我が組35軒中生憎用事があり参加出来なかった方も数名いたが
昨晩の組初寄り合いは定刻に始まりました
理事(組長)挨拶から平成29年度会計報告
続いて平成30年度役員選出と進みます
宮総代、班長、公民館主事、婦人部等は前年からの周り当番で決まっている
昨年決まった理事は2年交代なので今年も継続
班長とか主事は回りなので簡単に引き継ぐが
理事とか宮総代は周りとも行かないので引き受け手がないと大変です (^_^;)
親父が早く亡くなったので13,4年周期で班長が回って来るのが今回で3回目です
前回回って来た時は大病をしたあくる年だったので1回飛ばして貰いました
ほんとうなら今年で4回目だった
7班の班長さんとは巡りあわせで何と3回とも同じ方です ヽ(゚Д゚;)ノ!!
もう次回は出来ないと思うので最後のご奉公と思い頑張ろう
全て引継ぎが終わった後で親睦会に進みます
乾き物をツマミながらビールを飲み近くに座った方と話しが弾む
そう云えば昨年この場所で今年の班長を頼まれたのもあり・・
早速隣の家の方に申し送りをする
その他にも理事の高齢の母親が亡くなり90歳の父親だけが何とか独りで暮らしている
今迄は2世帯として町費を払っていたが、
この際1世帯にして町費の免除を町内会長に申請したらどうだろうか?・・と提案する
町内会長に申請するのは理事だが
丁度横に座っていた前理事に・・
「本人が自分の家の事は云い難いので代わりに云って貰えないか?」・・と進言
他にも旦那さんが亡くなり独り暮らしになった方は町費が少し安くなる
1軒が該当したのでこの事も進言
班長になると色々目を配らなければ・・ (笑)
時間が来たので長老に〆の言葉を頂き一本締めで帰途に着いた
周りを見回すと集まった方の中では段々長老へと移動している
私より年齢が上の方はたった4人ほどでした ギク!ξ(*〇o〇*)ゞ
色々打ち合わせをしていたら皆さんとは帰るのが遅くなったが
残っていたビールを沢山貰いこれは役得? (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆
今晩は町内の初総会です
私のブログ記事は暫らく初が付くかも?
今年に入り初めてのメール問題が届きました
問題222とは好きなぞろ目です (笑)
問題①は・・
挿入タブからヘッダー▼からヘッダーの削除
問題②は・・
2ページ目の最終行の改ページマークでDELキー
私のoffice2010では上の様になり見た目が替わりません
先生のofficeは2013では何か変化があるのでしょうか?
そこで一歩踏み込んで試してみたのが ☟
Wordのステータスバーにある下書きに切り替え・・
改ページを選択しDEL
1ページ目も削除すれば・・
☟
改ページの設定を元に戻せます
これは問題の回答と違うので生徒さんはここまでしなくても良いですよ
2017年初ゴミ出し ^^;Twitterに流れて来た「あんぽ柿」は美味そうだね干し柿との違いは☝からどうぞ 今日は今年初めてのゴミ出しの日です有り難くないゴミ出し担当大臣なので......
昨年の記事です
班長は これが最後と 奉仕する