美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

山菜のてんぷら

2016年04月30日 | 日記
今日のお客さんに山菜のてんぷらをしました。人数が少なかったので台所のテーブルで揚げました。みんな美味しいと食べてくれました。椎茸、ウドの芽、こごみ、よもぎ、ゆきのしたなどです。摘みたてなので、香りもよくきれいに揚がりました。温度は低めのほうが良いと思います。東京からのお客さんは一年ぶりの再訪になります。新幹線で京都まで来てそこから自転車でまわっているのです。今日は近江八幡からきたとのことで8時過ぎに着きました。自転車で走るのが大好きで休日には走っているとのことでした。明日は天橋立まで行きそこのユースホステルに泊まるそうです。よくこんな遠くまで来てくれるのか、私にはりかいできません。29歳のかれにとって山道や峠道を走るのがたのしいとのことでした。山菜の天ぷら、地鶏のすき焼きがメインでした。次は5月3日にお客さんです。4日の9名のお客さんはキャンセルになりました。向こうの一方的な理由なので腹がたちますが
、仕方がありません。メール予約の難しさを感じました。

囲垣祭り

2016年04月30日 | 日記
この地では4月の最終の日曜日に井垣祭りを行っていたが、今は4月29日の祭日にする。囲垣祭りの言われは江戸時代山の領地を他村と奪いあい、勝っても負けても領地が変化する。 その時にいる村の長男の名前を木に書いて領地の確認をしたと言われている。毎年この日に宮さんの掃除をして木に名前を書いて垣に並べていくのだ。亡くなったり村を出て行った人の名前ははずす。村の共同体を維持するためでもある。佐々里区は区有林の面積が広いので村人が数人ずつに分かれ林地を分けている。今では木の値段も安くなったのでそんなに価値はないが、村人にとっては村から見える範囲のほとんどの山が佐々里区の物であるという安心感を持っているのだ。私は他所から嫁いできているのでそんなに山に執着心もない。ただ由良川源流に位置するから、今後は水源涵養林として山を大切にしていきたいと思っている。宮さんでの参拝を終えて公民館で会食になった。年々参加する人が減っていく。4時から6時まで飲食をして雑談タイムになった。来年はまた人数が減っているかもしれない。今日は寒かった。

泊り客のキャンセルが続く。天気予報にもよるが若い人たちはキャンセルを簡単にする。メールでのキャンセルは顔も声も聞こえないのでしやすいのかもしれない。

一日中雨

2016年04月28日 | 日記
明け方から雨がひどくなり一日中冷たい雨が降り続いている。明日から連休が始まる。お客さんの予約はぼつぼつ入っている。8名の定員だが、それだけ入れるとしんどいので5名から5名が私にとってはベストなのだ。ただ同じグループとか家族なら8名までは泊まってもらう。大きな茅葺きの家だが違う人たちを詰めることはできない。どんなことになるかは、お客さんをみてみないとわからない。

紋次郎と雨の中散歩に行って自生の山桜を手折ってきた。いま山桜が山のあちこちに咲いている。この桜が散れば桜のシーズンは本当に終わりになる。ソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜、それに山桜
桜は種類も多いのですが、なぜかソメイヨシノだけが脚光を浴びます。寒い冬を耐え凛と咲く山桜が私は好きです。山桜は目立つこともなく人知れず咲いて散っていきます。


山椒の葉と花山椒を煮ました。花木の芽と名付けています。つくり方は簡単です。木の芽や花山椒を湯がきます。刻んで酒、砂糖、醤油で煮ます。春を食べているような気がします。山椒の実は嫌いで食べませんが木の芽は好きです。

雨の休日

2016年04月27日 | 日記
天気予報通り昼前から雨になった。今日は休むことにしていたので一日中家の中にいました。たまの休日なのに5時過ぎに起きた。ペットボトル、ダンボール、瓶の回収日だっつたので集荷所に運んだ。2カ月に一回なので見逃すと大変なことになる。たくさんのペットボトルがなくなりほっとした。お客さんが増えるとペットボトルは増える。ペットボトルは軽く持ちやすいのので水溶液や調味液のほとんどに使われている。ただ空になったあとの処理は回収日に出さなければならない。

