともります。
 

カリンバを製作して売っているおじさん。とても上手な演奏。
簡単そうに言うけど、なかなか手が出ません。
 

鍛金工房、テントの中に炉まであって工房自体がアート。
アートな釘や鍵を、オーダーメイドで作ってくれます。
 

クラフトの写真を何枚か載せておきます。
    
    
    
    
    

お昼は、あがたの森のすぐ近くの「玉滝」という和食処へ
 

ランチ、あれこれ御膳980円。
 

クラフトフェアを見た後は、市内観光周遊バスで中町まで来ました。
この派手さというか、ガラが松本にミスマッチかも。
 

中町通り。松本を象徴するなまこ壁の土蔵造りの店が何件も並び、風情あがあって
松本では一番好きな通り。


中町に来たら欠かせないのがグレンノート。地元作家の作品を扱うギャラリーです。
 

通りで見かけたバイクはカワサキの"Z1000mk2"、懐かしい30年くらい前のマシン。
 

もっと懐かしいのがこちらの車、日産ブルーバード410。約半世紀前の車ですが未だ現役です。
 

なわて通りにも行きました。骨董屋さんが何件かあって面白い。

北信濃ドライブ   May 6,

2012年05月06日 | おでかけ
昨日の白馬の続きです。

白馬方面、昨夜は雨が降ったようですがが、今日は朝から晴れました。

結局、カメラの充電器を家に忘れて充電できず。
今日はスマホで撮影のため、あまり写真がありません。

今度のカメラはバッテリーの消耗が早くてびっくりです。

余談ながら…
持参したiPadの方はバッテリーのもちが非常に良くて、GW前に充電したっきり。
最近は iPadで撮影する姿を見かけるようになりましたが、
あの大きさを振りかざすのは、ちと抵抗がありですね。

ともあれ、五竜・鹿島槍方面をバックに一枚撮りました。
 

こちらは田んぼに水を張って、田植え準備。
5月の信州、田植えとともに 人も自然も活気だつ感じが好きです。


オリンピック道路に戻り、長野を目指します。
道の駅「おがわ」でお買い物。
美しい里山とおやきので有名な小川村を散策してみました。


地元の山菜が安いので買いました。セリが100円、ワラビが200円。


左はワラビのアク抜き用の灰。  右は珍しい「のびる」(野蒜)のおやき、長野では「のびろ」というらしい。
 


写真の関係で急に途中が飛んでしまいますが…


長野から中野を抜け、志賀草津道まできました。
4月25日の解禁を待ちわびたように、たくさんのライダーや車が来ていました。


この道もビーナスラインと並んで長野屈指の絶景山岳ロード。
混まない日に、またコペでゆっくり走りたいな…


草津の渋滞を避けて六合村を通り、中之条から渋川伊香保ICを目指します。
六合村ではたくさんの鯉のぼりがお出迎え


川原湯から吾妻峡にかけてのロマンチック街道(R145)は、新緑が見頃でした。

渋川伊香保ICには2時過ぎに到着、GWの割には大渋滞に遭わずに帰宅。


戸倉上山田~白馬方面ドライブ  May 4,

2012年05月06日 | おでかけ
GW後半は雨のスタートで、天気予報を見ながらのお出かけです。

行き先未定のまま関越道を北上していると、花園あたりから本降りの雨。

スマホで見ると長野方面が晴れマーク。
上信越道に乗り換え 長野方面に行くと佐久あたりでは晴れ間が広がり
東部湯の丸SAで行き先を検討することに。

せっかく東部湯ノ丸にいるので、先日寄れなかった「姨捨の棚田」と
「上山田の荒砥城」を見ていきます。

坂城ICで降りて、戸倉上山田温泉の城山史跡公園に行ってみました。

温泉街を抜けて急な坂道を登ると駐車場があり、5分ほど歩いて
山門を潜るとこんな見張り台が見えてきます。


展望台に登ると、山城全体と千曲の山々の眺望が広がります。
NHK大河ドラマ「風林火山」でロケに使われて有名になった所です。詳しくはこちらへ
 

四の郭、三の郭、二の郭、本郭、館や見張り台等からなる連郭式山城。
戦国時代の工法にこだわって復元した山城荒砥城です。

展望台からの眺望は素晴らしく、右にリンクを貼っておきますので見て下さい。(東側 北側 西側


城から降りても、まだ11時。
昼にはちと早いけど、ここから車で10分程の蕎麦料理処「萱」へ

この佇まいは荒砥城の続きという感じに見えるかも…
 

今日は十割と二八の二種盛り蕎麦をオーダー。
 
山菜の天ぷら。お品書きが付いてて、いろいろな味が楽しめます。
 

「萱」はもともと400年の歴史を持つ酒蔵「坂井銘醸」。
お酒を2本買いました。代表銘柄「雲山」の純米原酒と合同酒精の「あんず酒」


お店のお客に姨捨の話を聞くと、代掻きも田植えもまだらしいので。
棚田はパスして、白馬に向かうことに…

途中、篠ノ井山の斜面に広がるリンゴ畑では白い花が満開、やっぱ長野だよ。
まだ摘花する前みたいで、あまりに見事なのでリンゴ畑を散策。
 

こんなに近くでリンゴの花を見たことが無かったけど
白くて、なかなか可憐な花です。
 

寄り道しながらもオリンピック道路を抜け、まもなく白馬です。
北アルプスの残雪が見えてきました。
 

白馬に来た目的は、北アルプスもあるけど。
これです。ガイドブックに見つけた「白馬五竜かたくり苑」
 
地元の方はまだ五分咲きといってましたが、これでも十分楽しめました。
満開の頃はもっと凄いそうです。クリックすると大きい写真が出ます。
クリックしてね

とか言ってる間にカメラの電池切れ。
今日は白馬に泊まります。しっかり充電しなくちゃ…

明日は北アルプスを見たあと、長野方面に戻ります。

ひたち海浜公園(茨城) May 1,

2012年05月03日 | おでかけ
今年もネモフィラを見にひたち海浜公園に来ました。
GW期間中とはいえ、今日は土曜出勤の代休なので平日、良い感じに空いていました。

レンタサイクルを借りて、まずは見晴らしの丘に向かいます。
30,000㎡に植えてある約450万本のネモフィラ(インシグニス・ブルー)は圧巻です。
 

近くで見るとこんな花です。
もっと大きく見たい人は、写真をクリック…
クリックで大きい写真 
たまに、こんな白いネモフィラも混じっています。
 


みはらしの丘をあとに、チューリップの植えてある"たまごの森フラワーガーデン"へ
松の林間に植えてる170品種 27万本のカラフルなチューリップ。
 

こちらもたくさんの人で賑わっていました。





最後は大草原フラワーガーデンのサイクリングロードに広がる菜の花。
 
天気に恵まれ春の花満喫です。


まだまだ見所はたくさんあって、もったいないけど
この後は笠間の陶炎祭(ひまつり)に行くので、このあたりで…
今日はT-MAX、日差しが強くて少々日焼け気味

三春の滝桜(福島) Apr 29,

2012年05月02日 | おでかけ
GW前半は福島県の三春に行ってきました。
お目当ては写真の滝桜です。

日本三大桜の一つで、樹齢推定が1000年を越えるベニシダレザクラ(紅枝垂桜)の巨木です。
国の天然記念物にもなっています。 画像クリックで大きい写真がでます
クリックしてね


後ろから見るとこんな感じ。
それにしても見物客が多いなぁ。 画像クリックで大きい写真がでます。
クリックしてね


郷土玩具のお店が並ぶ「高柴デコ屋敷」でお土産を購入。
 

三春と言えば三春駒
 
地元のお酒も買いました。

あんずの里へ(長野県千曲市) Apr 21,

2012年04月22日 | おでかけ
千曲市の森地区では今年もあんずの花が満開に咲きました。

甲府盆地に広がる桃一色の桃源郷も気になるけど、
山梨には2週間前に来たばかりなので、今日は更埴を目指します。

四街道発6時、更埴ICには9時半頃到着。
あんず祭りは先週で終わったようですが、今がちょうど見頃。


雪をかぶっているのは戸隠山脈にそびえる高妻山
西の方には白馬も綺麗に見えていました。


あんずの花ってこんな感じ、梅によく似ています。
 

地区のあちこちに「道しるべ」があって迷うことなく散策ができます。
 

この日の千曲市は気温23℃。
歩いていると汗ばむくらいの陽気でした。
 

でも、山の方にはこんな看板もあって、ちと涼しくなりそう…
 

残雪と花の香り、長野ってやっぱり大好き。
 

自分へのお土産は、かわいい「あんず酒」220円。


帰り道は渋滞覚悟で中央高速を選択、途中、一宮から勝沼にかけて車窓から
美しい桃源郷を見ることができました。