我が家の仲良し日記

楽しい日も悲しい日も毎日が「好日」
柴ワンコと4にゃんのお空組+3にゃん+夫と暮らす日々の日記です。

ちょびちゃん、膿胸完治しました

2025年04月13日 | 病院
ちょび検診🏥 






膿胸完治のお墨付きいただきました🙌





残っている抗生剤を飲みきって膿胸の通院は終了。


どうか再発ありませんように!



体重が減るから強制給餌の量を多くしたら、今度は嘔吐してしまったから減らしたら、体重もやっぱり減ってた😣

こまめにあげるようにしないとだね🥺





食欲不振以外、見た目は元気なんだけどね🥲


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょび膿胸(疑い)治療まで

2025年04月04日 | 病院
ちょびの呼吸が速いことに気づいた翌日、病院に行ってきてから現在までをXにポストしていたのをブログに残しておくことにしました。







前回の通院から一週間後の通院の様子。抗生剤のおかげで熱が下がり膿が消えて一安心…

前回から一週間後の通院の様子。

膿胸は、再発する心配があるとのことでいまも抗生剤を飲んでいて、念の為に来週も通院予定です🏥


あ、爆上がりしたT4の数値は改善されていて、やはり活性炭を一緒にあげていた為でした💦

足腰は丈夫なちょび
内臓のほうもそうだといいんだけど🙏



いつまでも元気でいてね✨🙏




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょびとクロエの通院

2025年02月23日 | 病院
きょうはちょびの定期検診だった。


前回の検査から3ヶ月…







体重は変わらず🥹



診察台で「ごめん寝」姿のちょびちゃん


T4の値は参考値内だったけれど腎臓数値が悪化していて、輸液の回数を増やすことに😢


隔日で輸液していたのを先生のアドバイスで週5日または週6に増やすことにした。


ふだんは結構活動的で元気に見えるからあまり悲壮感はないのだけど、数値になると現実を見せつけられる😣


きょうはちょびだけの予定だったけど、急遽、クロエも行って来た。






    

クロエは数ヶ月前まで家庭内野良さんだったせいもあり、通院翌日は過去2回とも体調を崩してしまいそれからクロエの通院は極力避けていた。

でも、もともとあったクロエの右耳下辺りの米粒ほどのイボが急に皮膚上に見えるほど大きくなってしまって心配に😰







細胞診の結果、おそらく悪いものではないらしくホッ😮‍💨

クロエが健康で若かったら手術が第一選択になったかもしれないけれど、このまま経過観察になった。

そして、前回検診から一年近く経っていたのでクロエも血液検査をしたところ、腎数値が悪化😣


クロエも輸液を始めることになった💧



でも、こうして日々のケアが出来ことに感謝してお世話して行こう🥲


実はこうしてお世話になっていた病院が3月末で閉院になることになり、それを知った時はアタマが真っ白に😰

マーくんが子猫の時に生きるか死ぬかの手術をしていただき、いまのマーくんがいるのは先生のおかげ。

全幅の信頼を置いている先生がいなくなってしまうのは、これから不安だしとてもさみしい😢


私のように思っている飼い主さんは、おそらくたくさんいると思う。


先生には心からの感謝をお伝えしたい。

そして、叶うならばもう一度先生に再開していただけたらこんなに嬉しいことはない🥲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょび通院

2024年09月29日 | 病院

ちょび通院🏥


キャリーの隙間からパチリ!








結果、腎臓関連数値は横ばいだったけど、触診で腎臓が萎縮してるみたい🥺


4月のときは大丈夫だったのに😞



でも、貧血と甲状腺機能更新症の数値が改善されて参考値内に入ってた🥹



体重は微量ながら2週間前より100グラム増✨



若い頃に比べてずいぶん痩せちゃったけど🥲


それから、歯石がビッチリついている歯石を取ってもらったら、歯までスポッと抜けちゃった🦷💦



スッキリしてよかったね✨

 

11月には18歳になるちょびちゃん。


このまま穏やかな生活が続くようにと祈るばかり🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅんたの勘違い

