さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

◆ ぱそこん教室 ◆

2012-04-11 05:40:03 | ぱそこん倶楽部

今日は良い天候に恵まれて

ぱそこん教室1周年記念の食事会に行って来た (^^♪

スタッフとして参加して早1年が経った

シニアのぱそこん教室をやりたいがと・・・お誘いがあって

パソコンのOfficeが好き(決してPCに詳しい訳ではない)だったので

シニアの方になら教えられるのではないかと思い参加した (笑)

 

初めはWordの教室だけだったが

Excelも習いたいとの生徒さんの声があり

午前と夜の部合わせて週にWord教室が3回、Excel教室が2回

今年になって新しくぱそこん教室に加わった人も増えてきて

火曜の夜のExcel教室に来てる人に午前に回るようにお願いして

火曜の午後のWordクラスを新設する事になった

 

結局火曜日午前9時半~11時(Word)

  午後1時半~3時(Word 新設)

木曜日午前9時半~11時(Word)

  午後7時半~9時(Word夜の部)

金曜日午前9時半~11時(Excel)

 

シニアの方にExcelは難しいのだが (゜д゜lll)

グラフや数字の計算が簡単に出来るところが面白い

エクセル関数に頭を使って悲鳴が上がる事もあるが

最近は結構慣れてきた !(^^)!

まだまだ難しいエクセル関数もあるが

もう皆さんほとんど会社にも縁が無くなったと思うし

仕事に使う事もないのであまり難しい関数は教える意味がない

先生と相談しながら進めていこう

 

私もぱそこん教室に通うようになって

大勢の生徒さんとも繋がりが出来て楽しい

ぱそこん教室に40人以上の生徒さんがいるが

その中で女性が圧倒的に多く77%

段々PC所有率も上がって来て70%ほど

 

生徒の皆さんぱそこん教室では楽しく頭を使いましょう (^O^☆♪

 

あ!食事会の写真をUPするつもりだったが

話していたら忘れてしまった (笑)

 

さそり座 今日の運勢 65点

 

パソコンの 電源入れて また一歩


梅に鶯?

2012-04-10 07:33:46 | 日記

今朝は良い天気に恵まれた (^^♪

ダイニングから見える裏の梅の木に鶯が?

例年ホーホケキョの鳴き声が聞こえて来るのに

今日は静かに梅の花の蜜を吸っている ´3`)о〇

 

 

野鳥に詳しくないからどうなんやろ?

単なるモズかな~(モズに失礼や) (笑)

ちょっと囀ってみて~ (笑)

おなたは誰なの? ♪(*´艸`*)<プ

 

さそり座 今日の運勢 75点

 

やっと来た 囀ってみて 鶯か


花見はまだ駄目!

2012-04-09 06:17:42 | 日記

例年なら今頃は既に花見に行っている頃・・・(ー_ー)!!

今年はまだ1週間ほど先になりそうです

それでも良い天気に誘われて芦城公園に様子を見に行った (笑)

 

左の写真は隣接する公会堂の壁面   花見目当ての露店もまだ閑古鳥が鳴いてます (゜д゜lll)

 

 

ぼんぼりだけが準備完了(笑)          桜が咲いてないのに花見の宴会 (>_<)

主のいない宴会は寂しいと思っていたが

何組のグループが楽しそうにお酒に酔って大声で話していた (≧v≦●)。。

酒もってこい~! (*`ε´*)ノシ 

 

 

標準木の桜はまだまだ蕾・・・

 

この写真は梅の花 向こうの雪洞に焦点を合わせました (笑)

 

我が家の紅梅は去年剪定したので枝振りが貧弱 (笑)

遠方に白山連峰が望めます (^O^☆♪

 

屋台で買って来たベビーカステラ

孫と3人で食べたら孫がきちんと3人分に分けました (笑)

1個になっているのはばあちゃんの分・・食べるのが早い (゜д゜lll)

 

さそり座 今日の運勢 81点

 

酒飲みは 花は無くても 酒を飲み


◆ Excel関数でリフレッシュ ◆

2012-04-08 10:42:24 | Excelの勉強

今日はExcel関数のSUMIFS関数の復習です (゜д゜lll)

鈍った頭をリフレッシュして下さい

先ず1行おきにセルに色を付けるには

条件付き書式の新しいルールから(Office2010)

色を付けたいセルの範囲選択してから

数式を利用して、書式設定するセルを決定

出てきた空白に=MOD(ROW(),2)と入力

下の書式ボタンをクリックして

塗りつぶしタブから自分の好きな色を決めればOKです !(^^)!

 

他の方法としてはこれもOffice2010からだと思うが

範囲選択してから挿入タブから

テーブルを選んで好きな色を選ぶ

フィルターが不要な場合はデータータブからフィルターを外す

こっちの方が簡単ですね (笑)

 

肝心なSUMIFS関数に突入

A12に=SUMIFS(A2:A11,B2:B11,0)

A13に=SUMIFS(A2:A11,B2:B11,1)

別の方法は=SUM(A2,A4,A6,A10)合計したいセルを指定する

この方法だと行が100以上あるような場合はセルを指定するのが大変 (゜д゜lll)

簡単に出来ますから挑戦してみて下さい ´3`)о〇

上の表は奇数行と偶数行が反対でしたね

 

さそり座 今日の運勢 51点

これ以下の点数もありません。後は上向くだけや(笑)

 

 

柔軟な 頭でいたい いつまでも


◆ のど友の輪 ◆

2012-04-07 09:20:14 | 日記

昨晩は久し振りの晴れ間に綺麗なお月様が・・・(^_-)-☆

明日はよい事があるのかな~と思っていたら

twitterでいつも挑戦している「のど友の輪」に・・・

 

