我が家の仲良し日記

楽しい日も悲しい日も毎日が「好日」
柴ワンコと4にゃんのお空組+3にゃん+夫と暮らす日々の日記です。

1ヶ月が経ちました…

2022年11月25日 | わが家の子たち
しゅんたが旅立ってから、きょうでちょうど1ヶ月…

いまでもこんなふうにみんなに囲まれて寝ているような…




そんな感覚になることがまだある😢


しゅんたがいないことを実感するのが、夜、布団を敷く時

いつも、待ってました!とトコトコやって来て、なぜか私がちょうど頭を置く真ん中に横たわった。

だからいつも抱っこして、「ここじゃないでしょ」と、そっと右側に下ろす。

朝になったら起きるまでの少しの時間、私の腕の中でゴロゴロ喉を鳴らしてくれたのが至福の時間だった。




しゅんたに会えなくなった時間はとても長く、


でも、時間は相変わらず速く流れていく…


地に足がついていないようなそんな毎日の中で、にゃん太通販<三毛猫にゃん太のショッピングモール>のにゃん太さんからダンボールに入った贈りものが届いた


開けてみて、

涙が込み上げた




羊毛フェルトで作って下さったしゅんたとちゃぴこだった😭

あまりに似過ぎると返って辛くなるからと配慮して下さったそうだけど、あまりに可愛くて愛しくて😭




肩を並べて外を眺める姿を撮りながら、当時が偲ばれて涙がこぼれた😢


可愛らしいシュシュと名前が入ったチャームが可愛らしく、また切ない😢


にゃん太さんは、
「淋しい時に抱きしめても大丈夫!もし形が崩れたら作家さんが直して下さるとから」と言ってくれたけれど、やっぱり形が崩れたらショックなので💦しゅんたの訃報時にみなさんから頂いたお花と一緒に、飾り棚に居てもらっています。



この贈り物を頂く前は、仕事中は気が張っていても、家に帰るとただただ気落ちしてしまう私だった😔

けれど、唯一無二の存在だったタマちゃんとにゃん太ちゃんを見送ったにゃん太さんからのメッセージにも元気を頂いた✨✨

魂が入ってるようなこの子たちを作って下さった作家さんにも、この場を借りてお礼を申し上げたいです。

心のこもったステキな作品を作って下さって本当にありがとうございました✨

まだまだ通常モードというわけにはいかないけれど、しゅんた、ちゃぴこ、さくらはずっといつまでも心の中で一緒…

そう思うと勇気が湧いて来る。





しゅんた、見守っていてね🌈
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅんたの記念日

2022年11月21日 | わが家の子たち
⬇︎3年前の2019年11月21日に書いた記事

しゅんたの記念日 - 我が家の仲良し日記

しゅんたの記念日 - 我が家の仲良し日記

15年前、近所をウロウロしていたしゅんた。生後4ヶ月くらいの子猫だった。抱っこして家に連れ帰り、さくら🐕がいたのにそのままリビングに放したらソファで香箱組ん...

goo blog

 

⬆︎3年前にしゅんたとの出会いを書いている記事だけど、実は家に一度入れてから、なぜか早朝にしゅんたを抱っこして外を歩いている記憶がぼんやりあって、それがなんなのかずっと思い出せなかった😶‍🌫️

でも、しゅんたが旅立ってから、あれこれととしちゃんと話していて「あー、そうだった…」と思い出した。

しゅんたを家に入れた晩、しゅんたがあまりに人馴れしていて可愛くて良い子だったので、

『こんなかわいい子を捨てるはずないから、この子猫の飼い主さんが探しているかもしれない。元居た場所に戻せば子猫が戻って行くかもしれない』

今となっては考えられないことだけど、猫のことを全く知らなかった私たちは本気でそう考えて、私は元居た場所に放しに行ったのだった😓

でも、その夜は放した子猫のことが気になって気になって仕方なかった。

翌朝、早朝6時半頃、探すつもりで放した場所に行ってみると、なんと数メートル先から子猫がこちらに向かって歩いてやって来た!

私は躊躇うことなく抱き上げて、『もう離さないから…ごめんね』と連れ帰った時のことを思い出したのだった…

思い出した今では、その光景がぼんやりとではあるけれど、何回も何回も繰り返し再生されて、「あの時からまたやり直したい…」と切実に思う…

しゅんたんに会いたい😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーちゃん、復活の日!

