美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

水無月を食べる日

2019年06月30日 | 日記
昨夜から大雨になり一日中降ったり止んだり。
今日は6月30日で水無月を食べる日でもある。
しかし、この地域に和菓子店などない。
私は牡丹餅を作ることにした。真空パックの
粒あんが買ってあった。もち米もある。
3時過ぎからもち米を洗い4時過ぎに炊いた。

所が4時半ごろ母屋に滞在しているドイツ人が散髪に
行きたいと電話してきた。もう遅いので駄目かと思いながら
行きつけの美容院に電話すると「やったげるぜ」と答えて
くれて私もついて行き、ついでにカットしてもらった。
その店は鮎の仲介もしているので鮎も買ってきた。
今年の鮎は今まで水が少なく成長が遅れて小型のものが多いといわれていたが、
ここ数日で少し大きくなったらしい。鮎の成長にも梅雨の雨は必要だ。
天ぷら用と塩焼き用の2種類。

帰って牡丹餅を作る。餡が手について困った。何とか餡ときな粉で12個
作った。母屋にもお裾分けした。しかし、牡丹餅は家で作るより買った
方がいい。特にそんなにたくさんいらないから。牡丹餅を食べながら
「ああ、今年も半分終わりか」と思った。

初成りの胡瓜はいずこへ

2019年06月29日 | 日記
今日も雨は降らなかった。8時前にAさんが頼んでいたシールを届けてくれた。
仕事があるからととんぼ帰り。9時過ぎに養蜂家のHさん親子がこの春採取の
栃の花蜜を届けてくれた。置いてある巣箱の百花蜜を採取して帰ると言う。
親子で養蜂家になり3年目。息子もしっかりしてきた。私は明日道の駅の
ふらっと美山に蜂蜜を下す。今からシールと表示ラベルを張らなければ
ならない。蜂蜜は本来賞味期限はないが、公の店で売る場合2年の
賞味期限にしている。値段は高めだが国産の蜂蜜が少ないとかで
よく売れる。確かに美味しい。私はプリンに入れている。

畑に行って驚いた。今日取ろうと思っていた胡瓜が見当たらない・
よくよく見ると齧られた胡瓜が地面に散らばっている。これは烏の
仕業だ。やっとなった胡瓜を先に取られると頭にくる。でも仕方がない。
私は寒冷紗をもってきてすっぽり被せた。ブルーベリーに防烏網を
被せたので採られていない。胡瓜、トマトにも網は必要だ。

梅雨の晴れ間

2019年06月28日 | 日記
今日は一日中何とか持った。洗濯をする。
ブルーベリーを摘む。よくなっている。
植えてから5年以上たって良くなるようになった。
最初は雪の重みでよく折れた。支柱をたてて結んだ。
ここ数年は雪も少なく折れることはすくなくなった。
これからが楽しみだ。ブルーベリー摘みを目玉にできないか?

そして夏椿も良く咲いてきた。天神さんで買ったものだ。この木は
この土地に合っているようで年々大きく伸びる。この木は貴重だ。
夫に頼んで、木の前を整地して庭にしようと思っているが、機械すき
の夫はブルドーザーでかき回すかもしれない。私の指示通りに動いて
くれればいいが、道づくりに自信を持っている夫は私の意見に耳を
かさないと思う。

梅雨の晴れ間を利用して夏野菜に骨粉入り油粕を追肥した。昨日の
雨で大きくなってきた。キュウリももう取れるだろう。夫が知人から
伏見唐辛子、胡瓜をもらってきた。近所のおばさんたちから白菜、胡瓜
をもらった。白菜は塩漬けにした。

久しぶりのダブルブッキング

2019年06月27日 | 日記
昨夜は一組一棟貸しの中年カップルが泊った。長期滞在するドイツ人はほかの
施設にいってもらおうと思っていたら「江津ちゃんの二階でいいよ」というので
急遽二階に2人、階下に一人分の寝具を用意した。
一棟貸しのカップルは5時過ぎに来て満足してもらった。自炊している母屋の台所が使いにくいので、
私の加工場で松花堂弁当を3人分作った。そのご居間で雑談タイム。ドイツ語、英語、日本語が
飛び交う異様な空間が広がる。彼らはビールを片手に真剣なまなざしでパソコンの画像をチエック
していた。毎日映像を撮りに出かけるが、どんなドキュメンタリーに仕上がるだろう?