2022年10月16日 | 病院
きょうはヒロくんの定期検診。





ここ最近の暴飲暴食が気になって、前回の検診からちょうど一年経っていたので予約した🏥


ヒロくんは甲状腺機能亢進症があるので、悪化したのかも😣


用意していると、


つい先週、通院したばかりのしゅんたがなにを勘違いしたのかやって来た😳





実は先週の通院時は、診察がストレスマックスになるしゅんたの為、抗不安薬まで処方してもらったのに💦


自らネットに入るしゅんた😂











本当は、病院に行きたかったとは⁉️


こんなチャンスもったいない!と思いながら惜しい気持ちでしゅんたをネットから出すと、今度はためらいもなくキャリーへ😂




ごめんね、きょうはしゅんたじゃないんだよ😅






名残惜しそうなしゅんたなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅんたも風邪😣

2022年05月21日 | 病院
もうすぐ18歳になるしゅんた。











最近体調を崩しがちで、一ヶ月前には嘔吐時にうっすら血が混じることがあり心配で診てもらった😥



血液検査の結果は腎数値含め半年前とあまり変わらず、先生に褒められたくらい✨





結局その時は、フードのタイミングや形状(カリカリを小さくするなど)を工夫することで様子見となり、検査の結果も概ね良好で安心して、その夜は『さあ、寝ようネ』と、いつも隣で寝るしゅんたの頭を撫でてドキリとした。



え、シコリ?



左耳下辺りにポコっと小さいシコリがある😰



翌日、また病院へ連れて行き、細胞診にトライしてもらうものの、しゅんたが暴れて出来ず💦



細胞診は諦めて、なんとかエコーで見てもらうと、それはどうやら3ミリほどの腫瘍で骨の上にあるとのこと😰



とりあえずは1〜2か月様子を見ましょうと言われ、あれから約一ヶ月…



私は毎日気になって仕方なかったのだけれど、ここ数日、風邪症状のしゅんたがクロエのように下痢になってしまい😭しゅんたを連れてまたもや病院へ行ってきた。








結局、下痢はクロエと同じ胃腸炎ということになり、薬を処方してもらった。

 
そして腫瘍の細胞診をやってもらうと、今回は何とか出来た!


外注検査に回すので結果は10日〜2週間後。








しゅんた、お疲れさま😢



🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

たまたま見つけたピュリナのフードプレゼント🎁












ネスレさん、ありがとうございました🎁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロエちゃんとちょびの不調

2022年05月14日 | 病院
クロエの不調から今日で3日目。



トロトロ💩と食欲廃絶は変わらず




ただ、クロエの様子が少しだけ楽になってきたように感じる(希望的観測🙏)








そんな中で、今度はちょびが昨夜から朝までに5回も嘔吐して、便もゆるい😣

 




ちょびは病院へ連れて行かず、薬だけ処方して貰って来た、というのも、少し前に検査で行ったばかりで可哀想だったし、クロエと症状が似ていたから🥺




ついでに、治りが遅いクロエのことを相談すると、抗生物質を追加してくれた。



あと、念のため、ちょびのと一緒に吐き気止めもお願いした。



この前のクロエの血液検査の結果がもう出ていて、腎数値がほんの少し正常範囲より悪くなっていた以外はすべて正常だった🥹



心配していた「甲状腺機能亢進症」も大丈夫だった🥹


ほかの子のように、サプリも薬もなんにも飲んでいないのにすごいな〜クロエ✨🥹




きょうは、クロエとちょび、しゅんたの輸液をやって、つくづく輸液をマスターしておいてよかったと思った日だった😮‍💨




私の脚もずいぶんと良くなって来た🥹



ストレッチ頑張ろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロエちゃんの不調

2022年05月13日 | 病院
家庭内野良さんと言われて久しいクロエちゃんが2日前から不調




トロトロ💩と食欲廃絶で元気も全くない




私の気配を感じると、いつもは逃げてしまうから成功するかわからなかったけれど、おととい夜中、輸液に挑戦したら、逃げるところをあっさり捕まえられて輸液が出来た!