2022年11月11日 | わが家の子たち
しゅんたの旅立ちから約2週間…


悲しみは、日ごとジワリジワリとやって来ていて…


18年前、しゅんたと初めて出逢った頃のことやさくらがいた時のこと…スーを迎えた時のこと…


やたら懐かしくて切なくて、楽しかったあの頃に戻りたいと思ったりする😢








そして、同じようにしゅんたのことが大好きだったスー。









しゅんたが体調を崩し始めた頃からか2階に上がらなくなり、食欲も減退して心配していた💧


18歳と言う年齢のせいもあるのかもしれないけれど🥺


強制給餌することになったとしたら、実はスーがみんなの中でいちばん難しくて大変だなあと思っていた💦


でも試しに、10mlのシリンジ代わりにワンラック注入器を使ったら、スーの奥行きある口にはちょうどいい感じであまり吐き出さないことがわかった。

これならいけるかもと、しゅんたにあげていたようにワンラックでスペシフィックをあげてみたら食べてくれた!

これが良かったのか、それともあげているサプリのおかげなのか、食欲が少し復活!


そして、今日、久しぶりに2階に上がって行った!



2階に置いてあるコタツにジャンプ!






ケージ上に上がりたそうだったので、ここは抱っこして乗せてあげた










こんなに丹念にグルーミングするのを見たのはいつぶりだろう?✨






満足したのかネンネ






スーちゃん、まだまだ側にいてね✨








✨長寿表彰頂きました✨



しゅんたがいてくれたら😢

✳︎猫ちゃんは18歳以上から申請可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅんたん、また逢おうね

2022年10月30日 | わが家の子たち
きのう、無事にしゅんたがお空へと帰って行きました🌈







不思議といまは、思っていたよりもそれほど喪失感を感じません…

気持ちの重さで言えば、ちょうど先週の日曜日に余命宣告をされた方がキツかった…

しゅんたの旅立ちから数日間は、いろいろな後悔に苛まれていました。

しゅんたが慢性膵炎と診断されてから、猫の慢性膵炎は確立された治療方がないだけに、どんな治療がしゅんたには合っているのかを病院に相談しに行っていました。

選択した治療法がしゅんたを苦しめたことになったのかもしれない、反対に、もっと積極的な治療をしていたら、しゅんたは今頃、まだ私のそばにいてくれたのかもしれない…

でも、旅立つ直前にした血液検査(これも可哀想なことのひとつだけど)の結果や、しゅんたの体調やこれまでの動画や写真をすべて見返して、しゅんたは本当に最期の最期まで頑張ってくれたんだ、寿命だったんだ…そう思えるようになりました。

まるで眠っているかのようなしゅんたは起き出しそうで、私は普通に撫でてキスをして昨日まで過ごすことが出来ました。


今回、荼毘に伏した場所は同僚が勧めてくれたところで、初めて利用した施設でした。

ペットのセレモニーホールなのですが、スタッフの方の行き届いた心遣いで、最後のしゅんたとの時間や、お骨になってしまった時間さえもしゅんたに寄り添うことができ、この時間はまた私の宝物になりました😢

