火曜日は通常ならばパソコン教室で生徒さんの周りをウロウロしている時間です (笑)
コロナウイルスの為自宅で暇を持て余しています
シルバークラブの会則を読んだり役員の方に渡す資料作りを作成しているが・・
役員職務分担表のそれぞれに氏名や電話番号をはめ込みプリントした後に
電話などで『お互い了解したので分担を交換したのでよろしく』
そんなお願いが3回ありました (=ω=.)
その都度名前を入れ替えてプリントします
印刷は少し余裕をもって12枚
入れ替えがある度のプリントで結構メモ用紙(笑)が増えました
メモに使った後はシュレッダーで裁断しなければ・・
個人情報がプリントしてあるので資源ごみには出せません
3月10日は七十ニ侯では「桃始笑(ももはじめてさく)」です
昔は“咲く”とい う言葉を“笑う”と表現したそうです
良くTwitterに梅や早咲きの桜にメジロやウグイスが止まっている画像が流れて来る
我が家の紅梅はまだ蕾が固いのでとまっているのは雀か鳩くらいか?
例年梅の花が開くのは3月後半です
先日Yahooメールを覗くと送られた添付ファイルなどはYahooボックスに保存の機能が終了する様だ
遊びで写真やファイルを保存しているがメール問題は保存したことがない
Yahooボックスは5GB迄無料で使えます
現在の私が使っている容量は14.6%でまだまだ保存出来ます
ブログを書いていると前シルバークラブ会長が資料を段ボール箱に入れて持って来ました
10年以上前の資料は左義長で燃やすと云う
CDに資料を保存してあるので
こんな資料はせいぜい5年前迄で良いと思うが・・
私が次期会長に渡すときは5年にしよう
シルバークラブの会長は雅松地区親老会の会員でもある
月に一回第1週目の火曜日1:30に役員会がある様だ
その時は午後のぱそこん教室を休ませてもらおう
公民館の鍵を預かった
公民館長を引き受けた時と一緒で途端にずしんと重みが加わりました
一昨日の8日はシルバークラブの役員交代が後を引きマイブログにアクセス出来なかった
IF関数で作成してあるので今日の合計から逆算すると・
エラーマークが消えます (^_-)-☆
紙十年 前年分だけの 省力化