本日ワクチン接種のためお病院へ行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/0677aff7dc67f82551a89485c5db8f45.jpg)
本日の体重2.26kg。
通常です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/cc8a4b2e3697a65482aa7586d8503ecc.jpg)
久しぶりに血圧を測りましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/7607f30b290c79780aef39374c4a817a.jpg)
上は150くらいで下は120くらい。
降圧剤を吐きがちのわりにはまあまあの結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/928c9ab24c0a67c2af3f3532c5b22cb9.jpg)
今日は毎日バカみたいに鳴く件について
改めて先生に相談してみました。
原因としては
・高血圧
・神経痛や関節痛の痛み
・認知症による不安感
などが考えられるのですが
高血圧でもないし特に足腰を痛がる様子も無いし
何も無い方向を見て鳴く事が増えたという
認知症にありがちな症状が見られるため
恐らく認知症から来る大鳴き夜鳴きでしょう
という診断になりました。
特に治療が必要というわけでもなくとなると
結局は人間がその鳴き声にどのくらい耐えられるか
という話になるので
これから仕事に出て昼間離れて過ごしてみた結果
猫も人間もどう変わるかを見て
認知症に良いサプリメントや不安抑制剤などを
使っていくかどうか考えてみる事にしました。
やはり高齢猫はよく鳴くものだそうで
若いうちは人間の生活リズムに合わせられていたけれど
高齢になり本能が出てきてしまう事で
夜活発になり夜鳴きが続くようになるとの事です。
つい「なるほどー」と唸ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/8ccc58189643307eebd667d55d209d40.jpg)
最後にワクチンぶっすー。
次は2週間後くらいにいつもの検査です。
それまでに色々安定しているといいなあ。
それにしても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/e1b7d63433537c0aed01d9eed5be1836.jpg)
この小さなカフは何度見ても可愛い。
本来しっぽに巻くものをにぽちは腕に巻くので
尚更可愛い。
結局なんやかんや可愛いのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/0677aff7dc67f82551a89485c5db8f45.jpg)
本日の体重2.26kg。
通常です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/cc8a4b2e3697a65482aa7586d8503ecc.jpg)
久しぶりに血圧を測りましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5c/7607f30b290c79780aef39374c4a817a.jpg)
上は150くらいで下は120くらい。
降圧剤を吐きがちのわりにはまあまあの結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/928c9ab24c0a67c2af3f3532c5b22cb9.jpg)
今日は毎日バカみたいに鳴く件について
改めて先生に相談してみました。
原因としては
・高血圧
・神経痛や関節痛の痛み
・認知症による不安感
などが考えられるのですが
高血圧でもないし特に足腰を痛がる様子も無いし
何も無い方向を見て鳴く事が増えたという
認知症にありがちな症状が見られるため
恐らく認知症から来る大鳴き夜鳴きでしょう
という診断になりました。
特に治療が必要というわけでもなくとなると
結局は人間がその鳴き声にどのくらい耐えられるか
という話になるので
これから仕事に出て昼間離れて過ごしてみた結果
猫も人間もどう変わるかを見て
認知症に良いサプリメントや不安抑制剤などを
使っていくかどうか考えてみる事にしました。
やはり高齢猫はよく鳴くものだそうで
若いうちは人間の生活リズムに合わせられていたけれど
高齢になり本能が出てきてしまう事で
夜活発になり夜鳴きが続くようになるとの事です。
つい「なるほどー」と唸ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/8ccc58189643307eebd667d55d209d40.jpg)
最後にワクチンぶっすー。
次は2週間後くらいにいつもの検査です。
それまでに色々安定しているといいなあ。
それにしても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/e1b7d63433537c0aed01d9eed5be1836.jpg)
この小さなカフは何度見ても可愛い。
本来しっぽに巻くものをにぽちは腕に巻くので
尚更可愛い。
結局なんやかんや可愛いのである。
本日の体重
家では2271g
家では2271g