美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

タラの芽のてんぷら

2014年04月11日 | 日記
出てきました。山菜の王様タラの芽が。私の地域はまだ出ませんが、ふらっつと美山の売り場に並んでいたのです。今年初めてのお目見えです。さっそく2パック買いました。もう天ぷらにきまりです。少し低温であげました。むちっとした食感がたまりません。あとの1パックは酢味噌和えにします。蕗の薹がすんで土筆がでてタラの芽がでてきました。春の山菜シーズンの始まりです。苦みがあったりしますが、その苦みがまたいいのです。

今日は晴天になりましたが、風が冷たく寒かったです。茅の里北村に観光バスが入ってきました。この週末は久しぶりに晴れそうです。桜も咲いて山里の春満開のシーズンの到来です。向かいの山に一面咲いている白い花はタムシバです。こちらではこぶしと言っていますがそれは間違いです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タムシバ (オリーブ)
2014-04-12 14:54:43
こぶし・・・・系の白い花ですね。
此方でも「キタコブシ」と言う名前の花木の咲き方で
その年の農産物の収穫量が問われます!
山桜・・・まだまだ蕾硬しです。
例年通りだと大型連休の終り頃の開花かも?
返信する
Unknown (美山のスミレ)
2014-04-14 09:30:58
美山は桜満開の花日和が続いています。どうして桜はこんなに私たちをひきつけるのでしょう?やはり長い冬を耐え春になれば一気に咲きあっという間に散る桜にわが身の人生を重ねてているのではと思います。私も31歳で癌の手術をして66歳まで生きてきました。桜に会うたびにまた1年生きてこれたと思います。死ぬ時は桜の季節に死にたいと願っています。
返信する

コメントを投稿