しゅんたがちょびっと写ってますので、苦手な方はスクロールしてください。















今回、しゅんたの訃報に、たくさんの友人、里親さんからお花を頂きました。














(お花とは順不同で)椿の里親さんのOさん、ちかたん、えるぼちゃん、ひらりん、ママちゃん、チャトミちゃん、妹、かかりつけの動物病院。

マイさん、みほりん、アンちゃんの3人は、多忙な中を駆けつけてくれました。

みなさん、本当にありがとうございました。

これからきっと、たびたび襲う喪失感や深い悲しみや寂しさが来ると思うけれど、それは時間薬しか治せない😢


しゅんた、またいつか出逢える時まで…


しゅんたん、ありがとう。


また逢おうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅんた、ありがとう

2022年10月25日 | わが家の子たち
悲しく辛いお知らせとなりますが

10月25日午前2時42分頃、

最愛のしゅんたが旅立ちました。




10月22日土曜日に意識があるまま急に倒れ込み立ち上がれなくなりました。

起こすと関節痛がある左脚を引きづりながらヨロヨロ歩き出し、数歩歩いてその場でへたり込んでしまいました。

いつも寝ている場所に抱いて連れて行くと息が上がり、でもしばらくすると、トイレへも行っていたので様子を見ていました。

夜はいつものように一緒に寝て、話しかけるといつも以上にゴキゲンなゴロゴロを聞かせてくれたのでした。





ですが、翌日の日曜日、外出先から帰宅すると、夫のとしちゃんが、しゅんたの息づかいが少し荒いから病院へ行った方がいいと…。

かかりつけの病院は混んでいて、18時からなら診てもらえるとのことでその時間に行くと、前の診察が押していて結局診てもらえたのは19時近く。

この日、キャリーの中で、大音量で喉を鳴らすしゅんたのゴロゴロを初めて聞きました…

よほど、ストレスだったのだと思います…

レントゲンを撮ると、リンパ節のはれが見られること。

それよりも、血液検査の結果がメチャメチャな数値でした。

尿毒症に重度の貧血で、どんな治療もリスクが伴うと…

もって一週間との余命宣告。

その日は話を聞くのが精一杯でした。

翌日、しゅんたがなるべく苦しまないように、私がしゅんたに出来ることがないか、また、今後、どういった症状が来るのかを確認しに行きました。

尿毒症での嘔吐、また痙攣が恐ろしかったのです

いろいろ説明をして頂き、対策を講じようとしていたのに、しゅんたはその日の夜中過ぎに旅立ってしまったのでした…

奇しくも、10月24日は私の誕生日でした

きっと気を遣ってくれて、24日は避けたのかな?

息づかいが荒く苦しそうに見えたところもあったけれど、穏やかな最期だったと思います…

しゅんたには、私ととしちゃんが一緒にいる時に穏やかに行ってね、とお願いしていたので、私の願いを聞いてくれたのでしょう。

しゅんたは私の人生を変えた子でした。

強く優しく穏やかなしゅんたのことを、先住達みんなが慕っていました。

私はいま、体の一部を失ってしまったようで喪失感でいっぱいです…

しゅんた、私の元に来てくれて本当にありがとう。

これからもずっとずっと一緒だよ。

しゅんた、愛してるよ。

しゅんたは、10月29日11時にお空に昇ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーちゃん、お誕生日おめでとう✨

2022年10月10日 | わが家の子たち
きょうは、長女猫スーちゃんの18歳のお誕生日㊗️✨🎉











スーを譲渡して頂いた当時、10月10日は『体育の日』で祝日だった🎌


 










健康優良児のイメージだったスーにピッタリ!と、この日を選んだのだった😽















最近は、持病が増えてしまったことでお薬の量も増えてしまったけれど、歳を重ねれば誰だってひとつやふたつ病気を抱えているよね🥲








スーちゃん、お誕生日おめでとう㊗️🎊







これからもずっとそばにいてね✨





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーくん、10歳のお誕生日おめでとう!!

2022年08月14日 | わが家の子たち
きょうはマーくんの10歳のお誕生日









先天性の腎臓疾患で、生後3ヶ月頃に腎臓の手術をしたマーくん。 









手術をしてからは、子猫なのにシニアフードを食べて、毎日お薬も飲んで頑張ってきた





去勢手術のときも、静脈点滴をして頑張ってくれた








 
手術時期が遅れたためか、マーキング👑になって家の壁はペットシーツだらけだけど😅









マーくんが10歳になってくれて、ほんとうにほんとうに嬉しい





かわいいかわいいマーくん、10歳のお誕生日おめでとう












これからも元気で、ずっと私のそばにいてね❤️





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅんたん、18歳のお誕生日おめでとう!

2022年06月21日 | わが家の子たち
本日、我が家の長男猫のしゅんたが18歳になった🎉🥳





今年のお誕生日は、例年以上に感慨深いものがある…。



というのもここ数ヶ月間、しゅんたの体調の変化が大きくて、悲しいかな衰えを感じるから😢


と言っても、食欲はまだまだあって、夜中にお腹が空くらしく、その度に噛んで起こしてくれる(夜中に噛むいうのがミソ😅💦)






この前の土曜日は、としちゃんと一足早くお誕生日ケーキでお祝いした🎂





しゅんたん、18歳のお誕生日おめでとう



これからもずっとずっとそばにいてね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一年も世話になりました

2020年12月31日 | わが家の子たち
あと数時間で2020年も終わろうとしています。







今年はとても嬉しいことと、とても辛く悲しい出来事がありました。






嬉しかったことは、悲願だったちゅばの素晴らしいご縁が決まったこと!









⬆︎里親さん宅でのちゅば



悲しく辛かったことは、愛しい愛しいちゃぴこを見送ったこと…。






そしてこのコロナ禍の中、職場でも人間関係でのトラブルで耐えた年でもありました。


 



来年は、笑顔いっぱいの一年になるといいな。







拙いブログに訪問してくださり、ありがとうございました。






みなさま、良いお年をお迎え下さいね☺️💗



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょび&クロエ14歳のお誕生日おめでとう!

2020年11月01日 | わが家の子たち
きょうは、ちょびとクロエの14歳のお誕生日🎉🎊











先週、戻って来ていたとしちゃんと一足早くお祝いしました🎂










お誕生日の本番のきょうは、ふたりとも大好きな手作りのただ焼くだけささみジャーキーをオヤツにプレゼント💗





わが家はみんなシニアになって来て、いちにちを平穏無事に終えることが目標のきょうこの頃です☘️

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする