近所の一つ上の先輩が学び舎の写真を持って来ました
元設計士で現在は廃校になった上小松小学校の写真から設計図を作成した
園町町史とか先輩達に聞いたりと色々調べたらしい
水田の広さから逆算して設計図を描いたらしい
餅屋は餅屋で細かく書いてあります
私が鮮明に覚えているのに画面上方の教室が6個並んでいた左端に
給食の材料が置いてあった小さな部屋があったと思う
子供が給食費の代わりに採れた野菜を持って来た
我が家は農家でないので給食費を持って行ったが・・
給食のおばさんがカレーライスを作った時に大根が入っていた事もあった (^^;
今思うとドロドロのカレーが食べられなかったな~
上は先輩の入学式の記念写真
各年2組しかなかった小さな小学校でした
小四の2学期から稚松小学校に転入したが田舎者で肩身が狭かった事を覚えている
後に小松女子校が暫く校舎を使っていた
懐かしい上小松小学校の写真を見ながら会話が弾みました
そろそろ年賀状を作らねばと居間の炬燵の上にプリンターを持って来た
先ず宛名だけをプリントしました
宛先をグループ別に纏めて置く
後は裏面を5種類作成しプリントすれば終了です
昨年の記事です
昨年はコスモランドのカラオケBanBanだった
年末年始のカラオケ料は高かったが平日は千円もしなかった
あそこの背の高い店長はどうしているだろう?
学び舎の 写真見ながら 話弾み !(^^)!