昨日仕上がって春糸のロングベストです。長かったので時間がかかりました。次は孫のセーターを編んでいます。

蕨と筍の煮物

2016年04月26日 | 日記
蕨のシーズンでいっぱい取れなければならないのに、例年のようなできではないのです。たぶん冬の天気の影響でしょう。今年の冬は極端に雪が少なく暖かかったのです。春の山菜は水分が多いのが特徴なのですが、今年の山菜は硬くて成長も遅いのです。いまこごみが出ています。いたどりも大きくならず小さいのです。そして数日前の霜で花山椒は黒くなって、ほとんど収穫できません。でも自然の変化にはどうすることもできません。夕食に蕨の煮物を作りました。まずあく抜きをします。湯を沸かして蕨を入れてその上から灰をかけます。そして手がつかるまで冷ます。それから水にさらす。
蕨は塩分を最初から入れると堅くなるので、だしと酒と砂糖を入れて煮る。それから醤油を入れて煮びたしにする。蕨の煮物は難しい。湯がいた蕨にかつおぶしを入れて食べるのが一番簡単なたべかたである。山菜の酢漬けにしてもいい。ゆがいた筍、ワラビ、うど、いたどりなどを三杯酢に浸す。山菜は年によって扱い方が違う。手に持った感覚で考える。

握りすし

2016年04月25日 | 日記
夫は夕食は会食だと言って朝から出て行った。配達の帰りに安掛の仕出し屋兼飲み屋さんの「たけよし」で握り鮨1人前を買ってきた。夕食は鮨と筍の煮物、かに玉を食べた。握りはとろ、いくら、うにの7貫。これだけ食べるのに悪戦苦闘。また食べられなくなってきている。次は何をにぎってもらおうかと考える。朝は卵かけご飯のみ。あとはかぼちゃスープやお茶などの水分補給になっている。牛乳は飲まなければばらないが嫌いなのであまり飲まない。ヨーグルトもあまり好きでない。蕨、筍もも食べたいが繊維が気になって食べられない。食べたくて食べられないストレスは強い。いつまで食事がとれるか気になる。

夫が最後の赴任先から持って帰ってきた桜が我が家の春の終わりを告げる桜だ。私は和歌山桜と名付けている。夫が52歳の時単身赴任で3年間和歌山県清水町に行った。あまりにも遠くて一カ月に2回しか帰って来なかった。私は次男の下宿の京都とここを行ったり来たりしていた。この桜が咲くたびに和歌山の事を思いだす。もう20年もあれから経った。私たちは老いていくのに桜は年々大きくなって、きれいに咲いてくれる。

孫のセーターを編み始める

2016年04月24日 | 日記
夫が配達に行ってくれた。紋次郎と車で走るが
前がぼやけている。天気予報によると、今年初めての黄砂だったらしい。一日中ぼやっとしていた。私は孫のセータを編み始めた。6月の下旬に3歳の誕生日を迎える孫へのプレゼントでもある。先日次男の嫁が電話で孫のセータを編んでほしいと言ってきた。今までそんなことなど言わなかったのに、2月に次男のセータを編んで送ったところ気にいったようだ。3歳ようだからそんなに時間はかからないと思う。ただ毛糸の色を変えていかなければなっらないのが面倒であるが。

午後紋次郎と散歩に山に行った。紋じ次郎は山の散歩は喜ぶ。広場に車を止めて山道を歩く。紋次郎は早い。河原に降りて川の水を飲む。紋次郎は水が大好きだ。家でもよく飲むが水を見つけると濁っていても飲むことがある。「紋ちゃん、ここの水は美味しいよ.川の上流の水だから」と私は言う。
それから30分けるほど河原で寝ころんだり走ったりする。山は新緑の季節に変わった。桜はおわりつつじも花が散っている。帰りは紋次郎は早くに走って車の前に座っている。おかしな犬である。

連休中の宿泊予約は同じ日に重なって、断らなければならないお客さんも多い。

山菜のシーズン

2016年04月23日 | 日記
昨日のお客さんに山菜の天ぷらを出した。好評だった。やはりタラの芽、ウドは人気がある。お皿が綺麗になっていた。夕食に山菜の天ぷらをした。タラの芽、こごみ、なす、タマネギのかきあげを作った。揚げ物の嫌いな夫が食べていた。しかし、大きすぎるタラの芽は美味しくなかった。夫は取るときに小さいと嫌がる。タラの芽は天ぷらにしかしないので小さいものの方がいい。家の周囲を歩くだけで蕨、こごみ、木の芽、ヨモギ、タラの芽が取れる。椎茸も出ている。山菜のシーズンは毎日が忙しい。旬があるので、そのときを逃がしてはいけない。毎年春が来ると山菜との出会いがあり命をいただく。自然と共に生きることを実感するときである。今日は筍もたくさんもらい午後から夕方まで糠をいれて湯がいた。筍ももう終わりである。畑でアスパラが出ていました。湯がいて食べました、取り立ては柔らかくて美味しかったです。