今朝私は6時前に起きて母屋の宿泊客の朝食作り。彼らは9時に帰って行った。
ドイツ人組は個人で好きなものを食べていた。コーヒーとドイツパン、ヤギの
チーズにハムをはさんで食べる人、ベジタリアンの人は野菜サラダとドイツパンと
コーヒー、日本人のひろ子さんは私たちと同じ食事。
彼らは二階が気にいったようだ、よく熟睡できたという。また来たいと言うが
私はお断りだ。私は2組のために母屋と我が家と言ったり来たりと気遣いで
疲れました。夫は「ダブルブッキングにするさかいや」と言った。



遅かった梅雨入り

2019年06月26日 | 日記
朝から曇り空で時折風が吹いてた。12時のニュースで梅雨入りが発表された。
例年に比べて3週間も遅い。長引くか、空梅雨か、集中豪雨になるか、なんとも
気になる天気予報だ。でも仕方がない。梅雨は稲作や畑仕事には必要だ。

昼間に小鹿が家の周囲を走り出した。まるで飼い鹿の用で人間を見ても動かない。
私が「鹿ちゃんおいで、紋ちゃんがいないから取られないよ」という
夫が「鹿に日本語がわかるか」というが慣れてくれば学習するかもしれない。
ただ畑を荒らしたり紫陽花の花芽を食べたりするので、村人から嫌われている。
よく見ると本当にかわいいのだが。私たちと鹿が共存すれれば一番いいのだが
そうもいかないのが現状だ。明日は一斉捕獲がされるそうだ。賢い鹿は銃声を
聞いただけで逃げるだろう。我が家の紫陽花も花芽を食べられたが少しは残して
くれたので生けた。やはり紫陽花には梅雨の雨が似合う。




ブルーベリー色づく

2019年06月25日 | 日記
朝畑に行くとブルベリーが色づいていた。植えてから10年近くになる。
雪で何度も折れてもうだめかと諦めていたが、2,3年前からなりだして
木も折れなくなった。やっとこの地に慣れてきたのだろう。
色づくと鳥たちが待っていたかのように啄む。夫に網を張ってもらう
ことにした。広い畑で張りにくくいつも喧嘩になる。彼はブルべりーにも
畑仕事に関心がないのでいつも適当にする。少しでも入るところがあると
鳥たちは入る。垂らしておいた方がいいのだが彼はきちんと張ろうとする。
あまり文句を言うと喧嘩になるので、今日はこのままにした。明日私が修正
するつもりだ。とうもろこし、トマト、キュウリも啄む。数日後雨の予想が
出だしたが本当だろうか。夏野菜も雨を待っている。

昨夜10時過ぎ外に出ると満点の星が輝き蛍も飛んでいた。今年はあまりにも
遅いのでもう来ないかと思っていたが、飛んで来てくれた。まず一安心した。

3泊4日の遠出

2019年06月24日 | 日記
ああ、疲れました。21日の午前中に家を出て府立医大病院でMRIの
検査を4時から受けてその後診察でした。MRIは数年に一度はしているのですが
磁気共鳴の原理が使われているそうですが、あの金属音にはいつも困っています。
20分ほど動かないでじっと耐え続けるのですから。出来上がった画像診断では
以前と変わらないから「いいとしましょう」言われた。
夜は友人のお父さんのお通夜。彼女はお寺の住職をしているので自分のお寺で
やった。きれいなお花に囲まれてしみじみとしたお通夜でした。その晩は従妹の
家で泊まった。従妹と話し込み12じまで起きていた。

22日は10時過ぎに京都を出て次男家族の住む清里に向かう。3回の乗り換えで
乗り換え時間3分はきつかった。なんとかjrの人に助けてもらって乗れたが
指定席の11号車までの移動はしんどかった。これは信濃から梓へです。4時前に
野辺山に着き4時半からの森山良子コンサートに滑り込み。6時まで音楽堂で
行われた。中後年の男女で満席でした。6時に終わり次男の嫁と孫にホテルで再会
それから次男の家で夕食。

翌日はいつもながらの八ヶ岳周辺散策。道の駅、さくらんぼの直売所での購入。
さくらんぼは山梨でも高かった。ただ朝摘みのさくらんぼは綺麗で美味しかった。
星野リゾート小淵沢にも行く。ブックカフエで一服。孫の祐玖は本を抱えて離さない。
24日が誕生日なので買ってやる。日帰り温泉にも立ち寄る。夕食は次男も加わりレストランで
会食。清里は色んな種類のレストランや飲食店が多い。でも値段も高い。私は東京値段では
と思っていいる。リゾートで来ている人は圧倒的に東京方面の人が多いから。

今日は9時に清里を出て、またまた3回乗り換えて2時に京都駅に着く。地下鉄に乗り換え
北大路駅につく。広河原行は2時58分だったので近くの喫茶店でコーヒータイム。
抹茶クリームとシフォンケーキ、アイスカフエラテをオーダー。そこでやっと一息
京都バスで広河原5時前に到着。友人の家で軽めの夕食。スパゲッテイナポリタンを
作ってもらった。家には6時に着いた。

今までそんなに気にならなかった鉄道の旅もしんどくなってきた。特に数分の乗り換えは
応えた。なんとか走り重い荷物を持って運んだが。

ただ孫の成長と次男夫婦の日常生活を垣間見ることができたことだ。もうそんなに気に掛ける
こともないだろう。一つの新しい家庭が築かれていた。孫も来年は一年生。



秋咲きカサブランカを植える。

2019年06月20日 | 日記
先日タキイから冷凍カサブランカの球根が届いた。
今日は生協に頼んでいた秋咲きカサブランカの球根が届いた。
どちらもすぐに植えたほうが言いように書いてある。
これらの球根は高いので腐らせては大変だ。秋咲きカサブランカは
畑に地植えにしたが、冷凍カサブランカは鉢植えにするようにと
書かれている。冷凍カサブランカは初めて購入した。大きな植木鉢
を探して畑で土を入れて植えた。

私は昨年の秋にもカサブランカとオリエンタル百合を50球植えた。
1昨年にもカサブランカの球根を50球植えた。今年は花芽を虫に啄まれた
ものや背丈が伸びないカサブランカも数本ある。7月中旬には一斉に咲く
と思う。百合は1本に数輪花をつけるので豪華であるが切り出したら
あっというまになくなる。一度切ると来年まで咲かないので秋にカサブランカが
咲くことはなかった。でもタキイ種苗が冷凍カサブランカを数年前から販売する
ようになった。冷凍庫で球根を保存して春だと勘違いさせて芽出しをするらしい。
花の分野もバイオ技術が進み色や品種改良が簡単にできるようになったのだ。

明日から3泊4日で遠出します。明日は府立医大病院でMRIを受けます。
土曜日から次男の住む清里に行きます。八ヶ岳高原ロッジの森山良子の
コンサートに行きます。

2019年06月19日 | 日記
6月も半ばに入り山蕗も大きくなってきた。
この地域では蕗は6月中に収穫することと言われている。
7月に入ると虫が入ったり堅くなるのでそう言われているのだろう?
私は昨日1時間と今日1時間摘んだ。斜面にできているので摘む時
注意が必要だ。私はよく転ぶから骨折でもしたら大事になる。
夜蕗を刻み湯がいた。明日もう一度きゃら蕗を煮よう。
従姉妹にお土産に持って行くつもりだ。次男の住む山梨にも
行く予定なので少し瓶詰めにしてもって
その中で太いものは湯がいて油揚げと煮た。蕗の煮物は田植えのお菜
として母がよくつく作ってくれた。今の母はもう料理などできない。
デイサービスとショートステイを繰り返しながらの生活となった。
揚げと蕗、生節は相性がいい。夫も文句も言わずに食べた。
山椒の実も摘んだ。少し入れてみようか?

これで一応山菜は終わりになる。夏になるのだ。

分別回収について

2019年06月18日 | 日記
南丹市でも分別回収が進んできた。ペットボトッル、ビニールごみ
生ごみの日と決まっている。特にこの頃はビニールごみ、ペットボトル
アルミ缶などが良くたまる。ビニールごみは2週間に一度なので忘れると
大変なことになる。できるだけプラスチックごみを減らそうと買い物を
持って行くが、ほとんどトレーに入り表面にラップが張られていて包装してある。
プラスチックごみになるものばかりだ。買い物の用のレジ袋はもらわないように
買い物袋を持って行くことにしている。今日は母や姑が背負っていた
背負いかごを背負って行った。両手が空いて買い物はそのまま入れて
もらえば、ビニール袋は減らせる。昔はお店で新聞紙に包んだり
お魚などは木の皿に盛られていた。ごみはほとんど出なくかった。
今は必ず分別して出さなければならない。でもペットボトルは軽くて便利だ。
できるだけペットボトル飲料を飲まないようにしていたが、熱中症予防のため
には必充品になった。便利さを追求するばかりに、つい手が出てしまうのだ。

今年の6月の天気も変ですね。

2019年06月18日 | 日記
梅雨入りもしていないのに、雨が降り続き寒い。
畑の野菜も根付いたが大きくならない。梅雨入りは
今週末とか天気キャスターはいっているがわからない。
梅雨に充分の雨をもらい米も野菜も大きくなる。
そして夏の日差しで成長するのだが今年の夏は
猛暑になるのだろうか?天候が不順だと私の体調にも
異変が生じる。2,3日の寒さで風邪気味になりしんどい。

21日には府立医大病院でMRIの検査を1年ぶりに受ける。
脳の中はMRIでしかわからないので仕方がないがこの検査は
磁気共鳴で脳の中を診るそうだが、あの金属音に私は慣れる
ことができない。色んな機器が開発されて医療分野は進歩して
いるように見えるが受ける患者さんの負担も考えてほしい。
癌の手術をして40年、がん治療はすすでいるが、まだ癌を完治
させるところまではいかない。人間の体の不思議を感じざる
を得ない。私は本当にあと何年生きられるのだろうか?




雨が降り続く

2019年06月17日 | 日記
めずらしくブログを書くのを忘れていた。
週末はなんとなく忙しい。週末営業の
加工品作りで夜は遅く朝は早く起きる。
昨日滞在中のドイツ人が一人増えた。夕方着いた。
夜は鴨鍋にした。彼らは世界中取材に行っているようで
なんでも食べられると言う。鍋の野菜も鴨肉もポン酢で食べた、
最後にうどんを入れるとジャパニーズヌードルと食べていた。
ただパンだけは黒くて堅いドイツパンに拘るが。

日曜日からカメラ取材だと機器の点検を始めた。
美山に20年近く住んでいるドイツ人のドキュメントを撮るようだ。
今日は田植えの取材とか。私は朝から朴葉ごはんを作って持っていかせた。
彼は手植えをするという。もうこの地域で手植えをする人は少ない。
ほとんど機械植で5月の連休中に終わる。

かっての田植えは朝早くから大勢の人でやった。村の一大イベント
でもあった。子供まで駆り出された。おやつに小昼として朴葉ごはんが
配られた。その頃にはエンドウ豆も収穫出来て朴葉も大きくなり保存性も
ある朴葉にエンドウ豆ごはんを包んだのである。食べ終わった後は葉はそのまま
捨てても自然にくちていく。今は何でもプラスチックで放送してプラスチックごみ
が大問題になっている。こんな時期にこそ、かっての食習慣を見直して考えても
いいのではないか?手間がかかりもう朴葉ごはんを作る人も少ない。我が家は
すぐそばに朴の木もあるから、簡単に作ることができる。
そして朴葉ごはんが好きだった父を思い出す。夫も朴葉ご飯だけは食べる。

パソコンが変です。

2019年06月14日 | 日記
夕方パソコンを使っていると急に変なページが出てきた。
「あなたのパソコンがウイルスにおかされています。」
マイクロソフトサポートからとうるさいほどの声が届く。
その通りに画面で色んな情報を入れろと言う。
信用でできないので、途中でやめた。
これは信用できるのだろうか?
今すぐ電話せよと指示される。こんなことは初めてだ。

でも普通にパソコンが使用できるので、使っている。
明日パソコンに詳しい子が来るから相談しよう。
今晩はもうパソコンは使わない。

壊れた電自動洗濯機

2019年06月13日 | 日記
朝から太陽が照り付け、夏の様な天気になりました。
我が家の全自動洗濯機がが壊れました。10年以上使い続けてきたので、
壊れてもしようがないかも知れません。ドラム式の電自動洗濯機です。
語学留学していた外国の家庭では台所に設置されていました。料理をしながら
洗濯をするのが当然のようになっていました。私は不思議な気分で
洗濯機を使っていました。

日本でドラム式の洗濯機が発売されたとき、高額なのに私は買いました。
そしたら母屋の舅も電自動洗濯機を買ったのです。
85歳を超えていた舅には使い方がわからなかったようで、すぐに
古い二層式の洗濯機に戻りました。その後舅が亡くなり電自動洗濯機は
母屋のお風呂場の横に置かれました。母屋でB&Bを始めてから、シーツや
枕カバーの洗濯に使っています。今日から私も使うことにしました。
夫は頑固で二層式の洗濯機を使っています。さてさて夫の二層式洗濯機か
舅の残した電自動洗濯機かどちらが長く使えるでしょうか?

畑の草ぬき3時間しました。

2019年06月12日 | 日記
久しぶりに晴れたので午前中1時間午後2時間畑の草ぬきをしました。
雨が続き一気に雑草が伸びたのです。草の中で野菜ができれば一番
いいのですが、あまり雑草が大きくなると野菜たちがうずもれて
しまいます。近所のおばちゃんたちの畑には草がほとんど生えていません。
私は草ぬきが苦手で嫌いなので、あまりしないのです。でも梅雨に入る前と
夏の日照りのころの2回はするようにしています。引いてみると誠にきれいで
野菜たちも大きくなっているように感じるのです。でも3時間の草ぬきは
疲れました。ただ時折風が吹いてくれたので小さな虫がいなくてよかったです。
明日も腫れの予想なのでもう少ししようと思っています。
近所の人たちは「よう草の生える畑で野菜がとれるなあ」と呆れていますが
草の中で育った野菜は柔らかく香りもいいように思います。もちろん私は
無農薬、化学肥料無しの作り方ですが。

長期間滞在予定のドイツのテレビクルーの人たちとも、少しずつ慣れてきました。
日本人の女性が通訳してくれるので助かります。1っカ月半の滞在が上手く
行くように願っています。いい番組ができますように。