![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/39297fd47427ce9cc9a35bafdee6f209.png)
朝。5:21頃。
雲が多いけど、まだ青空が見えています。今日は下り坂の予報…。
大阪北東部は、きっと長野よりも早く雨が降り出すと思っているんだけど、今、快晴…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/afc7fb7cb04dd802136f97788116b541.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/e3ced31b403ae8c30447a194e7ee29fa.png)
同じ頃の穂高。
吊り尾根はもう荒れているのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/98838835c2311f0d11df107e970d8bfe.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/39146f2a5df7597a3f39035ec4419a98.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/1ae5fea14becf7751e9be580634e95bd.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/56f34fd8aefb5798ae25b9bc0bac0d7a.png)
同じ頃の岳沢小屋からの上高地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/4a6d6a6a2ba0df7f8626ecd6b0f8ef54.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
完全に雲の中。気温は、7.8℃。雨はまだ降っていなかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/555f0acaae87745d025eeaccc2770c7f.png)
朝。6時頃。
たくさん出ている雲に朝陽が当たって、久し振りの朝焼け…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/5babe20dac908bd4c07aed9220b7673e.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/4b9f69e0909bcc966bf4b9145e3b0271.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/4b61e4aa7368a70c7abd4a049dfec8f9.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/7c7ae41026e8d8f69c16e91d855b69ab.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/12f323fb5ce6766a9232194ba74bc697.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/2f5e80ed8f258ea50e39c848b2e5a68c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/3794f91a007462d9291f0a9c91a1268c.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
いつの間にか、トンネル前で行われていた工事が終わっていました。
工事部分を覆っていた鉄板のような塀や出入りしていたトラックなどもいない…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/b0ad4abb356e07c0ec7331aa2d43887f.png)
同じ頃の岳沢小屋からの上高地。
焼岳上空の雲に、朝陽が当たっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/2143801ae2c6cc75389e643b6d823abe.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
今日はきっとずっとこんな感じになるのかな…? 山荘前を歩く人の姿が薄らと見えています。
先日からライブカメラがなかなか見られなくなっているのは、やはり地震後の情報を得ようとするアクセスが集中したせいで、サーバーがダウンしたとのことでした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/cdd96b703c70510e05b9a5b8bb3ec80d.png)
早朝。4:30頃の南岳小屋付近。
雨になっているようです。気温は、8.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/58e1a8e6796fabb6bdd87fe630a428b6.png)
朝。7:59頃。
雲が多くなって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/df43371fab5faaad60fdbebf7af2e44e.png)
同じ頃の大正池近く。
路面が濡れているようです。ライブカメラのデータ表示の時間雨量もまだ0mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/1ab8a0a6f3b2df11c4b4668ebb7018a0.png)
同じ頃の穂高。
すっかり雲に覆われてしまいました。河童橋のスロープも濡れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/5df329ec853e1a6fa2eb312414554b21.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/a295e9205ac9876a669adac5ab25f9e7.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/75a44c68bda8277131ce8c66f89b10c0.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/0eca6986b8ad99c2004e0baff3bc5aac.png)
同じ頃の釜トンネル前。
路面も濡れていますし、係の方もカッパを着ています。でも、まだ時間雨量は0mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7e/e59b2077c1a2c706d3151ff7c4568670.png)
同じ頃の岳沢小屋付近。
雨で上高地の平らは見えません…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/e284d97de436ac06b97fed147a1aa4c5.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
気温は、8.6℃。7時半からの30分の降水量は2.0mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/659eea68ccb5d33e7529025e83f4702f.png)
朝。6:30頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