4/7 7:34 minator31さん、sasoriza77さん、toshiakikishiさんにのどごし〈生〉6缶当選!今すぐDMご確認を!登録締切は5/15! お酒は20歳になってから。

 

つい友がとうとう当選しました ✌(・ิω・ิ✌)

私にもおこぼれが当たりましたので

DMの知らせから早速申し込みました (^^♪

 

私も何回も挑戦しているけど未だに当たらない (^◇^;)

4/7 7:42 sasoriza77さんが25603037さんなど3名を「のど友 飲み会」に誘いましたが、ひとりだけ家族との時間を優先・・・。 お酒は20歳になってから。

 

宝くじにも当たった事ないから・・・宝くじにもし当たったら大変やろな~ (笑)

 

さそり座 今日の運勢 57点

運勢悪いけどビールが当たったから良しとしよう (笑)

 

ツイ友が とうとう当てた のど友を  


※ 梅の花の推移 ※

2012-04-06 12:27:17 | 日記

どうにか咲き出した梅の花

今年は咲き始めるのが遅かったな~ ´3`)о〇

2月16日・・・まだ蕾が硬く小さい (>_<)

 

3月5日・・・冷たい雨に震えている (-_-;)

 

3月26日・・・少し蕾が膨らんだかな~ (^w^))

 

4月2日・・・どうにか暖かくなって蕾が少し開く (*^O^*)

 

4月6日・・・今日になってようやく5分咲きかな~ ✌(・ิω・ิ✌)

 

 

東京の方では桜の開花宣言が・・・

小松はやっと梅の花の開花ですよ~ (*^O^*)

 

さそり座 今日の運勢 87点

 

開花でも 桜でなくて 梅の方


別段異常なし(^^♪

2012-04-05 16:17:17 | 日記

2週間毎の再診、今日は採血があった (>_<)

以前は血管が細くて看護婦さんが採血するのに

何度も針を刺し直していたが

最近はそんな事もなく一発で針が通る ♫

結局看護婦さんとも相性があるようだ (笑)

 

採血の為、早めに病院に着いたが

採血が終わった後は暇なのであちこちブラブラ・・・(笑)

展示コーナーで写メを撮った

 

 

趣味の会の人が創作した作品が飾ってある

なかなか立派なものだ (*^O^*)

 

8階の展望ギャラリーには知り合いの写真が・・・

 

 

上から眺めると玩具の様なミニカーが・・・ 

今度はまた2週間後に来ましょう (笑)

 

さそり座 今日の運勢 93点

 

再診も カード入れれば 番号が


◆ 入学するの? ◆

2012-04-04 06:58:45 | 菜の花

新入学の季節になりました !(^^)!

会社でも配置転換や新人さんの入社で落ち着くまでが大変そう・・・

 

菜の花  【入学体験】 

 

 

 

 

こんな学校も確かにあるようや (笑)

入学金は高そうだな~ (^◇^;)

 

さそり座 今日の運勢 98点最高点

これ以上の点数にお目にかかった事が無い

 

仮入学 お試し期間 終わるまで


我が家も春近し

2012-04-03 07:24:05 | 日記

そろそろっと静かに花が開いてきた (^^♪

 

もくれんの蕾も膨らんできた

 

 

やっと紅梅も蕾を開き始めた

おまえさん 遅かったね~ (笑)

 

 

 

立金花(りゅうきんか) は今は盛りと咲いている ♪

 

地元の新聞では金沢市の桜丘高校の

カワズザクラが新入生を迎える写真が載っている (^_^)/

近くの公園の桜はどうだろうか

ぼんぼりの下で夜桜見物に早く行きたいな~ ♪( ´θ`)ノ

 

さそり座 今日の運勢 69点

 

出遅れた 梅の花にも 春近し


※ 梯川の思い出 ※

2012-04-02 11:44:19 | 日記

幼き頃自宅から真っ直ぐ100m程梯川の方に歩いて行くと

当地の言い方で【だん】と云う沼が2個並んであった !(^^)!

周囲100m位あったろうか?

 

周りは葦が生えていて水面は水草に覆われて

鴨や鷺や水鳥が沢山巣を作っていた

大きな雷魚やナマズに鮒が泳ぎ回り

巨大なガマ(食用蛙)のグア~グア~の鳴き声が聞こえてきた (゜д゜lll)

 

初めて雷魚を釣り上げたのは

釣り好きの親父に雷魚の釣り方を習った時だったから

小学3年生くらいだったかな~ (^_^)v

長い物干し竿に太い糸を付けナマズ針にエサには蛙を付けた ΣΣ(゜д゜lll)ガガーン!!

下の画像をクリックするとwikipediaへジャンプします

Snakehead profile.gif 

 

水草の上を蛙が飛んでいるように見せかけると

近くの水草が動いたかと思った瞬間

雷魚が蛙を飲み込んでいる

でっかいので釣り上げるまでが大変・・・

家に持って帰ってタライに入れたら真っ直ぐ入りきれなかったな~

 

遊び相手がいないとよく一人で物干し竿を担いで出かけたものや

今思えば大きな雷魚や大きなガマも捕まえたな~ (笑)

 

 

【だん】はもう随分昔に埋立てられ

今では梯川の水門が出来、ゴミの収集箱が置いてある

 

現代の様にwiiやDS等が無かったし、ゲームセンターも無かったな~ (≧m≦)

良き時代だったと云えなくもないが・・・

 

さそり座 今日の運勢 74点

 

幼き日 遊んだ沼は 既になし