紋次郎はお客さん対応で疲れているようだ。

なんとかなりました。

2016年04月22日 | 日記
2週間に一度のビニールごみと金属類の収集日で、朝から箱に詰めたり大忙しでした。収集場所に行くと今日はたくさん出ていました。高齢者の多い集落であまりごみを出す人がありません。私と尚美さんはいつも出します。そのついでに広場の花の点検。鹿にも食べられずクリスマスローズは元気で咲いています。芍薬は肥料不足で細くなりました。今年は花のあとに追肥と土を少し入れなければと思いました。花も世話をしないと、きれいに咲いてくれません。鹿に食べられない花を探すのも難しいです。いろんな花を本当は植えたいのですが。

帰りに直美さんにお願いして脇の目を拾ってもらいました。午前中に片側を編み上げ午後も目をひろってもらい夜に脇が仕上がりました。もうすぐできます。今回は1ケ月もかかりました。尚美さんが教えてくれるので、なんとかできるのです。私は不器用なので今まで裁縫や編み物などしたことがなかったのですが、60からの手習いになります。私の友人たちは信じられないと言っています。
次は孫のセーターを編みます。

編物に悪戦苦闘中

2016年04月21日 | 日記
夏物のベストが前見ごろも後見ごろも編めたのに袖つけで苦労しています。午後下の尚美さんに教えてもらって帰ってきたのですが、何度やっても目が拾えないのです。4時から10時までやったのですでができません。いらいらすればするほどできないのです。今晩中に編み上げるつもりが目が拾えないの編むところまでいきません。ついに10時過ぎにやめました。こんばんはろくに夕食も食べていません。明日は泊り客があるので編み物はできません。今回の夏物のベストは簡単に見えていたのですが、時間がかかっています。今月中には仕上げたいのですが。連休は泊りのお客さんもあります。なんとかと焦るほどできません。明日尚美さんに目を拾ってもらいます。来週中には仕上げたいと思っています。

明日のお客さんから山菜鍋を出します。筍や蕨が出てきました。木の芽も柔らかなのでお鍋に入れます。それに山菜の天ぷら、うどの酢味噌和えなど作ります。山菜のシーズンも1カ月ほどです。

名残の桜

2016年04月21日 | 日記
今日は本当に穏やかな春日和になった。夫が配達に行ってくれた。私は外に釜を出して筍を湯がくことにした。釜を出して鍋をのせた。夫が薪を小さくしてくれた。私は火を焚くのが下手である。
杉の葉に火を点けた。その上に薪をのせた。勢いよく燃えてきた。火力も強いので柔らかくなる。ガスで湯がくより1時間以上早く湯がけた。釜の中の湯が下がるまでそのまま置く。それから水で晒す。たくさんできたので広河原の友人に持っていく。

佐々里峠は山桜系の桜が満開だ。木曜日の雨で散るかもしれない。残りは八重桜が数本蕾が色づいていた。1本の大きな八重桜が幹が裂けて枝が折れていた。手の届きそうなところにあったので少し蕾を摘んできた。桜の花の塩漬けにする。塩漬けの桜は八重桜に限る。家の枝垂れ桜も散ってきて花の色も薄くもう少しなってきた。木の下に行ってお礼を言った。来年までさようならと。今年も一カ月近く桜を楽しんだ。春の終わりでもある。

夜は蕨のあく抜きをした。夕食に筍の煮物を作った。何度煮ても筍の煮物は難しいと思う。昆布を入れて出汁を取ってゆっくり煮たつもりだがまだ納得できない。これからも挑戦しよう。こごみも食べたが山菜は扱いが難しい。てんぷらが一番簡単だ。

どうしてこんなに忙しいの?