気温は、8.3℃。雨は降ったり止んだり…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/3fc732bd5a47684f228522faf14f4a13.png)
昼過ぎ。14時頃。
気温は、何と30.0℃。
ここ何日か30℃近くまで上がっていましたが、彼岸前なのに、真夏日とは…。(^^;)
でも、湿度は48%と、低い方だったので、マシだったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/0fc7ec81f60416faad14e3a24c151925.png)
同じ頃の穂高。
雨は上がっているようです。少し明るい感じもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/c64c40cfe2e2d51f6c65ea037f312e9b.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
河原で寛ぐ人も見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/0b936fe90b6877e49bcc00bf3d52b6cc.png)
同じ頃の新村橋。
風が強いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/37/8bb8f4c051fe77041f93cb72c882e305.png)
夕方。17:09頃。
とうとう雨が降り出したようです。17時時点の時間帯降水量は、1.5mmでした。
雨が降り出したお蔭で、15時時点で28.7℃あった気温が、22.8℃まで一気に下がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/dcbdc5f53042817ce9f1aeb01f38fc9d.png)
同じ頃の大正池近く。
路面は濡れていますが、時間雨量、連続雨量もまだ0mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/b6081bed5cc1b05db5f5400c8e606c5f.png)
同じ頃の穂高。
この辺りは降っていない様子…。それにしても梓川の水量の少ないこと…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/2d15d8acb0300a394c5735c2cd79c62d.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/6288eebb5d6a9f89640adf629ee8c7f9.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/157545291692382da1f1b42640b9145c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
ここは完全に路面は濡れています。係の方はカッパを着ているし…。
でも、時間雨量は0mm、連続雨量は1mmとなっていました。どういうこと…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/ee6ad8236cc58b63a8abc93720cca420.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
この辺りも路面が濡れています。
ライブカメラのデータ表示は、時間雨量2mm、連続雨量3mmでした。これなら分かる。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/7163ce33a2a9b4030832f7d7942fa235.png)
夕方。17:44頃。
18時時点の時間帯降水量は0.0mm。雨は小康状態だけど、もう夜のよう…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/065254840dc7f9c256c8e8487d0cd706.png)
同じ頃の大正池近く。
時間雨量、連続雨量ともに1mmでした。大した降りではないようです。
大阪北東部も、今日は朝から雨の予報でしたが、朝から快晴となり、いい意味で裏切られました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/a6fbc8055b0ae431a16ec05627376784.png)
同じ頃の穂高。
スロープが濡れています。傘も差していらっしゃる…。
アメダスでは18時時点の時間帯降水量は、1.0mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/166cf7ec8833af0b7b34016480762fee.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/40fb386e10d4ae9e20c6d1476f1497fd.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/ead896ac6f4fdd3d38af6793ac603917.png)
同じ頃の釜トンネル前。
データ表示では、時間雨量5mm、連続雨量6mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/716e85b9dbdfd9605ae01935d2c6706e.png)
夕方。18:04頃。
さっきから約20分くらいしか経っていないので、大差なしです。(^^;)
ライトアップされたので、明るくなりました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/e088709a5da0f603b5f58240c1baf7ca.png)
同じ頃の大正池近く。
時間雨量3mm、連続雨量も3mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2f/33fea599ce191d59fe06d817a6288276.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
もう暗くなったので、五千尺ホテルの画像で穂高を見ることが出来ません…。(^^;)
カメラに雨粒はついていませんが、この後、結構強い雨が降ったようです。
18時時点のアメダスの時間帯降水量は1.0mmでしたが、19時時点では4.0mm、20時時点で9.5mmでした。
かなり降ったことになりますが、梓川の水かさは低くなっていたので、それ程の影響はないんじゃないかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/03a9418311b74ca6da3f65334b83d917.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/e4b4c5a0426cca965c048a7153c0f4f1.png)
同じ頃の釜トンネル前。
時間雨量9mm、連続雨量10mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bf/bd3ed18a8a7002142068673f545dd680.png)
同じ頃の岳沢小屋付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/4070a4469d33f22e5df4ad83002c0575.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
もう何も見えない山荘前。(^^;)
この時間は一旦雨は小康状態になっていたようですが、この後、20時頃まで土砂降りになったようです。
明日は晴れるのかな…?