ついでに、家に常備している整腸剤のサプリもシリンジであげられた😳




翌日も全く良くなる兆しがなかったので病院へ(この時も逃げようとするクロエちゃんでした)







体重は2.44kg。




便を捨ててしまっていたので、肛門から直接取って貰うとほんの少し取れて、調べてもらうと、たぶん「胃腸炎」でしょうとのこと。



吐き気止めをいれた輸液をして、整腸剤と下痢止めを処方して貰いました。



クロエの様子から、血液検査も出来そうだったのでお願いしました。



ついでに爪を切ってもらって、口の中を見て貰うと、上のキバ一本以外全て抜けていて、このキバもグラついているみたい



元気な時のクロエ。



お疲れさま。



おうちだよ。


昨日の診察から一夜明けて、きょうもまだトロトロ💩で、さっき盛大に胃液嘔吐した



クロエちゃん、早く良くなってね。


 

実は、私自身も不調でして




3週間前、久々に家でヨガをしたのが原因で股関節を痛め、良くなるかと思い放っておいたのがいけなかった。


いや、実際は良くなっていたのだけど、代わりに他の部位に負担があったらしく違うところまで痛みが広がってきてこれが激痛😭



3日前、翌朝、仕事を遅刻して整形外科で診て貰うと、股関節周りにある梨状筋という筋肉と腸腰筋を痛めてしまっていたらしい。



このストレッチをすれば治ると先生に言われてやっているけれど、これがまた激痛😭



私のいまの症状をググったら「梨状筋症候群」(坐骨神経痛)と言うらしく、私の場合は右お尻から外側太ももにかけて激痛が走る😖




トイレの便座に座るのも一苦労😭




こんなに痛くて良くなるのかな😢


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロくん、通院(高度医療センター)終了しました!

2020年09月11日 | 病院
ブログを書くのが久しぶりだと思ったら12日前でした。





長かったようでもあり短かったようでもあり…






ちゃぴの姿が見えなくなってから、仕事やみんなのお世話は普通にしていますが、いまもなんだかふわふわと生活している感じがします。





まだ今も、ちゃぴがいなくなってしまったことを認めたくなくて、受け入れたくない私がいます😢

   



 でも、ちゃぴがいない生活がだんだん普通になってきているのが悲しい😢






それが悲しくて、ちゃぴの声を忘れたくなくて声に出して「ちゃぴ!」っと呼ぶと、今までのようにちゃんとお返事してくれるから、それが聞きたくて、ちゃぴちゃぴと声に出して呼んでます😢






尊敬する大愚和尚様の動画で、供養には、お花、蝋燭の灯り、お線香が必要と聞いて、キャンドルホルダーを買いました🕯笑











お花の水換えもちゃぴの世話をしているみたいな気分になります😽





さくらが亡くなったときもそうだったと思い出しました🐕

  




49日が終わったら少しは気持ちの整理がつくのかな。




**********





さて、ご心配をお掛けしているヒロくんですが、おかげさまで今日で通院が終了しました!













良かった😭




腫れが引き、病理検査に出す為に切った部分の赤みが取れたのも先生に確認して頂きました





腫瘍と言われて覚悟を決めたあの頃を思うと、私にとっては奇跡です😭

 












ただ、原因がわかっていないので、再発の可能性があるのが心配ですが、その時はまた同じように抗生剤で対処することになるのだそうです。






ヒロくんのように耳からの感染は珍しいそうですが、治って良かったです😭




今回ヒロくんは治りましたが、うちはシニアの子が多いから心配が尽きません😣





みなさんの闘病している子たちが苦しくありませんように…。



心から祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロくん通院(高度医療センター)

2020年08月28日 | 病院
きょうはヒロくんが高度医療センターへ2週間ぶりの通院でした。



 


電話で大体の結果を聞いていましたがやはりドキドキ。





結果は、たぶん耳からの『細菌』





たぶん、と言うように、原因が特定出来ない為対処療法になるそうです💦





培養検査の結果、効果がある抗生剤がわかったので、再び今後2週間様子見です。



 

幸い、いま処方されている薬も効果がある薬の為、同じ薬を飲むことになりました💊





患部を見た先生も、
『小さくなったね』と言って下さいました😭






ただ原因がわからない為、今回良くなってもまた再発する可能性もあるそうで😰






腫瘍の可能性も100%なくなったわけではないそうですが、抗生剤でこれだけスッキリしたなら可能性は低いとのことでした😭





前回のCTの結果、耳の中に水があると診断されましたが、きょうは、水か良性ポリープと言われ😰





ポリープは悪性になる可能性はほとんどないとのことで、ほっ。





きょうもがんばったね!








帰ってからモリモリ食べてました😄






体重も300グラム増えました😄






2週間後の通院までには腫れが消えていますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする