今晩は中秋の名月。月を見ようと思っていたが、曇り空で見えないかもと天気予報で言われた。
7時過ぎ外に出て空を見上げるとまん丸の月が輝いていた。しかし、雲が次から次へと出てきた。
9時過ぎに出るとまだ月は輝いていた。11時に見に行くともう月は見えなかった。黒い雲が出てきた。
朝からコスモスとすすきを生けて月見団子も買った。2時間でも月が出てくれただけで満足。
買い物の帰りに隣家の金木犀が咲いているのを見つけた。どこからとなく香りが漂うので
気になっていた。一枝手折って、小さな花瓶に入れた。
木犀が咲くと松茸が出るとも言われる。木犀の開花は例年より遅いようだ。
朝夕の気温も下がり山が切り込む朝も出てきた。朝の気温が20度以下になるといいのだが。
もう少し先になるかもしれない。今年は本当に松茸は出るのだろうか?