2016年04月19日 | 日記
今日はまあまあの天気だったが風が強く寒かった。配達後知人を見舞いに行く。彼女は頑張っているが会うたびにこちらが悲しくなる。親ほど年が離れているので、娘みたいに思える。彼女はロールケーキ作りが上手だった。二人で秋に栗クリームをいっぱい入れて作った。重たくておいしかった。あの時以来彼女はお菓子つくりもできなくなった。もう一度作ってもらいたいが無理だろう?私も31歳で癌になりこの病が治らないことを身に染みて感じている。幸い私は甲状腺がんだったので手術とコバルト照射で再発もなくここまで生きてこれたのだ。彼女は50台手前でまだ若い。なんとか残された日々を自分に納得できる生き方をしてほしいと思った。付き添いのお母さんの心情を思うといたたまれなくなる。またもう一度でも見舞いに行ってあげよう。

たくさんの筍をもらいあく抜きに奮闘している。筍は保存が難しいものである。食べるもそんなに食べられない。でもできるだけ早く処理をしたほうがおいしくなる。蕨、こごみも少し摘みました。夫が珍しくタラの芽をとってきました。これらの山菜は金曜日のお客さんにてんぷらや山菜鍋で使うつもりです。山菜が出始めるとなんだか気ぜわしくなりm

休みのはずが

2016年04月18日 | 日記
今日は弁当つくりを休んで一日ゆっくりするつもりだったのに、朝起きたら紋次郎が家出をしていた。しばらくすると友人の智ちゃんから電話が来て、紋次郎は彼女の家の玄関で寝そべっているという。前回の家出から1週間も経っていないのに元気なものである。10時過ぎに隣村まで迎えに行った。紋次郎は片道しか行かない。帰りは迎えが来るものと思っていうようだ。若いころは彼女もいたが、もうみんな亡くなって馴染の犬はいないのに定期的に出かけていく。午後は家の周囲で寝そべっている。18歳にもなったのに、自分の歳を考えない。どこか飼い主の私に似ている。天気は曇りがち、枝垂れ桜も終わりに近づいてきた。次は峠の八重桜になる。3月中旬から桜騒動が続いたが終焉まじかだ。来年も会えることを信じて。

昨日の午後家の周囲を歩いていたら蕨が出ていた。夜に灰汁抜きをした。今晩に煮てみよう。蕨は灰汁が強いのであく抜きが大変だ。山菜はただの物だが食すまでに時間がかかる。

写真は石楠花です。下葉は鹿が食べました。

午前中雨、午後は晴れ

2016年04月17日 | 日記
朝起きたら雨。風も強くひどい一日になると思っていたら、午後は晴天。夫は8時過ぎにどこかに出かけた。私は春物ベストをテレビを見ながら編む。熊本地震の被害は日ごとに大きくなる。あれほど多くの家屋が壊され、それに毎日地震が起きている。生きている心地がしないだろう?

4時過ぎから紋次郎と散歩に出る。村の中を歩いて行ったが人の姿も少なく静かな村の日曜日である。今年になって初めて裏道を登ってきた。蕨がでていた。昨日あたりからタラの芽やこごみも大きくなってきている。気温も上がり桜も散って5月半ばまで山菜のシーズンになる。

先日長崎に行っていた下の尚美さんに福砂屋のカステラをもらった。私はいつもこのカステラを頼む。大きなるものはいらない。一切れ食べる。ざらめの焼き加減が美味しい。甘味も少なくて食べていてほっとす味だ。食べ物が通りにくくなってから、ロールケーキ、カステラ、バームクーヘンなど食べるようになった。体重減は落ち着いてきた。

過疎の村の花見

2016年04月16日 | 日記
下の民宿の桜が満開になったので、村の高齢者を集めて花見をした。ソメイヨシノは満開をすぎて風に舞ってちっていた。八重桜が満開だ。10時半に下の場所に降りるとほとんどの人たちが集まっていた。巻きずし、鯖ずしをふらっと美山で買ってきてもらった。私は13人分の筍ごはんを作った。二人のおばさんはなら漬けとたくあんを持ってきた。民宿のおじさんは猪肉を入れた味噌汁を大きな鍋で炊いてくれた。12時過ぎまで喋りよく食べた。住人20名のうち13名が高齢者である。過疎の村で高齢化が進んでいる。ここの八重桜はこの家を新築した時にお祝いに私が贈った苗木である。83歳になったおじさんは「よいものをもらったと思う。食べ物やお金は使って
しまうけれど、この桜は年々大きくなって毎年見事にさいてくれる」とこの頃は喜んでくれる。夫だけが私が果樹や桜の苗木を植えると嫌がるのだ。私と夫の関係は水と油のごとく混ざりあうことはないかもしれない。

我が家の枝垂れ桜が満開になりました。山奥の一軒家の荒れ地で人知れず咲き誇っています。